サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2018/11/25 09:54:12 icon 2017年に遡って2017.10.26 一年以上前の旅の最後ヴェネチアに戻ります。 
 時間通りに来てくれた(これイタリアではありがたい事です^^)タクシーで駅に到着。 
 8時5分発のこの列車でヴェネチアに向かいます。 
 1時間後ミラノ着。 
 また1時間後ガルダ湖畔のデゼンツァーノ駅。 
 冬枯れ前で緑が綺麗です。  
 トリノを出て2時間半ヴェローナ・アディジェ川を渡ります。 
 さすが!フレッチャ・ロッサおつまみと飲み物が出ました。残念ながら飛行機のようにアルコールは出ません(^^;) 
 次はパドヴァです。 
 リベルタ橋を渡りいよいよヴェネチア到着♪ 
 駅前は人人人 
 何度乗ってもワクワクするヴァポレットからの眺め。  
 今回もノーヴァ通りの定宿「アロッジ・サンタ・ソフィア」に宿泊します。 
 いつもはシングルで奥まった部屋だけれど今回はツインなので通りに面したお部屋にしてくれました。 
 サン・マルコやリアルトのように観光客が多くない場所なのでホッとします。 
 荷ほどきは後に回して街歩きに出発。
 同行の京子ちゃんは23年ぶりのヴェネチアです。
 大好きなサント・アポストロリ教会。
 しかし・・・いつ通っても扉が閉まっていて中に入ったことがありません。 
 このテラス席も良さげだけれど昼食はいつもの「エノテカ・アル・ヴォルト」です。 
 つづく。。。
- 
      from: Yukoさん 2018/11/13 11:14:10 icon ドバイから成田へ2018.6.4 ドバイの上空に来ました。   
 ドバイ時間夜中の2時半成田に向けて飛び立ちます。
 ボケボケ(-_-;)  
 一回目のお食事。 
 6時間後二回目のお食事。 
 ここでも外の景色を楽しみました。 
 日本の上空、鹿島灘ですね。毎回長い海岸線が見えると帰国したことを実感します! 
 利根川を眺め・・・ 
 日本もまだまだ緑が多いです。 
 飛行高度が下がってきます。  
 来年もまたこの景色を見る事でしょう(^^;)
 予定通り日本時間17:30成田に到着しました。
 いつも通り横須賀線で実家のある保土ヶ谷に直行で翌日から仕事、家に帰るのは翌日です。
 今回も最後までお読みくださりありがとうございました。
 もしかしたら年末年始次男とイタリアに行くかも・・・と思い今までよりもハイスピードで書いてきましたが結局行かれず(-_-;)
 次のイタリアまでの半年何を書いていったらよいやら(◎_◎;)
 あっ!思い出しました!
 昨年10月に行った時の最後ヴェネチアを書いてなかった!
 書くことあってよかった♪
 またよろしくお願いします。
- 
      from: Yukoさん 2018/11/06 12:59:40 icon プラハからの帰国2018.6.3 雲が多いけれど飛行機からの景色を楽しめそう♪  
 空港を飛び立つのが16時なので朝はゆっくりしてお昼ごろ宿を出ます。
 ロビーに空港までのタクシー料金が出ていてなんと30ユーロ!
 到着時駅から10分で27ユーロだったのは何?
 やられた感いっぱいです(-_-;)
 ロビーに降りて行くとすでに運転手さんが待っていてくれ感じのいい人でホッ!
 お昼過ぎ空港到着!
 早々に荷物を預け身軽になって昼食をとることにしました。
 広い食堂でサラダなど出来合いのものは自分でお盆にのせ他のものはカウンターにいる人にオーダーすると盛り付けてくれてその後レジに並びます。 
 これに乗るのかな・・・ 
 地味なプラハ空港。 
 乗り込みました! 
 ドバイまでの航路が表示されているけれど飛行機が逆向き(^^;) 
 飛び立ちました! 
 上昇を続けて景色が遠くなります。 
 飛び立って1時間半後のお食事。 琥珀色はもちろんVINO♪ 
 機上からの景色を飽くことなく眺めます。 
 本当に飛行機が好き! 
 雲しか見えなくても満足。 
 出発から3時間茜色の空に感動!  
 翼も赤く染まっています。 
 6時間後ドバイが近づきました。 
- 
      from: Yukoさん 2018/11/01 16:33:20 icon 東欧の旅最後の晩餐2018.6.2 夕飯は地球の歩き方お勧めの居酒屋に行くことにしました。 
 チェコの国民的人気小説家ハシェクが愛した老舗居酒屋「ウ・カリハ(Hostinec U Kalicha)」が宿から歩ける距離なのでまた歩きました(^^;)
 大通りを進みます。 
 ブラブラ歩き20分ほどでピンクの建物が見えてきました! 
 これが小説の主人公兵士シュヴェイクです。 
 広い店内の壁側にいる方たちは旅行者の団体さんのようです。 
 兵士シュヴェイクの姿をしたおじさまがアコーデオンを奏でながら登場しました。ボケてる~~~ 
 兵士の人形が座っています(これもボケちゃった(;'∀')) 
 ナプキンにもシュヴェイクさんが。 
 チェコ語は全く分からないのでメニューにある英語で注文するもそれでも分からず適当に頼みました(^^;)
 ポークの煮込みだったか・・・
 柔らかく美味しかったです。
 しかし!このお料理が出てくるまで40分以上!
 忘れられているのかと催促すると「もうちょっと待って」と。
 後から来た人がもう食べているのに!絶対忘れられていたんだわ! 
 お野菜を頼んだつもりだったら上に乗っているフォアグラ?みたいのものがメインだったみたい(^^;)
 美味しかったからいいでしょう^^
 飲み物はチェコなのでビールだったと思います(みんな忘れてる(^^ゞ☆\(ばき))) )
 これもボケてる(-_-;) 
 2時間いたけれど半分は待ち時間でした(-_-;)
 お店の入り口にもお人形さんが座っていました。
 オーナーかしら?小説家かしら?どなたかは???写りも悪いし。。。 
 グッズの販売もしています。  
 9時近くにお店を出ましたがまだこの明るさ♪日が長いのは嬉しいです♪ 
 徐々に暗くなってゆきます。 
 いよいよ3週間の旅も翌日帰国となりました。
 小さなトラブル(自分のせいで)はありましたが大過なく過ごす事ができホッとしていますが旅は家に着くまでですから気を緩めずにいなくてはいけません。

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              