サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/04/14 14:53:34
icon
公共の哲学とは (19)
それは絆というものではなく、可哀想だという感情、即ち「惻隠の情」なのだと思う。
駐留米軍は直ちに、「ともだち作戦」と名付けて、現地に軍艦を派遣して、救援活動を行った。これは、「惻隠の情」プラス、アメリカの駐留の意義を認してもらおうとの意図もあったであろう。
6災害瓦礫の処理支援
東日本大震災によって発生した瓦礫は、通常の数年分には及ぶ量であったという。これらは津波の威力によるものであるが、その量は、現地では処理できない量でああるし、その瓦礫の存在が復興の妨げにもなっている。
12年4月現在の瓦礫処理はわずか5%たらずであり、全国的にその処理を応援しなければならないことは明らかである。にもかかわらず、瓦礫の放射能汚染や瓦礫を焼却後の灰に濃縮される放射能が怖くて、引き受け手がなかなかないのが現状なのだ。地方自治体や議会がOKしても、住民が反対するたろめに、受け入れるといことにならないのである。
震災で、絆が強化されたと言われているが、この問題で本音が出たような感さえするのである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件