サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2016/08/29 15:21:36 icon 憧れのカステルッチョ2016.6.4 公共交通機関ではほとんど行く事の出来ないカステルッチョへはスポレート在住の妙さんに案内をお願いしました。 
 朝7時お部屋からの眺め。 
 広いリビングと2つの寝室があるアパート。
 ここも妙さんが探してくれました。 
 カステルッチョとノルチャの2泊の間、大きなスーツケースはこのアパートに置かせてもらえました。
 妙さんと9時の待ち合わせはコルソ・ジュゼッペ・ガルバルディ通りとジェスイティ通りの角です。 
 出発から1時間イタリアらしい町が見えてきました。 
 そして30分後カステルッチョの入り口(?)です。 
 可愛いお花たち。 
 いい眺めだな~~~ 
 のどかな町並み・・村かな。 
 少し走っていよいよカステルッチョの草原に着きました。   
 かさぶたみたいな山肌・・もっと綺麗な表現しなくちゃね(^^; 
 草原の先にカステルッチョの町が見えてきました。 
 緑の濃い木でイタリア地図を現しています! 
 本当は一面の真っ赤なポピー畑を見たかったけれど一ヶ月早かった! 
 黄色でも充分感激しました 
 今回宿泊のアグリツーリズモ「モンテ・ヴェレッタ」 
 シングルの私の部屋。 
 アグリの正面からの眺め。 
 荷ほどきもそこそこに町歩きに出発。
 サンタ・マリア・フォーリ・レ・ムーラ教会。 
 小さな町にふさわしくこじんまりしています。 
 真ん中あたりのイタリアと韓国(何故か)の国旗がはためいている前が私たちの泊まるアグリです。 
 細い路地が続きます。 
 平原の眺め。 
 途中のお店で軽く昼食を食べたのですが・・・パニーノだったかな???(^^ゞ☆\(ばき)))
 宿に戻る道に止まっていた広告三輪車。
 未だに三輪車が活躍するイタリアが好きです♪ 
 来る前から生徒さんや友人に送る絵葉書はカステルッチョ!と決めていたのでお土産屋さんで60枚購入。
 お部屋に戻り夕飯までひと休み。
 夕食は「タヴェルナ・カステルッチョ」というお店。 
 3人でシェアしたメニュー。
 アンティパスト 
 ひよこ豆の煮込み 
 パスタはトリフ味だったかな・・・ 
 翌朝の雲海を見るのが第一目的なので晴れる事を願って宿に戻りました。
- 
      from: 唯さん 2016/08/25 00:47:42 icon 初めまして、宜しくお願いいたします唯です。皆様の写真を拝見してますますイタリアが大好き 
 になりそうな予感です。
 ヨーロッパはとにかく遠くて時間がかかると、最近は
 アジアが手軽で多かったのですが、元気な内に行こう
 と。。
 早速ですが9月末に南イタリア10日間の旅を予定して
 います。女性3名 贅沢な旅ではありませんが個人旅行で
 バーリーからアルベルベッロ マテーラ ポンペイ アマ
 ルフィ ナポリ ローマ と廻ります。
 女性一人 旅ともさん どなたか興味ある方いらしゃい
 ませんか?
- 
      from: Yukoさん 2016/08/23 19:32:00 icon モンテファルコ2016.6.3 11時半バスはモンテファルコ旧市街下の駐車場に到着。 
 石畳の坂を上って行くと城門があります。 
 メイン通りの両側にはずらっとエノテカが並んでさすがワインの町ですね! 
 路地の先にはウンブリアの草原が広がっています。  
 エノテカだけでなく可愛い小物やさんも。 
 このお花は何でしたっけ? 
 コムーネ広場ではそれぞれの方ご自慢のシトロエンが集まって品評会!  
 国旗がかざしてあるから市庁舎かな。 
 このモニュメントは何を表しているのかしら・・・ 
 広場から路地を下りサン・フランチェスコ教会に隣接する市立博物館に入ります。           
 芸術作品を堪能して博物館を後にして広場を横切り反対側のポルタ・カミアノ通りを散策。 
 住宅街を下って行きます。 
 他の方のブログでも見かける場所。
 イタリア好きは路地裏好きが多いのですね(^^; 
 ヴァサリ通り、小さなサンタ・ルチア教会のステンドグラス。 
 路地をめぐっているうちにエノテカの並ぶメイン通りに出てきてビックリ!
 そろそろ1時半昼食のお店を探します。
 何軒か見て回り通りから少し外れたこのお店にしました。 
 3人でこのアンティパストを2人前と後は何だったかな~~~ 
 ゆっくりおしゃべりしながら食事を済ませモンテファルコ町歩きが終了。
 行きには気が付かなかった城門のフレスコ画。 
 本数が少ないのでこれを逃したら大変!15時のバスでフォリーニョに戻ります。 
 無事スポレート駅に着き途中のスーパーでお買い物をして夕飯は部屋食にしました。
 山の上にある城砦。 
 暮れ行く山並みです。 
 日が暮れてからも素晴らしい! 
 部屋食でも大満足♪
 ワインはもちろんモンテファルコで買ってきました♪ 
 翌日はいよいよ待望のカステルッチョに向かいます。
- 
      from: Yukoさん 2016/08/20 14:16:00 
- 
      from: コウチャンさん 2016/08/20 09:36:58 
- 
      from: Yukoさん 2016/08/19 16:16:32 
- 
      from: ぷりんさん 2016/08/18 19:37:30 
- 
      from: Yukoさん 2016/08/17 15:48:27 icon フォリーニョ2016.6.3 7時に宿を出て駅近くのBarでカプチーノとクロワッサンの朝食。 
 駅前の巨大なモニュメント。 
 8時過ぎの電車でフォリーニョまで行きそこからバスでモンテファルコに向かうのですが2時間ほどフォリーニョの町歩きをすることにしました。 
 車窓から見えたTreviの町。 
 駅から10分も掛からずチェントロに着きます。 
 まずはドゥオーモです。    
 ドゥオーモ広場からアントニオ・グラシン通りを行くとこんな面白い噴水があります。
 小雨が降っていたのでお水は出ていません。 
 青銅製かな・・・巨大なカメさん。 
 天辺には子供と鳩。 
 親子?喧嘩? 
 可愛い小物屋さん発見。 
 サン・ドメニコ広場まで来ました。 
 サンタ・マリア・インフラポルタス教会に入ります。   
 サンタ・カテリーナ通りの素敵な路地。 
 ここも。 
 駅に戻る前に軽くいっぱいスプリッツを飲んで一休み。
 旧市街入り口の城門まで戻ってきました。 
 10時半駅到着。 
 駅前のバス停で待つ間隣に居たおば様とカトコトでおしゃべり(^^;
 腰だか膝だかが痛くて病院に行くのだけれどバスがなかなか来ないとぼやいていました。
 イタリアだけでなく日本でもバスは遅れますよね。
 でもモンテファルコ行きは予定通り来てくれました♪
- 
      from: Yukoさん 2016/08/08 21:48:33 icon スポレート街歩き2016.62 メルカート広場まで下ってきました。 
 ピアッツァの噴水ですが水は出ていませんでした。  
 この教会に入りました。  
 お洒落なリストランテ。 
 リベルタ広場の端からローマ劇場が眺められます。  
 カラフルなお洋服が素敵なウィンドゥ。 
 BARでひとやすみ。
 スプリッツにこんなにおつまみが付いてきました(^^; 
 サン・フィリッポ・ネリ教会    
 可愛いお店がたくさんあります。 
 だいぶ歩き回ったのでいったんアパートに戻り休んでから夕食に出かけました。
 妙さんが教えてくれた3軒のリストランテからアパートのすぐそばトリヴィオ通りのこのお店を選びました。  
 アンティパストの盛り合わせを3人でシェア。 
 ブルスケッタとレンズ豆の煮込み。 
 ズッキーニの肉詰め。 
 ラビオリのトマト味。 
 同じような物を頼んでしまった(~_~;)
 ピーマンの肉詰め。 
 何味だったかな~~~ 
 全部のお料理を3人でシェアして丁度良かった(^^ゞ
 ゆっくりおしゃべりしながらお食事を楽しみました♪
 アパート前のウィンドウ。 
 お部屋に戻りバルコニーに出たらこんな素敵な景色が! 
 広いダイニングです。 
 翌日は日帰りでモンテファルコに行きます。
- 
      from: ぷりんさん 2016/08/03 16:33:14 icon Yukoさん 
 てっきりミラノの生地屋さんに通っているものと思い込んでいました。。。
 小さい町や村巡りがYukoさんの旅スタイルなんですね!
 とりあえず、初めに出てきた生地屋さんに行ってみます。
 朝10時頃から、生地屋さんに行ったり街歩きで5時にはホテルに戻りたいので、1日1イベントです。
 サンタソフイアの路地の入り口にあるお店ものぞいてみます。
 ありがとうございました〜❤️icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
       
         
              