新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2013年06月16日 09時27分58秒

    icon

    「7日間で突然頭が良くなる本」コメント (5)

     が、30個ある哲学的思考に必要というボキャブラリ-の殆どは、常識的なものであるから、改めて勉強するほどのものではない。
     しかし、古代ギリシャから現代までの哲学史をたったの1日で学習するのは、哲学辞典から拾って読み飛ばすやり方でも初心者には絶対に不可能であろう。
    ・思考技術習得過程
     これは3日目の課程であるとされている。
     3日目は、2日目に学んだ概念のうち、特に重要な10項目の概念について、更に掘り下げて学習することになっている。これについて説明しておこう。
     但し、著者の説明は、不十分であったり、見当違いがあったり、分かりにくかったりするので、筆者なりに著者とは違った説明をするところもあることをお断りしておく。
     1カテゴリ-
     ここでは、外部から入ってくる情報を区分けして、本質的な内容を選び取ることであるとされている。
     その情報の内容や発信元、情報の作成者などによって、情報の真偽性や誇張度の有無などの価値判断を違えねばならないからである。
     例えば、週刊誌情報と大新聞情報、NHK情報では、その信憑性や誇張度合いの判断は異なるのである。それぞれで、読者の関心を刺激して売らんかな意識や、競合他社を出し抜こうとするスク-プ欲求度が違うし、それが内容を歪めかねない可能性を否定できないからである。


     
     

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件