サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2010/12/22 07:54:22
icon
ポピュリズム化する政治 (13)
政治評論のなかでは、「ポピュリズム」という言葉は、時々使われているが、それは20世紀後半に使われていた意味とは違ってきている。
現在の「ポピュリズム」という言葉は、「民衆迎合の政治」「民衆の要望に振り回される政治」「世論調査の数字を気にし過ぎる政治」「人気取り政治」という、好ましからぬ意味で使われているのである。
「世論調査の世論」は、識見のある者が熟議をした結論としての「与論」とは違う、マスコミからの設問に対する即答的な回答の集約であり、それは丁度「ファ-ストフ-ド」みたいなものだ、として、それに引きずられる政治がポピュリズムであり、それを「ファ-スト政治」だと断じる意見もある。
また、マニフェストを見て投票するだけでは、売り手(政治)と買い手(庶民)との対話もなく、ス-パ-で物をかごに入れて、黙ってレジで支払う(投票)ようなものであるから、「ス-パ-政治」がポピュリズムだ、と言う評論家もいる。
これらの説は、外観的には確かにそうだが、これだけでは、何故そうなったのtかが解明されない。
コメント: 全0件