サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/01/24 07:04:51
icon
中間層の重要性 (14)
・中間層はどうなるのか
しかし、技術開発によって、いままでの仕事がなくなる、いままでの事業が衰退するということは、18世紀の産業革命以来、間断なく起こってきたことである。
古くは、鉄道の敷設によって馬車が、自動車の普及によって人力車が淘汰されたし、ナイロンの登場で女性向の絹の靴下がリプレイスされ、近くは、デジタルカメラの登場によって、フイルムの需要がなくなり、これに対する対応を誤ったために、フイルム大手のイ-ストマンコダックが破綻したのは12年1月であった。
また、人件費の安さを求めて、日本の生産拠点が、韓国、中国からタイ、インドネシア、マレ-シア、ベトナム、カンボジアと転々と移転させた大移動も1960年代から始まっているのである。
人間の歴史は、そういった創造と交代の連続であり、それを発展と言ってきたのである。
だから、ITのデジタル革命やグロ-バル化で、仕事がなくなるのもそう驚くには当たらないと思う。
それによって、どれだけの中間層の仕事が奪われたのかもはっきりしないが、それよりも、中間層に位置していた団塊世代が定年退職期に入ったことによって中間層が減った影響のほうが大きいのではないかと思われる。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件