サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2017/04/30 10:11:04 icon ローマの午後2017.2.24 ナボーナ広場から通りに出て細い路地を抜けるとパンテオン前ロトンダ広場に出ます。 
 この広場のCaffeは「ローマの休日」でアン王女が高いシャンパンを注文するのを聞いてジョーが慌てる場面が面白かったな~~~ 
 どんよりした曇天なのに直径9mの天辺の明るさは何故・・・  
 次に向かったのはふたりに是非見せたかったミネルバ教会。 
 中に入ります。 
 ボケちゃった(_ _;  
 ステンドグラスは何とか・・・  
 教会のあるミネルヴァ通りには法衣を扱うお店が並んでいます。 
 ペペロンチーノ柄エプロン可愛い♪ 
 これは何という楽器でしょう。 
 アルジェンティーナまでやって来ました。 
 ここからトラムに乗ってトラステレヴェに向かいます。
 テレヴェ川を渡ってすぐトラムを降り大通りから路地を抜けてドゥオーモに着きました。 
 2016年の写真   
 教会を出てローマ下町の路地をたっぷり楽しみました♪
 3人それぞれ希望のお土産を見つけ大満足。
 後は夕飯のお店選びです。
 夕飯と言ってもまだ5時半・・・
 イタリアでこの時間開いているお店は少ないので開いている所に入るしかありません。
 期待せずに入ったけれどなかなかいい感じ。
 夕夏ちゃんも嬉しそう♪ 
 ひとり一品づつ頼んでシェアします。
 ムール貝のリゾット。 
 野菜のグリル。 
 クリーム味パスタ。 
 どれも美味しかったけれどイタリアに来て3人でこれだけしか食べられない胃袋が恨めしい。
 面倒を見てくれたシニョーレと。 
 下町らしい店先。 
 食事中雨が降っていた様で雨に濡れたトラステレヴェ通りが素敵! 
 やって来たトラムでアルジェンティーナまで行きバスに乗り換えてテルミニに向かいます。
 夜のローマに感動した夕夏ちゃんはバスに乗るまでスマホで写真を撮っていました。
 バスは凄い混雑・・・
 「気を付けて!」って二人に注意してバッグを前に抱え込んでいました。
 次の停留場でさっき乗ったばかりの中年男性が降りた・・・
 この混雑のバスにひと停留場で降りるなら歩けばいいのに・・・と不審に思いました。
 その時夕夏ちゃんが「スマホがない!」
 コートのポケットに入れていたスマホがやられました(-_-;)
 犯人はすでにバスの外。
 これで3人ともスリの被害にあってしまいました。
 今まで一度もなかった事が今回3人共とは。
 ここからが大変!
 テルミニ駅で交番(?)を探してあっちへこっちへ。
 人によって言う事が違うこれぞイタリア?
 やっと分かったのは構内に入り一番ホームのずっと先だったのです。
 ところが・・・構内は電車のチケットがなければ入れてくれない。
 改札の人は警察の事務所に行って証明をもらってくるようにと言う。
 その事務所が分からずまた探す。
 プレハブの様な仕切りのある所が事務所でした。
 話をするとなにかメモを書いてくれて渡されそれを持って改札にゆくとすんなり入れてくれました。
 ホームの先の交番までたどり着き事情を話すとすぐに対応してくれたのですが夕夏ちゃんはパスポートのコピーしか持っておらず原本がないと受け付けられないと言われホテルまで往復する元気はないので翌日朝に来る事にしてトボトボとへテルへ。
 翌日はセーニのKeikoさんの所に行くため9:15発のチケットを買っていたので8時受付なら一番乗りすれば大丈夫!。
 日本時間朝7時になるのを待って残った唯一の私の携帯で使用禁止してもらうよう連絡しました。
 散々な事でイタリアを嫌いにならなければいいな。
- 
      from: Yukoさん 2017/04/21 11:14:13 icon ローマへ2017.2.24 格安パックなのにフィレンツェのこの宿はなかなかの物でした♪ 
 お部屋からの眺めは何もありませんが共用スペースからはドゥオーモが見えます。 
 たった一泊なのでこのスペースを使う事はありませんでしたが長期滞在なら楽しめそうです。
 駅近く三ツ星「ホテル サン・ジョルジョ」 
 S・M・N駅8:34発の特急でローマに向かいます。
 イタリアの大きな駅はどこも線路が行き止まり。
 長距離の時は先頭に乗っても大きな駅を通ると最後尾が先頭になるので慌てます(^^;
 S・M・ノヴェッラ駅を出てUターンする形で20分後アルノ川の上流を渡り南下してゆきます。 
 1時間半でローマ着。 
 ローマの宿も三ツ星「ホテル サン・レモ」
 チェックインには早いので荷物を預け街歩きに出発。
 初イタリアの夕夏ちゃんのたっての希望でヴァチカンへ。
 駅前からバスに乗りアルノ川を渡り降車。
 バスで来たのは始めてなので感を頼りにヴァチカンに向かいます。
 可愛い教会発見! 
 名前も知らずに通り過ぎてしまったけれど後で調べたらS・スピリト・サッシア教会という素敵な建物でした。
 中を見ればよかった~~~
 バス停から10分ほど歩いてクーポラが見えました。 
 あまり混んでいなそうなのでこれならすんなり入れると早とちり(^^; 
 正面入り口から右側に凄い行列!
 良く見るとその行列は広場をぐるっと囲んでいました
 若い夕夏ちゃんはまた来る事もあるでしょうから建物を見るだけで退散しました。
 空は相変わらず曇天。 
 サンタンジェロ城まで来ました。 
 サンタンジェロ橋から。 
 ナボーナ広場に向かうパニコ通りでトイレ休憩に入ったBarで簡単昼食をすることにしました。 
 この通りには可愛いお店がいっぱい! 
 ヒエ~~これは何? 
 このセンスに吸い込まれました^^ 
 ローマのお気に入りの通りになりました。  
 色んな味が楽しめるジェラート屋さん。 
 日本でこんなディスプレィ見たことがありません。私が見たことがないだけかな・・・ 
 路地から見えたこの鐘楼はS・M・デッラ・パーチェ教会。 
 ナボーナ広場到着。
 今にも降りだしそうな空模様。 
 ゆっくり広場を散策しながらパンテオンに向かいます。 
- 
      from: Yukoさん 2017/04/10 20:43:11 icon フィレンツェの午後2017.2.23 待ち合わせまでの時間チョットぶらぶらしただけでBarでカプチーノを飲んでゆっくりしました。 
 無事ダビデ像の前で落ち合って昼食です。
 邪道でも必ず食べたくなる中華。
 いつも行くお店が決まっています。
 写真がない!
 たしか・・・海鮮チャーハン・野菜炒め・春巻き・ビールだったと・・・
 ヴェネチアで出会えなかったレモン味ソルベットを食べたくて注文したらこんなのが出てきてビックリ!
 大きくて食べ切れなかった。 
 ゆっくり食事を済ませ次に向かったのはサンタ・クローチェ。 
 教会には入らず裏にある「レザースクール」が目的。
 この中庭が大好き♪ 
 ここの先生の斉藤君はスクールにはいなくて上の工房に居るというので外階段を上って行きました。
 見当たらないのでお店の方に聞くとすぐに探してくれて1年半ぶりの再会です。
 革製品でならフィレンツェと言う事で友人はたくさんのキーホルダーなどの小物を購入。
 私は甥にベルト。
 斉藤君の顔で大まけしてもらえた(v^ー°) ヤッタネ
 友人はショーケースのバッグが気に入ってこれも大サービスしてもらって購入。
 ここにお勤めで来年定年になるおじ様と一緒に。 
 アルノ川の夕陽は見られず残念。 
 お天気ならばこの後ろに沈む夕陽が綺麗なのに。 
 次はいつも行くサンタ・マリア・ノベッラ薬局。
 お買い物の前に修道院だった建物を案内。   
 以前と違って買いたい物を伝えるとカードを渡されレジに並んで品物を受け取るシステムです。
 お買い物をしてそろそろ夕飯の時間です。
 夕夏ちゃんのご要望で初部屋食になりました。
 駅近くのスーパーで色々買って部屋に戻りささやかディナーです。 
 メインはなくおつまみとフルーツてんこ盛りの若者好みのメニューでした(^^ゞ 
 フィレンツェはこの日だけで翌日はローマに発ちます。
- 
      from: Yukoさん 2017/04/03 12:28:27 icon フィレンツェへ2017.2.23 8時過ぎにはホテルからメストレ駅に向かうので朝食は7時集合。 
 この日も青空は望めず
 ホテルロビーです。 
 ライトスタンドの形にくりぬいたお洒落な灯り。 
 メストレ駅では8時半ホームに着くとすでに列車が止まっている・・・
 本島サンタ・ルチア駅から来ると思い込んでいたので???
 メストレ発なのか。。。
 予定時刻発車40分後フェッラーラ。 
 30分後ボローニャ。 
 ヴェネチアから2時間フェレンツェ到着。
 駅近の宿サン・ジョルジョはすぐに見つかりました。
 格安旅にしては3つ星の良いホテルでした。
 チェックインはまだ出来ないので荷物を預けて街歩きに出発です。
 まずは2時で閉まってしまう中央市場へ。
 見物だけでお買い物はほとんどせず(^^ゞ
 お土産は全て田舎町の大型スーパーでするので。
 ほとんどの物が観光地の2/3で買えますから。
 初イタリアでは絶対外せないドゥオーモです。 
 2月のせいか行列せずに入れました。    
 この後ウフィツィ美術館の予約があるので美味しそうなジェラートも後回し。 
 時間ぎりぎりにシニョーリア広場に到着。 
 無事に入場券をゲットして私は入らないのでダビデ像の前で2時に待ち合わせでいったん別れました。

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              