サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2010/12/13 07:09:11
icon
ポピュリズム化する政治 (5)
1980年のブラジルの統計でも、ブルジョアは3%、労働者層が34%、極貧層が39%、医師、公務員、教師などの中間層が25%という構成比である。
このように、圧倒的な貧富の差がさまざまな社会不安、政治不安定の源になっているし、このような状態を改善しようという政治的な動きが出るのは当然である。
第2の要因は、南米が、諸資源すなわち、工業化の遅れた、第一次産品の輸出基地として、アメリカを中心とする国際資本に利用されてきたことである。
国際資本は、現地の大規模農場経営者、鉱山所有者や大商人と結んで、農、鉱産物や石油などの供給基地として利益を貪ってきたのである。そのために、貧富の格差は更に拡大し、工業化も遅れたのである。
この転機となったのが、1929年の世界大恐慌であったと言われている。大恐慌によって、第一次産品の需要が激減し、輸出が減り、そのために輸入頼りの工業製品も供給不足をきたしたのだ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件