サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/04/09 07:07:47
icon
公共の哲学とは (14)
第一は、高齢化社会になって、独り暮らしの高齢者が増えたこと、第二は、家族の絆が希薄化したこと、第三は、地方の出身地から都会に出てきて、地縁が消滅してしまったことである。
孤立死の原因もほぼ同じである。
第二の場合の例
1公共事業のための私権の制限
公共事業にはいろいろある。道路、空港、港湾、鉄道、ダム、ごみ焼却場、ごみ集積場から火葬場まである。
これらの設置のための個人の所有地を収用しなければならないことも多い。これらの施設は、施設設置によって騒音、危険が伴うから、その土地の所有者のみならず、それらの施設設置によって、近隣の土地や家屋の資産価値をも左右することから、嫌われるのである。
2米軍基地問題
面積にして、日本の国土の僅か0.5%の地域に、全駐留米軍基地の75%が集中しているといわれる沖縄県をはじめ、米軍基地による騒音、危険は計り知れないものがある。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件