サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2018/07/31 11:24:13 icon リュブリャナ街歩き2018.5.27 この日も8時に朝食のためBarで待ち合わせ。  
 リュブリャナの守護神(?)のドラゴンがあちこちにあります。
 そのひとつドラゴン橋、後に見える丸屋根は大聖堂です。  
 この橋を渡ってリュブリャナ城に向かうフニクラーレに。
 フニクラーレ往復と城入場料で10ユーロ。 
 お城を上空から!ネットッ上のサイトから拝借しました。 
 城と言う感じではない建物でした。 
 まずは展望台へ。
 街が一望できます。
 さすが首都大きな街です。  
 城内のジョージ礼拝堂。   
 城を後にして向かったのは大聖堂。           
 大聖堂から表に出ると露店が並んでいました!
 来る前に大好きなメルカートがあるか調べたら日曜は休みと分かりガッカリしていたので青果のお店は無くても嬉しかった~~~
 前夜夜中に咳がひどくて同室のYさんにご迷惑をかけたのでせめて咳止めになればと蜂蜜を購入。
 小さい瓶ですが40gで1.5ユーロ200円ぐらいと安いですよね。
 スロベニアは「蜂蜜天国」と言われているそうです。 
 他の人も蜂蜜入りのリキュールをお土産に買っていました。
 後日このお土産がとても喜ばれたそうで私も買えば良かった!
 でも小さくてもビンだから重そうで断念したのでした(_ _;
 小物の可愛い物があったので生徒さんのお土産に最適と買おうとしたら数が揃わなく断念!
 三本橋までやって来ました。 
 橋の南側に少しお店がありここでお菓子を購入。
 丸屋根(この建物は?)とお城の搭が見えます。 
 フィレンツェでも見たことがある立って漕ぐボードです。 
 この後は橋を渡ってプレシェーレン広場へ。
- 
      from: Yukoさん 2018/07/27 12:21:23 icon ブレッド湖2018.5.26 Yさんと私のアパートのお部屋です。 
 リビング。正面のドアーがツインベッドの寝室です。 
 キッチン。 
 ダイニング。 
 この広さで2人3泊で225ユーロ3万弱です!
 リュブリナに再び行く事はないと思いますがあったら絶対ここ!
 お勧めです。
 https://www.booking.com/hotel/si/poets-apartment-ljubljana.ja.html
 朝食を近くのBarでとる事にして姉妹と8時に待ち合わせ。
 Caffeとクロワッサンの簡単朝食です。 
 前日駅から来る時は30分以上かかったのに場所が把握できたら15分もかからず駅に到着! 
 バスは1時間に一本で30分ほど待ちました。
 チケットはバス往復・島往復船・ブレッド城入場・お茶券が付いて20ユーロチョットだったと・・・
 1時間20分ほどでブレッド湖バスターミナルに到着。
 少し坂を下って湖に。  
 ST・マルティナ教会がそびえています。 
 ブレッド城。 
 島から戻ってきた船に乗り込みます。
 この小さな船は団体客用。 
 個人の別荘でしょうか。ステキ! 
 島に近づいて来ました。 
 上陸!S・マリア教会。 
 教会へはこの階段を登らなくては(_ _; 
 階段の途中からの眺め。 
 船着場からは教会の裏側に。 
 天辺からの景色にホッと一息。 
 チケットを見せて教会に入ります。        
 ジャスミンが真っ盛り! 
 ここが教会正面。 
 建物の一角がお土産やと喫茶室になっています。 
 お茶券を使ってひと休み。
 眺めの良い窓際席で。 
 飲み物とケーキが付いていますが甘くて食べきれず。 
 お土産は買わずトイレを済ませて外にでます。 
 正面も階段でした(^^;当たり前ですよね。 
 まだ5月なのに泳いでいる人が! 
 船着場まで湖沿いを歩いていたらこんなにお魚が! 
 帰りの船からの眺め♪全てがうらやましい景色です(^^; 
 バス停に着いたら次のバスは1時間半後ガ~~ン
 周りを見渡したらリストランテらしきお店があった!
 迷わず直行!
 壁の絵を見ると色々なことが楽しめる場所なんですね。 
 隣の席のワンチャンもおこぼれにあずかっています。 
 全員でパスタを注文。
 トマトソース 
 ボロネーゼ 
 キノコパスタは二人が注文。 
 私以外の3人は食事の後近くを散策してマルティナ教会に行ったそうでそんなに近くだったら私も行けばよかったと後悔(_ _;
 だいぶ遅れてやってきたバスで無事にリュブリナまで戻り夕飯の約束をしてそれぞれ宿で休憩しました。
 夕飯は宿のすぐ近くにある中華やさんに決定。
 全員中華が好きなんです(^^;
 この日もまずはビールで乾杯 
 春巻き。 
 酢豚だったかな・・・ 
 ちょっとピリ辛中身は???
 白ご飯も。 
 こうして一日遠足が楽しく終わりました♪
 翌日はリュブリャナの街歩きです。
- 
      from: Yukoさん 2018/07/24 07:49:30 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/07/23 22:17:06 
- 
      from: Yukoさん 2018/07/23 12:17:33 icon リュブリャナへ2018.5.25 8時過ぎ宿を後にしてサンタ・ルチア駅に向かいます。 
 ヴァポレットを降り駅前の景色、クーポラはサン・シメオン・ピッコロ教会。 
 チケットは日本で購入していたのでスムーズにトリエステ行きの電車に乗り込みます。
 9時半発車。
 ヴェネチアに別れを告げ初東欧に向けチョットドキドキ。 
 本土側のメストレから東に向かいます。 
 ここにもマクドが! 
 1時間半トリエステ空港駅。 
 海が見えてきました!海辺の町ですね。 
 ヴェネチアから2時間トリエステ到着。 
 駅前。 
 ここからスロヴェニアの首都リュブリナ行きのバスに乗ります。
 駅構内の大きなBarで簡単に昼食をとることにしました。
 それぞれパニーノと飲み物を購入。
 トイレを済ませお店を出ようとすると姉妹に向かって「お金を払って!」とカウンターの中から叫んでいます???
 Yさんも私も食べ物を受け取る時に払っているし姉妹も払ったはずなのに!
 いくら「払いました」って言っても頑として「払え!」と言う。
 中国の方らしい店員さんは一向に引く様子がなくバスの時間もあるので納得しないまま支払わされました(_ _;
 座席の多い広いBarなので品物を受け取る時に払っているのが当たり前なのに。
 そして一緒に受け取った飲み物の代金は請求しない???
 折角気分よくヴェネチアを出発したのに嫌な旅立ちになってしまいました。
 気を取り直して予定のバスに乗り込み出発。 
 かなり高台を走っています。 
 緑も多い。 
 リュブリャナ~トリエステを行き来しているプレートが見えます。 
 たぶんここが国境。EU統合前だったらパスポート検査があったのでしょうね。 
 気持ちの良い景色です。 
 渋滞とまでは行かないけれど車のないヴェネチアから来たので都会に戻った感じ(^^ゞ 
 約2時間でリュブリャナ駅到着。
 事前調べで宿までは1km弱だけれど荷物があるのでタクシーに乗ろうとしたら「ここならすぐだから歩きなさい」と乗せてくれません。
 それでは仕方ないと歩く事にして通りがかりの紳士に地図を見せて道を聞きました。
 駅前の道路を渡りあのビルの角を曲がりなさいと教えてもらい4人でエッチラオッチラ。
 2~3回人に聞いてたどり着いたのですがかなり遠回りをしてしまったようです(-_-;)
 アパートなので鍵の受け渡し時間を約束していたけれどかなり遅れてしまった。
 分かり難い場所でやっと見つけたけれど誰も居ない・・・
 その時スッと現れた女性が担当者でした!
 その部屋はYさんと私用。
 市村さん姉妹は近くの別のアパート。
 私が説明を聞いている間に3人でそちらに向かってもらいました。
 そのうちYさんが戻ってきて姉妹の建物は見つかったけれど誰も居なくて困っていると。
 私の担当の女性にすがって担当者に連絡してもらいました。
 5分で来ると言ったのにイタリアの5分は我々の20分でした。
 Yさんと私の部屋が素晴らしかったのに姉妹の部屋は狭くてイマイチでなくイマサン!
 部屋選びの失敗です。
 落ち込んだ姉妹でしたが気持ちを引きずらず助かりました。
 夕飯に出かけます。
 街の中心を流れるリュブリャニツァ川にかかるドラゴンブリッジ。 
 川沿いのテラス席にはもう人がいっぱい! 
 まずはビールで乾杯 
 メインのお肉料理。 
 これはリゾットだったかしら??? 
 私はここでも野菜スープのみ。 
 ゆっくり食事を楽しんで近くを散策。
 世界共通欄干の南京錠。これで幸せになれるならバンバンザイ(^^ゞ 
 綺麗なお月様、明日も晴れるでしょう♪ 
 お食事したお店を川の反対側からパチリでもボケてる。 
 ドラゴンブリッジを隣りの橋から写してこの後近くのスーパーで買い物をしてそれぞれの部屋に戻りました。 
 9時になろうとする時間でもこの明るさ!なのでこの時期の旅が好きなんです♪ 
- 
      from: Yukoさん 2018/07/14 18:13:55 
- 
      from: nasakuraさん 2018/07/14 16:36:38 
- 
      from: Yukoさん 2018/07/14 15:04:21 icon ヴェネチアの一日Ⅱ2018.5.24 友人から空港到着の連絡があるまでホテルでくつろぎます。 
 2時を過ぎても連絡が来ない・・・
 ネットで調べても飛行機は到着済みになっている・・・
 ひとり旅に慣れていないので心配が募る。
 スマホ忘れてきたのかしら・・・LAIN連絡する事になっているのに何故?
 とりあえずホテルの場所と名前は詳しく報せてあるけれど・・・
 迎えに行って行き違いになっても・・・
 もう成るように成れ!と開き直った頃本人が現れました!
 何故???
 スマホを機内モードにしてこちらでは使えない状態にしていたそうです。
 道理でメールも電話も繋がらないわけだ!
 最初から分かっていたらこんなに心配しなかったのに~~
 何はともあれ無事に4人が揃いました♪
 この日のディナーはいつものようにムラーノ島の宜子さんご夫妻に地元ならではのお店に案内してもらいます。
 7時サンティ・アポストリ教会前で待ち合わせ。
 少し歩くけれど大丈夫?と心配してくれましたがイタリアに来たら歩くのが当たり前(^^;
 案内してもらう度にどこをどう歩いたのか分からないので路地ごとに写真を撮って帰国後地図で確認しようと頑張りましたが今現在分からず(_ _;
 アポストリ教会の右側路地を入って最初のプレートのここがGoogle地図を最大に拡大しても出てこない。
 もうここが分からなければこの先が分かるはずもなくさっさと諦めました(^^; 
 が、ここは地図に出てた!
 サンタ・マリア・ノーヴァ広場。 
 広場のこの建物はサンタ・マリア・デイ・ミラーコリ教会。 
 ゴンドラ乗り場がこんな所にも。  
 名前の分からない教会。 
 サンティ・ジョバンニ・エ・パオロ広場と聖堂。  
 聖堂に隣接しているここはヴェネチアで一番大きな病院。 
 可愛い井戸。 
 晴れていれば夕陽が綺麗でしょうね。 
 自家用船?タクシー? 
 運河の先は外海。 
 ここを通り・・・ 
 お花の綺麗なお宅の前を通り。 
 本島西側カステッロ地区のリストランテが目的のお店。
 お店の看板を撮っていない(;△;)なので名前も分からず。 
 私たち4人で二皿オーダーしたシーフードアンティパスト。
 宜子さんご夫妻も同じものだったかな? 
 姉妹のメイン料理、タラだったかな???これも二人でシェア。 
 これは宜子さんのメイン、何のお魚だったかな。 
 私はアスパのラグラタン。この日もボリュームのあるものは食べられませんでした。 
 Yさんはサバです。全く臭みがなくて美味しかったそうです。 
 イヴァンさんのお肉料理。 
 宜子さんのドルチェ。 
 イヴァンさんはクレームブリュレ。イタリアは男性も甘い物好き♪ 
 Yさんと私はジェラートを半分づつ。 
 市村さん姉妹は何を?(^^;
 こうして今回も地元ならではのお店で美味しいお料理とワインを楽しみました♪
 宜子さん次回もよろしくね。
 翌日は4人揃ってスロヴェニアに旅立ちます。
- 
      from: Yukoさん 2018/07/10 12:59:04 icon ヴェネチアの一日2018.5.24 午後1時半空港着の友人をローマ広場まで迎えに行くまで観光です。 
 まず向かったのは元ドイツ商館の後郵便局だった建物が近代的なショッピングセンターになっている所へ。 
 前年10月に初めて行って屋上の景色に感激して今回は姉妹を案内してきました。
 広い吹き抜けの贅沢な作りです。   
 前回はすんなり行けた屋上が今回は電子パネルで時間予約をしなければなりません。 
 無料でこんな素晴らしい景色が眺められるなんて感激!
 そのうち有料になるのでは・・・ 
 宿近くのサンティ・アポストリ教会の鐘楼。 
 この教会は??? 
 初イタリアから16年歳を取りました。 
 サン・マルコ広場の鐘楼と寺院。 
 運河左側に見えるのはリアルト船着き場。 
 鳥が羽を休めています。 
 遠くに豪華客船、一度は乗ってみたいな~~~ 
 制限時間が来て屋上から降りる様に言われ満足してリアルト市場に向かいました。
 魚市場。 
 エビ・タコ・奥の黒いのはヒラメです。 
 大好きなシャコ!最近日本ではあまり見かけなくなりお寿司屋さんでもめったに出て来ない。 
 イタリアで干物はないよね(^^ゞフリット用かな。 
 サン・マルコ広場です! 
 鐘楼がだいぶ傾いているけれど撮り方だったのか・・・ 
 広場裏側のゴンドラ溜まり場。
 順番待ちの行列ができていました。 
 帽子屋さんのウインドゥ。 
 真ん中が凝ってる~~~
 このお洒落さがたまらない! 
 車好きが釘付けになるウィンドゥ。 
 お昼ごはんをテイクアウトして宿に戻ります。
 また焼きそば(~_~;) 
- 
      from: Yukoさん 2018/07/06 10:25:10 icon ヴェネチア島巡り2018.5.23 ホテルの簡単朝食を8時に済ませました。  
 9時に宿を出てフォンダメンテ・ノーヴェ船着き場に向かいます。
 途中の八百屋さん。 
 商品の出し入れが大変そう~~ 
 9時半本島を後にします。 
 すぐ向かいのお墓の島サン・ミケーレ。 
 ブラーノ島でヴァポレットを乗り換えてトルッチェッロ島到着。 
 運河沿いの野草。 
 いつも友人の写真を撮るばかりで自分では登った事がない手すりのない「悪魔の橋」 
 この島の数少ないお休みどころ。 
 ジャスミンと・・・ 
 ここはホテルだったかな。  
 今回はアッスンタ教会ではなくサンタ・フォスカ教会に入ります。    
 アッスンタ教会奥の広場。 
 運河に大きなクラゲが! 
 船着き場目指して運河沿いを戻ります。 
 ザクロの木だったかな。 
 ブラーノ島に戻りいつもの「トラットリア・プリモ」で昼食。 
 アンティパストはパスしてプリモにイカ墨リゾット。
 マスターが量を調整してくれて2人前を3人に分けてくれました。 
 セコンドは定番シーフードフリット。 
 姉妹のドルチェ。 
 私はサッパリとソルベットのリモンチェッロかけ。 
 マキアートで〆てPaoloさんやご家族に見送られていつもお邪魔するAnnaさんの所に伺おうと通りを歩いていたら当のAnnaさんにバッタリ!
 これから病院へ行くということで立ち話でお別れしました。
 この後はムラーノ島の宜子さんのお店でお買い物をして本島のCOOPで飲み物と果物を買って宿に戻り休憩。
 前夜夜中に寒くて目が覚めた私はどうやら風邪を引いてしまったようで咳が止まらない。
 夕飯に出る元気もなく姉妹だけで行ってもらい暖かくして寝ました。
 翌日は友人のYさんが到着するので元気で迎えなくてはなりません!
 ガンバ!!!

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              