新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

カジュアル哲学 (続)

カジュアル哲学 (続)>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2016年04月30日 09時15分03秒

    icon

    哲学は使えるか (2)

     日本におけるハイデッガ-研究にの第一人者であった木田元教授の著「哲学は役に立つか」で、彼はハイデッガ-研究の経緯や裏話を述べているが、あとがきのなかで、「私にとってハイデッガ-研究は大変大変面白かったが、哲学は役に立つものではない」と述べている。これは本音であると思う。
     しかし、哲学は、それをどう使うかによって、役に立たせることもできると私は思う。
     ショ-ペンハウエルは、当時ヘ-ゲルが哲学講座では人気を博していたため、大学の講座では振るわなかったようだが、彼の著書「知性について」のなかの一節でこう述べている。
     「哲学するためには最初に求められる二つの要件がある。第一に、心に掛かるいかなる問いをも率直に問い出す勇気を持つことである。そして第二は、自明の理と思われるすべてのことを、あらためてはっきりと意識し、そうすることによってそれを問題としてしっかりつかみ直すということである。」さらに、「個別的なものにおいて普遍的なものを把握するはたらきは、私が純粋に没意思的な主題となづけて、プラトンのイデアに主題の側で対応するものとして説いておいたおいたものとも一致する」と。
     個別の問題から普遍的なものを把握するとは、個別問題の奥底にある真理を掴もうとするということである。これはプラトンが云うイデアへの接近であると云っているのだ。
     こういう哲学のアプロ-チなら、すべての日常的な問題に適用できるのである。
     


     


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件