サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2015/02/25 14:18:17 
- 
      from: harumiさん 2015/02/25 12:16:32 
- 
      from: Yukoさん 2015/02/24 16:28:15 
- 
      from: miharuさん 2015/02/24 09:49:49 
- 
      from: Yukoさん 2015/02/23 00:57:35 icon アマルフィー海岸ヴィエトリ・スル・マーレとミノーリ2014.6.5 この日はアマルフィー海岸を船で巡る予定です。 
 まずはアンナローザさん運転の車でヴィエトリ・スル・マーレと云う陶器で有名な町に行きます。 
 海をバックに。 
 見晴らし台の隅にこんなものが。 
 海辺の町に到着。 
 陶器のお店が可愛い♪ 
 道端の植木鉢も陶器。 
 南イタリアのレモンはこんなに大きい! 
 大好きなズッキーニのお花。 
 アクセサリーも陶器。 
 さすがイタリア!ディスプレイがお洒落。 
 色んな味のリモンチェッロ。 
 お菓子のウィンドゥ。 
 陶器の人魚。 
 南ですね~~~ 
 ベンチも陶器。 
 ここから船に乗るチェターラまで車を走らせました。
 チェターラ到着。 
 ここから乗船です。帰りのためにアンナローザさんは車で同行してくれます。 
 こんなきれいな海をボートは順調に進んでゆきます。 
 ただ・・・景色をめでる余裕がなくなってきました。
 船酔いです(-_-;)
 話に聞いていた「エメラルドの洞窟」にも入ったのですが写真を撮る余裕もなくひたすらむかつきに堪えて景色を見る事も出来ない情けなさ。
 ネットから写真を拝借。 
 他の人に分かっては雰囲気を壊すので一番前の席でじっと耐えていたのですがむかつきが限度に達してしまいこの後はアマルフィーまで行く予定を手前のミノーリで下船させてもらいました。
 船を降りたら写真を撮る余裕も出てきてげんきんなものです(^^ゞ 
 海岸の公園にメルカートが出ています。
 可愛い子供用の水着を篤子ちゃんが孫たちに購入。
 若く見えるのに彼女には6人も孫がいるのです^^
 2人の息子が独身主義の私とは大違い! 
 トイレにも行きたいという私たちをイタリアで有名なお菓子屋さん「Sal de Riso」に案内してくれました。
 ここのお菓子はイタリア各地に出荷しているそうです。
 お菓子は買わずCaffeだけ頂いてトイレを拝借。 
 本当はアマルフィーで合流するはずだったけれどカヨさんとアンナローザさんの連携でほどなく車がミノーリに到着。
 この後は前年篤子ちゃんたちと知り合ったミノーリの高台にお住いのマルコさんご夫妻のお宅で昼食を頂く予定です。
- 
      from: Yukoさん 2015/02/15 17:32:13 
- 
      from: imagineさん 2015/02/15 13:07:10 
- 
      from: Yukoさん 2015/02/15 12:07:24 
- 
      from: harumiさん 2015/02/15 09:09:09 
- 
      from: Yukoさん 2015/02/14 12:29:21 icon アレキ城と和食2014.6.4 サレルノでの宿泊はカヨさんのお知り合いがヴァカンスに行っている間持っているアパートメントをお借りします。 
 お部屋からの眺め。 
 3LDKの広いお宅に従妹の篤子ちゃん親子・ハワイにお住いの篤子ちゃんの友人ご夫妻と私の5人で借りました。
 そしてサレルノでの滞在中色々な所に行くのですが全てカヨさんと県庁にお勤めのアンナローザさんのアテンドです。
 私はサレルノ初日ですがすでに3日目になる篤子ちゃんたちはこの日アパートでサレルノで知りあった方たちに(昨年も来ているので)和食をご馳走するため準備するのでその間私はこの町の城塞アレキ城にアンナローザさんが案内してくれることになりました。
 海岸沿いからぐんぐん山道を登ってゆきます。もちろん車でです(^^;
 着いた所はサレルノの海を一望できる山の上です。 
 素晴らしい景色に感動! 
 まだまだ上に続いています。 
 駐車場からここまで上がってきました。 
 なんて素敵な景色でしょう! 
 城砦の中にカフェテラス。 
 ここは人が住むためのお城ではなくあくまでも街を守るための城砦だった事が良く分かります。  
 しつこいけれど綺麗です♪   
 こんな石ばかりの所にも・・・  
 建物の中は博物館の様で昔のものが展示されています。
 石臼でしょうか。 
 これは何でしょう・・・右の石がすっぽり中に入りそうですが・・・ 
 展示品がすっきりお洒落です。 
 そろそろ宿に戻ります。
 すっかりパーティー準備が整っていました^^ 
 食器類はここにあるものを使っていますがランチョンマット・箸置きの折鶴は日本から用意してきたものです。 
 短い時間で手早く準備できるパーティー慣れした篤子ちゃん親子の連係プレーにはいつも感動してしまいます。
 キンピラごぼうとひじき入りおから。
 絵に描いた様な和食でどうかな・・・と思いましたが大人気! 
 肉じゃが。これもすぐに無くなりキッチンのお鍋から追加するほどでした。 
 写し忘れたもの*ざるそば*カレーライス
 どちらもお代わり続出。
 日本人のカヨさんはカレーライスを3回お代わりしました(^^;
 カレーライスはもうインド料理でなく和食ですね。
 ドルチェも手作り。
 サクラの花の塩漬け入り羊羹。 
 料理上手の篤子ちゃんとパリの料理学校コルドンブルーを出たプロの資格を持つ娘の恵ちゃん親子は最強のコンビです。
 チョット身内自慢になってしまいました(^^ゞ☆\(ばき)))
 本当に楽しい集いでした。 
 私の右隣のご夫妻が明日ご自宅のディナーにご招待してくださいます。
 こうして呼んだり呼ばれたりパーティー大好きなのがイタリアーニ(男女複数)ですね♪
 私たちも既にイタリアーネ(女性複数)ですが(^^;
 お世話になる事が分かっていたのでお会いした事なかったけれどカヨさんにお洋服をアンナローザさんにはいつも用意して行く古い留袖で作った巾着をプレゼント。 
 とても喜んでくださいました。
 残りの4日間もお二人にお世話になります。

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              