サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/01/13 06:17:53
icon
中間層の重要性 (3)
ロ-ンを使ってであるが、マンションに住み、テレビ、ク-ラ-、車も購入し、給与も年々昇給するという状況から判断して、金持ちとは言えないが、人並みに豊かな生活水準であるという思いが、一億総中流意識になったのであろうと思う。
これは経済の高度成長とロ-ンの産物であるると考える。
しかし、バブル崩壊後のデフレの長期化によって、所得階層構成も大きく変わった。企業倒産が相次ぎ、経営を維持するための人件費の低減策としてパ-ト、派遣などの非正規雇用を増やし、更にアメリカ式の個人成果目標制度の導入、終身雇用制度の廃止などを行った結果、サラリ-マンの年収は減少の一途を辿ったのである。
その結果、貧困層が増え、中間層は減少した。
1999年と2009年の所得階層別の推移を見ると、次のようになっている。
(%)
1999年 2009年
貧 困 層 33.1 41.9
下部中間層 43.2 40.9
上部中間層 18.1 13.3
富 裕 層 5.6 3.9
計 100.0 100.0-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件