新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2014/01/28 07:03:02

    icon

    平和主義の意義 (!2)


     これらの要因が絡んでいることは間違いないが、その問題と平和主義の理想を主張することとは関係ないと思う。現実がそうだから、平和主義を主張するのは間違いだと考えるのは誤まりである。
    5利敵的な平和主義になりかねないからという説
     敵が攻めてこようとしているときに、これを迎え撃とうと準備しているわが軍を、平和主義者が阻止しようとしたとすれば、これは利敵行為であるからというものである。

     このようなことは、絶対的平和主義の場合にはあり得るかも知れないが、普通の平和主義と一緒くたにさせている詭弁である。
     このように、反平和主義論は、いずれも論理性を欠いていると言わざるを得ない。
    ・積極的平和主義
     これは、日本の安倍普三首相の造語である。
     彼は、東条内閣の軍需相であり、戦争犯罪人として東京軍事裁判で有罪の判決を受けた岸信介の孫であることは知られているが、祖父のDNAを受け継いでいるのか、極めて右翼的な信念の持ち主で、2012年の首相就任後も様々な右翼的施策を強行しようとしている。
     その主なものを上げてみよう。
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件