サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2014/11/30 16:17:11 
- 
      from: miharuさん 2014/11/30 01:35:23 
- 
      from: Yukoさん 2014/11/29 11:30:42 icon イタリアで和先日ミラノの南30分ほどの町Lodiに住むお友達のミケーラさんからこんな写真が送られてきました。  
 この方は10年前ローマの空港で一人でいる私に声をかけてくださりとても親切にしてくださいました。
 そして4年後イタリア語を習い始めたので拙いメールを送ったところ「ヴェネチアで会いましょう!」と言う事になり短い時間でしたがお目にかかりました。
 サンマルコ広場の時計の下で12時に!
 ドラマの様な再会でした。
 そして「いつでもLodiにいらっしゃい」とのお言葉に甘え2年後2010年にお邪魔して4泊もさせて頂きました。
 その時プレゼントした帯をこんな風に使っているなんてさすがお洒落の国イタリアです!
 そして来年6月またお邪魔する事になりました♪
 私の旅はこうして出来たイタリアのお友達を訪ねるための旅になっています(^^;
 お宅に伺った時の様子をここに書いています。
 宜しかったらご覧になって下さい。
 http://okko-ciao.at.webry.info/201103/article_1.html
- 
      from: Yukoさん 2014/11/28 11:31:17 icon ひとり旅一日目2014.5.26 8時のミニバスでバスロータリーに向かうカヨさんを見送ってお部屋に戻り8時半までに学校に行きます。 
 そろそろ大きいものの洗濯をしたいのでフィオレッラさんに「学校から帰ってきたら洗濯機を使わせてください」とお願いしました。
 するとフィオレッラさんは「私が洗っておいてあげるから出しなさい」と!
 そんな~~~下着類は毎日洗っているから無いけれど・・申し訳なくて・・・
 でも結局お言葉に甘えました(^^;
 私のお部屋はこんな感じです♪  
 決して広くはないけれど清潔で気持ちの良いお部屋です。
 窓がメイン通りに面しているので退屈すると通りを眺めていました(^^ゞ
 通りのお向かいの家です。 
 メイン通りを下り学校に着くとすぐにクラス分けテストです。
 当然私は一番初級クラス(^^;
 この日はこれでおしまい。
 翌日8時半から授業です。
 さて午後をどう過ごそうか・・・
 昼食はメイン通りのトラットリアで軽く済ませ宿に戻りました。
 フィオレッラさんはお留守でしたが何と!洗濯物が全部干してくれてありました!
 何と言うご親切!感動でした!
 午後からは学校帰りに買って来た絵葉書書きです。
 生徒さんや友人に60枚以上なのであて先は宛名シールに印刷して持ってきてあります(^^;
 でも一言づつでもコメントをつけるので結構大変。
 いっぺんに全部は無理なので三分の一ほどを片付けてイタリアらしくシエスタをZZZzzz
 一休みして夕方街歩きに出ました。 
 空が綺麗~~ 
 来るたびに見せてもらうモザイク工房。 
 有名絵画をモデルに作品を作っています。   
 店内の様子をモザイク画に! 
 ひとり滞在初日はこんな風に過ぎました(^^;
 8時です!リビングに行くと良い匂いが  
 おシャケをこんな形でお料理するのは日本ではあまり見かけないな・・・
 三枚におろしてから切り身にするのが日本流ですよね。
 だから量が多くて(~_~;
 半分しか食べられませんでした。
 後で聞いた話ですがトスカーナは山の中なのでお魚料理は高級なんだそうです。
 ホームスティでお魚料理を出してくれるところは少ないのでは!と言われました。
 ますますフィオレッラさんに感謝です♪
- 
      from: Yukoさん 2014/11/17 13:51:05 icon モンテプルチアーノ街歩き2014.5.25 前日が慌しかったので2日目はゆっくり10時から街歩きです。 
 フィオレッラさんの所の朝食もイタリア式で簡単です(^^;
 パン・コーヒー・ヨーグルト・フルーツ。
 3度目のこの町の定番景色を案内しました。 
 この景色もすでにおなじみ^^ 
 グランデ広場にあるカンティーナに入ります。  
 こんなレトロな電話機がありました。 
 グランデ広場。左がドゥオーモ右が市庁舎です。
 市庁舎はフィレンツェのヴェッキオ宮をモデルにして作られているので外観が似ています。 
 まずはドゥオーモから。
 地味な外観は途中で工事が中止になった為だそうです。 
 大好きなステンドグラスの数々。    
 祭壇画も素晴らしい。 
 これは壁にあったのか床だったのか・・・ 
 この方は? 
 次は市庁舎です。 
 目的は塔に登る事♪
 今回は二度目です。高い所大好きなので(^^ゞ   
 遠くに見える町は前日行ったピエンツェ??だと思います(-_-;)  
 雄大な景色を堪能してこの階段を下り地上へ。 
 可愛いプレートだったので写したけれどどこだったのか・・・
 公立図書館・歴史資料と書いてありますが。 
 市庁舎を出て裏道を散策です。 
 メイン通りに戻りました。 
 サンタ・アゴスティーノ教会が開いています。    
 この日の昼食は通りに面したトラットリアのテラス席で軽くパニーノとビッラで。
 お店を覗きながら通りをブラブラ
 義姉のお土産にちょうど良さそうなバッグを見つけて購入。
 結構歩いたのでいったんB&Bに戻り休む事に。
 この晩もフィオレッラさんが8時に夕飯の用意をして下さいます。
 その前7時に翌日から通う語学学校で顔合わせのアペリティーボ(夕食前のチョットいっぱい)があるのでカヨさんも一緒に行きました。
 生徒以外ダメだったらごめんね~~と言う事で行ったのですが全く問題なくさすがイタリア!おおらかです(^^ゞ
 7時でもまだまだ明るい教室のバルコニーからの景色。 
 おつまみとワインでワイワイと♪
 真ん中のブロンドヘアーの方がこの学校の事務を取り仕切っているハイケさん。
 私も入学手続きからB&Bの予約まですべてお世話になりました。 
 軽く一杯頂いてフィオレッラさんの待つお部屋に戻ります。
 この晩のお料理です♪
 左はチキン、真ん中がパスタ右側はお野菜の煮込みだったと(^^ゞ 
 3人で楽しくお食事をして翌日ひとりでローマに向かうカヨさんと別れを惜しみました。
- 
      from: Yukoさん 2014/11/11 00:09:33 
- 
      from: カヨさん 2014/11/10 18:47:05 
- 
      from: Yukoさん 2014/11/08 21:06:46 
- 
      from: harumiさん 2014/11/08 20:07:26 
- 
      from: Yukoさん 2014/11/08 08:32:51 icon モンテプルチアーノでホームスティ♪2014.5.24 5時ごろのバスでモンテに帰ろうとバス停を探します。 
 普通、降りた近くの向かい側にありますよね・・・
 バス停はあったのです。
 2年前もここから乗ったから間違いない!
 しかし・・・どうも違うようです・・・
 通りがかりの男性に聞いたらここではないという・・・
 教えられた場所に行くと確かにバス停はあった・・・
 しばらく待ってみても乗る人も現れず・・・
 なにやら書いてあるものを見るとここはどうも観光バス用の停留所らしい。
 最初のバス停に戻り通りがかったお巡りさんらしき(?)人に聞くと「今日は土曜日だから7時までないよ!」(涙)
 え~~~2時間後!
 到着したその日で疲れているし2時間観光を続ける元気はない。
 思案の挙句タクシーしかない!と覚悟を決めたけれどイタリアに流しのタクシーはない。
 さっきのおまわりさんが言うにはタバッキで呼んでくれると。
 でもタバッキでは断られた(_ _;
 そこでカヨさんが閃いた!
 「インフォメーションで聞きましょう」
 探すまでもなくムレッロ門のすぐそばにありました♪
 ここでも危機一髪!
 事務所の女性が帰る寸前でした!
 すぐに電話をしてくれ10分ぐらいで来ると言う。
 そして料金も確か・・・20エウロぐらいだったと思う。
 チョットあせりましたが無事モンテプルチアーノに戻ることが出来ました。
 私はホームスティなので朝晩の食事つきですがカヨさんはB&Bなので朝食だけしか付いていません。
 なのでホームスティのオーナー・フィオレッラさんに有料で友人も一緒に夕飯を食べさせてもらえるかお聞きしたところ快くOKしてくれました。
 「8時からよ~~」と言われていたのでふたりでダイニングルームに行くとすでにお料理の準備が出来ていて嬉しい事にVINOも♪
 帯状疱疹だったけれど出発から1週間たってこの日から少々のアルコールが解禁になっていました\(@^0^@)/やったぁ♪
 お野菜たっぷり♪ 
 写真がボケてしまいましたがこのガラスの入れ物急須の様に口が付いています。
 でもこれには二本の口があります。
 真ん中の黒いのがバルサミコ酢、まわりはオリーブオイルです。
 10回以上のイタリアの旅で初めて見ました!
 この優れもの買って帰りたいけれどガラスではね~~~ 
 パスタは自分の食べる分だけ取ればいいのが嬉しいな^^ 
 この日からずっとフィオレッラさんが一緒にお食事して下さり一人旅の寂しさを味わわずにすみました(感謝) 
 メインのお肉は一切れ食べるのが精いっぱい!
 病み上がりの私はいつもより量が少なくカヨさんは元々小食。
 お皿が綺麗になるくらい食べられたらフィオレッラさんに喜んで頂けたでしょうに・・・ 
 マスカルポーネと甘~~いイチゴのドルチェまで用意してくださいました。 
 ゆっくり楽しんで辞書を片手にカタコトのイタリア語でおしゃべり(出来ていたのか(^^;)して晩餐も終わりカヨさんはご自分のB&Bに戻るので「お支払いをさせて頂きます」と伝えると「とんでもない!」と云う風に(あくまでも想像です^^)お金を受け取ってくれません。
 その上「明日の晩もいらっしゃい♪」と信じられないお誘い^^
 なんて良い人でしょう。
 今回もまた思いもかけなかった嬉しい出会いに感激です!
 ワインでも買ってお礼をしましょうと言う事でお言葉に甘えました。

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              