サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2018/08/27 11:06:33 icon ブダペスト観光Ⅱ2018.5.30 旅の疲れか午前中はお部屋でまったり過ごしました。 
 お昼過ぎふたりとも観光に出る元気が出たのでトラムに乗って「漁夫の砦」に向かいました。 
 屋根の綺麗なマーチャーシュ教会。 
 広場の白い建物が砦で左側に教会があります。 
 砦からの眺めが素晴らしい!  
 砦の上から教会の全景を撮りました。 
 ただただため息交じりで景色に見入ってしまいます。 
 砦を外から見た景色。 
 人ではなくディスプレィです(;´∀`) 
 お土産物屋さんにこんな可愛いものが♪
 左側が開いたところでリボンを絞めて結ぶと右のような物入になります。
 真似っこしようと撮ってきましたが未だに・・・ 
 前夜船から見た国会議事堂がここからだと白っぽく見えます。 
 ここでも新郎新婦の撮影が行われていました。本当の新婚さんかな??? 
 広場の周りです。  
 聖イシュトヴァン騎馬像。 
 さあ次はマーチャーシュ教会に入ります。 
- 
      from: Yukoさん 2018/08/23 17:32:30 icon ドナウ川クルーズ2018.5.29 クルーズの予約は日本でして来ました。 
 6時集合6時半出航となっているのですが集合場所が良く分からない・・・
 人に聞き聞き船着場とは関係ないビルと分かりました。
 宿とセーチェーニ鎖橋の丁度中間のズリーニ通りにありました。
 正面の教会は聖イシュトヴァーン大聖堂です。 
 ビルに入るとすぐに受付があり続々と乗船客が集まって来ました。
 案内人に引率され3~40人(もっと居たかな)が列を成して船着場に向かいます。
 船内は丸テーブルが用意され決められた席に着きます。 
 ワンドリンク付きディナーですが余り期待できません(^^;
 まずはアンティパスト。 
 出航後すぐに見えたのは国会議事堂です!
 素晴らしい~~~のひとこと! 
 空席もあります。 
 悔しい事にここでも食欲がなくお皿に載せたこの半分も食べられませんでした(_ _; 
 マルギット橋。 
 多くのクルーズ船が行き交っています。 
 船からの景色を見ながら「しまった!」と思った事が!
 乗船は6時半と9時半があったのですが女性二人が11時過ぎに戻ってくるのは知らない土地だからと不安に思い早い方にしてしまったのです。
 日の短い季節ならともかく5月では9時まで明るいという事を考えていなかった。
 夜景を見たかったのにと後悔先にたたずです。  
 ブダの王宮   
 8時を過ぎ夕日は山の向こうに沈むようです。   
 リクエストに応じて演奏しています。 
 やっとライトアップを見られました♪ 
 でもまだまだ明るい(-_-;)   
 ねじねじのライトは船内のものです。 
 下船して9時、やっと暗くなりました。 
 撮影のようです。新婚さんにしてはお年が・・・ 
 帰り道の公園の観覧車。 
 宿に戻りチョットいっぱいやって休みました。
- 
      from: Yukoさん 2018/08/17 13:26:31 icon ブダペスト観光2018.5.29 前日スーパーで買っておいたもので朝食を済ませ観光に出発。 
 さて何処に行こうかと思っている時この看板が目に入りました。 
 年寄り二人旅なので歩き回るよりとこれに乗る事にしました。
 私たちの乗ったバスは二階にも屋根がありましたが。
 乗り降り自由で20ユーロぐらいだったと思います。 
 アパートを出て表通りのそばからすぐ発車するバスに乗りました。
 最初に目に入った建物はS・イシュトヴァーン大聖堂。 
 セーチェニー鎖橋を右に見て走ります。 
 川の向こう側ブダ地区にある王宮が見えます。 
 遠くに見えるのはマーチャーシュ聖堂。 
 この方は・・・ 
 緑の多い通りです。 
 国立美術館の丸屋根が見えてきました。 
 英雄広場にやってきました。 
 車の走っている橋の下は川ではなく広場そばの小さな湖(?)です。 
 国立西洋美術館。 
 これは何の木?綺麗な緑! 
 何処をどう通っているのか???  
 可愛い建物♪ 
 マルギット橋(たぶん?)を渡りブダ地区に向かったと思います(^^; 
 アレクサンドリア教会の鐘楼。 
 綺麗な建物。 
 番犬かしら・・・ 
 興味深い景色が続きます。   
 あちこちにクルーズ船の船着場があります。 
 バスに乗車から2時間以上過ぎてそろそろ飽きてきました(^^;
 地図を見ると間もなく渡る「自由橋」の先に中央市場がある!
 これは行かなくては! 下車しました。
 大好きな市場!
 嬉々としてお土産探しをしました♪ 
 生徒さんへのお土産も見つかりホッとして昼食のコーナーへ。 
 バイキング形式になっていて好きなものをお皿に入れて会計します。
 Yさんのチョイス。 
 私は。お味は・・・推して知るべし(~_~; 
 お買い物が出来た事で大満足して市場を出ました。
 なにかの宣伝でしょうか民族衣装を着たお姉さん。 
 市場から宿まで2kmぐらいあるけれど歩く事に!
 広い通りではなくヴァーツィ通りを行きます。
 聖ミカエル教会と言うのがあったので入りました。 
 外観を撮っていなかったのでネットから拝借しました。     
 ここを出た後のこの場所はいくらGoogleマップで探しても見つかりません(_ _; 
 夜は待望のドナウ川クルーズなのでそれまで宿でゆっくり休みました。
- 
      from: Yukoさん 2018/08/12 11:42:17 icon ブダペストへ2018.5.28 リュブリャナから9時過ぎの列車に乗るため8時前に宿を発ちました。 
 駅へ向かう道から振り返ってお城のある山が見えます。 
 駅に着いたのは8時8分なのに時計は20分???
 駅の時計が狂ってるって!
 2004年にカターニャに行った時空港の時計も狂っていた。
 日本ではありえないアバウトさ(^^; 
 大理石の床にも恐竜が。  
 掲示板の左上から四番目9:08発がブダペスト行きです。 
 駅のはずれの方、幹線道路の上にホームがあります。 
 出発から15分リュブリャニツァ川を越えます。 
 日本とあまり変わらない景色。 
 6人用のコンパートメントに我等ふたりだけなので大きなスーツケースを上の棚に上げなくて済みました。 
 リュブリャナから40kmザゴリェ駅。 
 次はトルボブリエ駅。 
 ブダペストのある北東に向かって走っています。。 
 統一感のある町並み。 
 ドラバ川です。 
 川を渡って間もなくのプトゥイ駅。 
 草を食む牛さん。 
 スロベニア最後の駅ホドシュ駅。 
 ハンガリーに入って15分ほどのŐriszentpéter駅(読み方が分かりません) 
 出発から4時間後の景色。 
 そしてまた1時間が過ぎました。 
 出発から7時間お花の綺麗な駅に着きました。   
 川なのか湖なのか・・・ 
 ブダペストまでもう少しのこの駅を通り過ぎ。 
 9時間と思っていたけれど8時間半でブダペストに到着。
 広い構内でどこから出たらいいのか・・・
 どうも下の階に下りなければ行けなそう(_ _;
 階段を重~~いスーツケースをエッチラオッチラ運んでいたら通りかかった女性が助けてくれました。
 感謝感謝!!!
 やってきたタクシーに住所を見せていくらで行ってくれるか聞くと「10ユーロ」と。
 良心的な値段なので即乗り込みました。
 大きなショッピングセンターの様な所で降ろされここだと言う。
 ホテルではなくアパートなので分かり難くツアー客を案内している人に聞いてやっと分かりました。
 建物は何棟かに分かれていて事務所がA棟でそこで手続きをします。
 私たちの部屋はB棟のこの部屋です。
 玄関を入ってリビングへの廊下。 
 広いリビング兼寝室。 
 ダブルベッドと。 
 ソファーベッド。 
 バルコニーには洗濯物干し用のパイプと小さなテーブルとイスもあります。 
 色々揃ったキッチン。 
 ダイニングテーブルもあるので部屋食はここでしました。 
 外食のお店を探す元気がなく近くにスーパーがあるのでそこで買った惣菜とワインで部屋食にしました。
 翌日は市内観光です♪
- 
      from: Yukoさん 2018/08/04 12:26:05 icon リュブリャナ街歩きⅡ2018.5.27 橋を渡りプレシェーレン広場です。  
 スロベニアの詩人フランツェ・プレシェーレンの像 
 S・フランチェスコ教会。     
 教会隣の建物。 
 そろそろお昼時、良さそうなお店を探してあちこちウロウロ。
 メイン通りからチョット入った所の中庭にテラス席のあるここにしました。 
 カメリエーラのお姉さんがとても親切で色々アドバイスをしてくれてメニューを決めました。
 リュブリャナは内陸なので海の物は無理のようでお肉料理になります。 
 ソーセージとザワークラフト。 
 お姉さんに薦められるまま頼んだらこれもお肉の煮込み(~_~; 
 よく歩いたのでここらで宿に戻って休憩にしました。
 4時過ぎ再度街歩きに。
 あちこちに恐竜?が! 
 川べりを歩いていると遊覧船が走っています。 
 まだ夕飯には早いので私たちも乗ってみる事にしました♪
 40分ほどのコースで10ユーロだったと・・・ 
 何隻もの船が行き交っています。 
 この街が綺麗に整備されているのが分かる景色です。 
 川べりで寛ぐ家族でしょうか。 
 陽気な人々^^ 
 気持ちいい~~~ 
 Uターンして3本橋辺りに戻ってきました。  
 船から下りて歩いているとなにやら賑やかな音楽が聞こえてきます。
 どうやら宗教の宣伝のようです。 
 赤い屋根の建物は市役所でした。 
 ロッバ噴水、水は出ていませんでした。 
 さて夕飯は何にしましょうかと・・・
 4人一致した意見はお昼がこってりしたお肉だったのでまた昨夜の中華やさんへ(^^; 
 ヨーロッパに来てなにもそんなに中華を食べなくても!
 そう思う方が多いでしょうがえせ和食を食べるよりも中華の方が落ち着くんです♪
 翌日姉妹は朝早くトリエステに向かいます。
 2泊してピエンツァに戻るのでこの夜でお別れです。
 また来年会いましょうと約束して宿に戻りました。
 私たちは列車で9時間かけてブダペストに向かいます。

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              