新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2013年01月28日 09時39分49秒

    icon

    人間の認識能力 (3)

     このような人間の認識の不確かさに対しては、普遍妥当性、客観性、完全性を確保したいという人間の根源的欲求が生じるのは当然であろう。それが認識論哲学志向を生んだのであろう。
     そのため近代の認識論哲学は、認識や知識の問題だけでなく、意識や表象などをも対象とされるるようになった。
     認識に対しての真理性の説明には、いろいろな案がとなえられている。
     対応法、反映法、構成法、整合性、有用性、全体論などがある。
     また、認識の要素に関する資料、形式、認識の程度に関するドクサ(ギリシャ語で、証拠のない主観的な認識の意)、信、知識、知性的、直感的、理論的などが論じられている。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    toki

コメント: 全0件