新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017年07月29日 16時09分39秒

    icon

    高齢者の病気

     高齢になるとどうしても病気に罹ることが多くなる。心臓は日に10万回も鼓動しているし、血液は何百リットルも身体中を巡っているのだから、これを何十年も続けていれば疲労するのは当然である。それに応じて身体の免疫力も低下しているのであろう。
     長年の喫煙や飲酒飲飲の害も出てこよう。
     生活習慣病というのがある。これは長年の生活習慣によって引き起こされる病である。高血圧、糖尿病、脂質異常症である。
     これらは、過飲、暴食とか生活習慣の悪さからくる病気だからそう言われるのである。
     その他長年の喫煙によるCOPDとか、前立腺、緑内障、いろいろな癌等の病気も高齢者を襲う。
     これらは、宿命であるからある程度はやむを得まい。
     病と闘うという言葉がある。病も治療、手術などで克服、征服しようとする戦いである。それも良いと思うが、それが不可能な場合もある。
     筆者は病を完全に克服するまでには至らなくても、それが痛みとか苦しみとかの形で悪さをしなければ、病と共存しても良いと思うのだ。
     つまりも全快しないでも、完快のレベルでもそれ以上悪くならないで、普通の形でいることができれば、そして生命が尽きるまでおとなしくしていてくれるならば、そのレベルを維持してゆける治療を続けられるならば、それで良いと思うのある。
     高齢者の病気の哲学は「平温共存でもOK」ということである。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017年07月29日 14時15分36秒

    icon

    過繊細な感受性

     旦那が泥酔して帰宅、それを迎えた後妻さんを亡くなった妻の名前で呼んだ。後妻さんは、それに気がついたが、「はい、はい」と返事して旦那の世話をした。
     こういう後妻さんは、太っ腹の、出来た奥さんだとして褒められるのである。
     しかし、後妻さんが、繊細な神経の持ち主であつたら、そうはゆかない。泣きわめいて「奥さんが死ななきゃ良かった」等と云うであろう。
     こういう人は病気に対しても以上に怖がる。
     例えば、医師が本人が怖がっている病気の再発可能性について、一寸ふれただけでもパニックになる。医師は、その立場として病気の可能性を絶対にないとは断定しない。
     10年後に再発した例もむありますょなどと医師に告げられると、それがごくごく稀な例であっても、すごく気にするのである。
     これが繊細過ぎる感受性の持ち主の例である。心配しすぎるのである。だから、その神経ストレスだけで疲れてしまう。その疲れは相当なものらしい。
     こういう感受性の持ち主は、すべての面で神経質に振る舞うから、扱いにくいが、それは持って生まれたものだから、これを是正することは難しい。周囲がこれを受け入れて対応してゆくしかない。
     徳洲会グル-プの創設者徳田虎雄は、「小医は病を治す、中医は人ほ治す」と言ったが、この人は神経過敏だということは顔つきをみればわ分かるだから、それを見抜いた物言いができるのが中医と言えるのであろう。が、そんな中医にはお目にかかったことがない。平気で神経質な患者の神経に触るようなことを言うのだ。
     そこで、周囲が「医者だから、そんな言い方をするのだ実際にはごくごく稀な事例だ」と話してやると分かってくれるようである。
     感受性の強すぎる人への対応の哲学は、「本人の気が休まるようにする」ことである。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017年07月29日 09時02分18秒

    icon

    睡眠

     先日テレビで「睡眠負債」と言う番組をやっていた。睡眠不足が蓄積されたものが睡眠負債それがたまってくると、仕事の効率が低下するとか、間違いを起しやすくなるとかの支障が出るから、睡眠負債を造らないように、また負債が出来たら、それをとり崩すようにすべきであるというものであった。
     睡眠負債を返済するために1H早く寝なさいといっていたが、寝床に入る時間は大体決まっているから、早めに入っても寝付かれない。この点は疑問がある。
     それはともかく、確かに寝付きの悪い人、睡眠不足を感じている人は多い。それをなくすために服薬している人も多い。その依存性からだんだん薬の量が多くなって規定を超えた薬量を飲んでいる人も少なくない。
    筆者もこの10年来睡眠薬ではないが、睡眠導入のこうかがあるデパス1錠をベッドに入る30分前に服用して寝ている。その1錠は10年来変わらない。
     1錠吞んで眠るということは、依存性の表れに違いないが、1錠を維持している。
     それで眠れないときもあるが、そのときは起きて仕事をし、眠くなってから眠るのである。デパスを増やすことはない。
     勿論、睡眠不足で一寸おかしいと思ったら、そんなときはさっさとベッドに入って眠るのである。この場合はデパスを飲まないでもむすぐ寝付く。それで30分から1時間眠ればすっきりする。
     これはリタイアしたから出来のだが、現役でもどこか睡眠場所をさがしてそこへ潜り込むことは出来ない事ではないと思う。
     すす民の哲学は「薬は飲んでも増やさない」ということである。
     

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017年07月29日 08時17分59秒

    icon

    漢方薬

     日本は明治維新までお隣りの大国中国からいろいろ学んできた。それまでまの日本の文化、文明の大半は中国渡来のものと考えてよいであろう。
     日本人むが中国人をバカにし始めたのは日清戦争に勝利してからである。
     筆者は今の共産党独裁の反民主、自由、基本的人権抑圧の資本主義国中国は、好きにはなれない。
     人権活動家は次々に拘束され、国家転覆企画罪とかで長期刑に処するという乱暴な国でありながら、経済、軍事の大国として世界制覇を企んでいるからである。
     同じ中国系でありながら、台湾人は親日的であり、好きである。
     しかし、中国で感心するものが二つある。
     一つは漢字であり、今一つは漢方薬である。
     いま我々が使っている漢字は中国からもらった文字だが、實によく出来た象形文字であると思う。それに引き替え、いまの中国の略字は、文盲が多く、文盲の人でも覚え易く、使い易くする為とは言え、あまりに大胆に省略され、漢字本来の味わいをなくしてしまっており残念である。こんな略字文字は絶対に使う気にならない。
     いま一つの漢方薬は、4先年の歴史を持つと云われるが草木石鉱のそれぞれの薬効を調査、把握し、多彩な病に効くように、微妙な配合を考案した、知恵と努力は大変なものがあったであろうと敬服するのみである。
     日本の医療の主流は、西洋医学である。が、その西洋医学育ちの医師たちのほとんどが漢方薬の効能を認め、日常的につかっているのだ。「なにはともかく、葛根湯」などと云う医師もいる。
     筆者も漢方薬を多用させてもらっている。
     漢方薬の哲学は「未病には早めの漢方薬」である。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017年07月29日 06時50分44秒

    icon

    男の家事

     女性でも家事が苦手という人がいる。
     裕福な家のお嬢さんで、家事はお母さんが指示して、女中さんたちが一切やり、そのお嬢さんは一切何もしないで過ごしてきたというようなお嬢様育ちの女性の場合である。
     今は、お手伝いさんという名称に変わっているが、そういう育ち方をした娘さんは結婚したら、忽ち困るのではないかと思う。そこで男の家事が必要になるのだ。
     筆者は、戦争中旧制の中学生であったが、疎開で父親の郷里の四国に疎開し、西条という小都市での下宿生活を余儀なくされていた。
     下宿では、食事は出してくれるが、自分の部屋の掃除、洗濯、戦時中の少ない配給衣類のつくろいもの等は自分ではしなければならないから、針まで持つことになる。
     こういう生活を2年もすれば、大抵の家事はこなせるようになるし、それがなんでもなくなるのである。
     そういわけで、筆者はいまでも家事をやっている。家は夫婦二人だけだらも汚れない。掃除は週に一回、土日にすれば良い。
     職業ハム経営コンサルタントで家で仕事をする事が多いから、家事の時間はつくれる。
     かくして筆者は、結婚以来えいえいと家事を続けて87歳の今まで何の不平も不満もなく、やっているのである。
     男の家事の哲学は「やる気になれば何でもやれる」である。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017年07月29日 06時13分32秒

    icon

    おまじない

     「おまじない」といのは、ある行為をすることによって、願いが叶うとか、ものごとが良い方向に向かうとかを思ってやることある。「思ってやる」と表現したのは、それに期待を掛けてやるほどの気持はないという意味である。
     子どもの頃「こっくりさん」おまじないのあそびがあった。
     はっきりは覚えていないが、それは割り箸3本で箸の先の交差の仕方から、判断するもので、第二次大戦中であったので、「日本は勝ちますか」などをまじなった記憶がある。その結果はなにということはない。日本が勝つが出るまでやつたものだから、他愛のないものである。
     大人でもおまじないに凝っている人がいる。
     朝、家を出るときは、左足から踏み出すと良いことがあるというまじないにとりつかれ、それを実行しているのだ。間違えて右足から踏みだしたときには、もう一度やり直すという念の入れ方だという。こうなると、まじないを通り越して脅迫神経症である。
     おまじないの哲学は「気休めのお遊び」程度で良いのである。




    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017年07月28日 11時11分50秒

    icon

    セックスの哲学

     誰でも、新婚当初のセックスの高い頻度は、急速に減少してゆく。が、妻の方は、逆に成熟を重ね、セックスを求めるというすれ違いが生ずる。
     これをできるだけ回避するように心掛けることが夫婦円満の秘訣である。
     早漏という現象があるが、これは病気でも生理的な欠陥があるのでもないと思う。
     勃起して即挿入し、ピストン運動をやるようなことをすれば、早く果ててしまうのは当然である。これでは女性は満足しないであろう。
     女性器は当然のことながら挿入はいつでも可能であるが、性感態勢の高まりは遅い。時間を要するのである。
     それによって、女性の性感度がより高まり、性感頻度を増やすためである。
     だから、女性を十分満足させるには、性感態勢を十分高めておいてから、挿入する必要がある。
     つまり、十分な前戯をしてやることが大切なのだ。
     セックスの哲学は「十分な前戯」である。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017年07月28日 10時46分40秒

    icon

    怒りっぽい

     「逆鱗に触れる」という言葉がある。これは、激しく怒って腹を煮えたたせているところへそれに触れるようなことをすることを云うのであろう。
     が、怒りっぽいと言うのは、そうではなくて、普通は怒るほどのことではないことに腹を立てて、つっかかってくるような性癖を云うのである。
     更年期やホルモンのサイクルでイライラしている時もあるが、そうでないのにお怒りっぽくなることもあるのだ。
     しかし、その理由は考えてみると、自分の思う通りにならない場合である。自分がこうして欲しいと望んだときに、それに反するようなことをすると怒り出すようである。それがエスカレ-トすれば大変なことになる可能性もある。それは避けるのが賢明である。そのためには、多少の事は全て相手の云う通りにすること、逆らわないようにすることである。
     つまり、怒りっぽさによる被害を避けるための哲学は、「逆らわないこと」である。
     それで、相手自身も自分は怒りっぽいと自覚させるようにすれば良いのだ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017年07月27日 12時58分56秒

    icon

    倹約

     倹約とは、カネの支出の目的と支出の価値との判断を厳しくやってムダな支出を抑えることである。つまり、費用対効果の判断を厳しくやることである。
     その逆が、金銭的にル-ズをやることである。この違いはどこから生ずる、のか。それは性格が、几帳面か、ものごとにル-ズかの違いによるものであると思う。
     几帳面な性格の人は、自分の周辺の整理、整頓でもきちんとやる。引き出しのなかも一応整然としている。それを好むのである。
     それも度を過ぎれば潔癖症など精神病に近くなるが、それまでゆかず、そこそこなのだ。
     こう言う性格の人は金銭感覚もきちんとしているのである。
     これはケチとは違う。ケチとは必要なし支出も出さないのを云うのだが、倹約家は必要な支出は大金でも出すのである。
     例えばある程度の年齢になれば、海外ツア-でも、ビジネスクラスを使うなどはケチではない証拠である。
     倹約の哲学は「価値ある支出」である。その価値とは支出の見返りの有無とは関係ない。
     国際的な救済団体へまとまった寄付をするのもその価値を認めるからである。その見返りは自己満足以外には何もないのである。




    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 倭寇の末裔さん

    2017年07月27日 12時21分38秒

    icon

    夫婦喧嘩

     結婚して30年も経って、一度も喧嘩したことがないという夫婦がいる。
     夫婦にその理由を尋ねたら、夫は「喧嘩したらおしまいになるから」と答えた。しかし、おしまいになるような喧嘩は浮気くらいであろうから、この答えはお座なりのものだと思う。
     一寸考え難いが、よほど自己主張しないか、ぐっと我慢してしまうか、或いはどうでもも良いと考えるのか、不思議である。
     夫婦は他人だから、結婚するまでは別々の環境で育ち、別々の生活環境を持ってきたのだから、意見の衝突があるのは当然である。
     また、大体夫婦は、性格を異にする者同士になるものである。これは自然の優生学的な均衡保持の法則によるものらしい。
     どちらが良いとは悪いとかでなく、意見が食い違いで争いが起こるのである。
     この場合、妻の方は、意見を曲げようとはしない。それは女の方が甘やかされて、我が儘一杯に育てられているからである。負けん気が強いのである。
     だから「こんなバカバカしいことをやっていられるか」と夫の方が早く気づき、喧嘩を止めにした方が賢明である。
     「分った、分った」と云いながら妻のほっぺにキスするか、握手すればよいのである。
     夫婦喧嘩の哲学は、「折れるが賢明」である。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon