サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2018/04/29 22:20:41 
- 
      from: nasakuraさん 2018/04/29 16:24:59 
- 
      from: Yukoさん 2018/04/29 14:11:48 icon チンクエテッレへ2017.10.23 S・M・N駅3時過ぎの電車で2度乗り換えてチンクエテッレに。 
 ほぼ一時間で最初の乗換駅ピサに到着。 
 ヴィアレッジョ駅を通り・・・ 
 次の乗換駅スペッツィアも問題なく乗り換えてリオマッジョーレ駅着。
 さてホームに着いたは良いが改札には階段を昇り降りしなくてはならない(-_-;)
 エレベーターを見つけて喜んだのも束の間壊れていて使えない(-_-;)
 ハンパない重さのスーツケースを持ってはとても無理。
 宿の人が駅に迎えに来てくれているいはずなのでその人を探してウロウロ
 荷物を置いて外に出ると私の名前を持った若者がふたり!
 ヤッタ~~~
 この若者にお願いしてすぐ近くの宿まで案内してもらいました。
 駅から2~3分のツインベッドのお部屋です。 
 まあまあの広さ。 
 部屋から直接海が見えないのが残念! 
 日没までに着いて落日を見たかったけれどチョット遅かった。 
 でも綺麗な景色に大満足♪ 
 駅の横から少し高い所に登った所からの景色。   
 いよいよ日が暮れてきました。 
 駅前からトンネルを抜け旧市街へ。
 夕食のお店を探します。
 坂道をしばらく登った所にあるこのお店に。 
 アンティパストはシーフード。 
 カジキマグロ。 
 ムール貝。 
 すぐ隣に居るご夫妻とカタコトでお話。 
 イタリア語なので何処からいらしたのか聞いたらイタリアではなくスロヴェニアと言われビックリ!
 すぐ隣の国だからイタリアが通じるのね。
 お互いに写真を撮ってメルアド交換をしました。 
 お料理がサッパリ系だったのでドルチェを。
 京子ちゃんのこれは・・・ 
 私はサッパリとリモンチェッロ付きのソルベット。 
 この方たちと別れを惜しんで宿に戻ります。
 トンネル内壁の飾り。 
 後日スロヴェニアの方に一緒に取った写真と日本の紅葉と富士山の写真を送りました。
 何日かしてスロヴェニアの素敵な景色の写真とお返事を頂きました。
 これを見て「来年はイタリアを脱出して東欧に行こう!」と即座に決めました(^^;
 こんな写真を見たら行きたくなりますよね。   
 この方には行くことを連絡していないのですがメールをしてみようかなと思ってはいます。
 スロヴェニアの何処にお住まいかも知らないのでお目にかかることはないでしょうが。
- 
      from: Yukoさん 2018/04/23 11:14:07 icon フィレンツェ二日目Ⅲ2017.10.23 人であふれたヴェッキオ橋に着きました。 
 ヴェッキオ橋からサンタ・トリニタ橋の眺め。 
 あれっこれは何? 
 カヌーかなサーフボードの様なものに立って乗っています! 
 金細工師の父と呼ばれる「 ベンヴェヌート チェッリニ」の記念碑 
 橋の反対側から見るヴァザーリの回廊とアルノ川。
 この景色が一番好きです。
 あっ、一番はやっぱりドゥオーモかな(^^; 
 アクセサリーのウィンドゥの数々。      
 当然購入はせず見るだけでヴェッキオ橋を後にしてアルノ川沿いをサンタ・トリニタ橋の方に向かいます。
 いつも立ち寄る川沿いにある小さな文具店を覗きつつ。 
 橋のたもとのフェラガモ本店。 
 ブランド街のトルナブオーニ通りでウィンドゥショッピング。   
 ここはスピーニ・フェローニ宮フェラガモ博物館だったか・・・ 
 ヒエ~~~ 
 ここは??? 
 中央市場に着きました。
 まずは上の階でランチです。 
 ホッと一息ついて階下へ。    
 行きつけのお土産屋さんでお買い物。
 ここの日本人お姉さんは私の事を覚えていてくれるのでついついお買い物はここでしてしまいます。
 イタリアの食を満喫して(見るだけだけれど(^^ゞ)宿に荷物を取りに戻りました。
 さあ次はチンクエテッレです。
- 
      from: Yukoさん 2018/04/20 10:29:44 icon フィレンツェ二日目Ⅱ2017.10.23 サンタ・マリア・ノヴェッラ教会前。青空がきれい~~~  
 広場前からどこを通ったのか・・・ロンディネッリ通りのお店屋さんに興味津々。        
 やっとドゥーオモにたどり着きました^^ 
 中に入ります。     
 この後京子ちゃんはひとりでこの鐘楼に登ります。
 すでにクーポラと鐘楼二度づつ登っている私は70歳を過ぎて登る元気はありません(_ _; 
 待ち合わせ時間を決めて別行動。
 メイン通りをブラブラ。 
 フィレンツェ在住の方のブログでよく出てくるカルツァイウオリ通りから左に入ったBarでCaffeタイム。  
 この円形建物は?添乗員に引率されたドイツ(たぶん)の団体さんが説明を受けていました。 
 そろそろ待ち合わせ時間なのでドゥオーモに戻ってきました。 
 鐘楼からの眺めに感動した京子ちゃんと落ち合って次はヴェッキオ橋に向かいます。
 甘い物好きの方には素通りできないお店かな(^^; 
 レプッブリカ広場の定番メリーゴーランド。 
 この日は写真が多いので分割してみて下さい(^^;
- 
      from: Yukoさん 2018/04/15 12:34:54 icon フィレンツェ2日目2017.10.23 朝7時まだ明けやらぬ空。  
 通勤者でにぎわうトラム。 
 ほぼ直角を曲がれるのですね! 
 この日は綺麗に晴れてくれました。 
 まず朝一で案内したのはS・M・N薬局。 
 店内奥まったところから見えるお庭。 
 この部屋は確か香料の売り場だと・・ 
 どこもかしこも芸術品の山。  
 何度か来ているので今まではざっと見て終わっていましたが今回初フィレンツェの京子ちゃんだったので奥の奥までじっくり見ました!  
 こんなのあったっけ?と発見ばかり(^^ゞ    
 いつもは入らない奥の部屋に行きました。  
 奥の部屋にも中庭があります。 
 沢山の写真ですじっくり見てください。         
 S・M・N薬局をお腹いっぱい楽しんで外に出ました。
 (つづく)
- 
      from: Yukoさん 2018/04/09 13:06:01 icon フィレンツェⅡ2017.10.22 シニョーリア広場からドゥオーモに向かう途中だと思うけれどここは?   
 ドゥオーモまで戻りました。
 ここに入るのは翌日にしました。 
 インテリアショップだったかな、お洒落♪ 
 怪しいお天気だけれど薄日が差しているのでミケランジェロ広場に行く事に。
 初フィレンツェの京子ちゃんにここからの景色を見せない訳には行きません!
 駅前からバスに乗ります。乗り場を探してウロウロ。
 日が沈んでしまったら意味ないので焦りました(^^ゞ
 やっと見つけて乗り込み向かい合わせの一人用椅子に座れホッ^^
 後から乗って来た30代ぐらいの白人女性が私の席の手すりに腰かけた・・・
 普通知り合いじゃない人の席の手すりには座らないよね!
 10月半ば過ぎているのに麦わら帽子を持っている・・・その帽子を私のバッグの上にしっかりかぶせている???
 それでも白人だしただ厚かましい人ぐらいにしか思わなかった。
 でも何だか気持ち悪いので窓側にバッグを持ち直し中を確認したら財布はあるのでひと安心。
 そのうち他の席が空いたのに京子ちゃんの隣に無理やり座った・・・
 変な人?と・・・
 間もなく到着と言う時京子ちゃんが怖い顔してその女性をにらんだ!
 何事?と思ったら京子ちゃんのバッグのファスナーを半分開けてまさに手が入っていたんですって!
 ピッシャと手を叩いたら知らん顔してバスを降り逃げようともしない。
 取ってないんだから逃げないんでしょうね。
 その後も気を付けて見ていたらカモを探して広場をウロウロ。
 私たちがずっと目で追っていたからかブラブラとバス停の方に歩いて行きました。
 次のバスを狙っているのでしょうね。
 私に失敗したから京子ちゃんを狙ったのでしょう。
 そんな時の用心に(前回やられたからね)手作りバッグに巾着の蓋をしていたのが功を奏しました。
 もしこの時やられていたら京子ちゃんの旅は初日からひどい事になり嫌な旅になった事でしょう。
 気持ちも新たにフィレンツェの景色を楽しみましたが雲が多くてイマイチ(-_-;) 
 この景色を見せたかった~~~  
 夕陽は雲の向こうから顔を見せてくれません。 
 階段の下のミュージシャン。 
 ダビデ像に別れを告げて広場を後にしました。 
 夕飯のお店を探してサンタ・マリア広場近くをウロウロ。
 この頃からこの旅はじめての小雨が降ってきました。
 ネットでお勧めのお店を見つけたけれどイマイチそそられない。
 その近くにお客さんがいっぱい入っているリストランテがあったのでそこに決めましたが一階は満席で地下に案内されふたり用のテーブルが一か所だけ空いていてラッキーでした。 
 ここでも2品をシェア。
 ポルチーニのタリアテッレだったと。 
 メインはガッツリ牛肉の煮込み。 
 柔らかくて美味しかった~~~
 でもテーブル間が狭くて周りの人が近く息苦しくて早々にお店を出ました。
 評判のお店だから少しでも多くのお客さんを入れたいのでしょうね。
 雨上がり夜のサンタ・マリア・ノヴェッラ教会。
 ボケちゃってる(-_-;) 
 次の日は午後3時過ぎの電車でチンクエテッレに向かいます。
- 
      from: Yukoさん 2018/04/04 22:07:52 
- 
      from: カヨさん 2018/04/04 16:06:53 
- 
      from: Yukoさん 2018/04/04 10:14:54 icon フィレンツェへ2017.10.22 フィレンツェへの出発の朝少し雲が多いかな・・・  
 10時ごろの電車でローマに向かい乗り換えてフィレンツェです。
 9時過ぎホテルの方の車で他の旅行者と一緒にコッレフェッロ駅まで送ってもらい有料のつもりだったけれど親切にサービスでいいと言ってくれました。 
 この駅は以前改札側の1番線から2番線に行くにはホームから線路に降りて渡っていましたがそれが禁止になったのかこんな橋が出来ていました。 
 ベンチに腰掛けて電車が来るのを待っていると誰かに肩を叩かれビックリ!
 なんとホテルの人です???
 ありえないことが!預けていたパスポートを受け取らずにチェックアウトしてしまったのです!
 もし間に合わなかったらと思ってゾッとしました。
 慣れたホテルだったので油断していたのです。
 始めての宿だったら返してもらうまできちんと神経使いますよね。
 ホテルの方もビックリしたでしょうね(^^;
 無事ローマ・テルミニで乗り換えフィレンツェに向かいました。  
 北に向かうにつれて雲が多くなってきて嫌な予感。 
 フィレンツェからは今は亡き従兄で劇作家だった八木柊一郎の娘の京子ちゃんと一緒です。
 この日東京から到着した京子ちゃんとフィレンツェ駅で無事落ち合って宿に向かいました。
 ここもネットで探した初めての宿です。
 駅を出て右のトラム線路づたいに5分ほど歩いた「ナンシーハウス」です。
 ベッドが二つありテーブルと椅子のあるバルコニーまでついて一部屋85エウロ。   
 管理人は中国の方でした。
 宿を選ぶ一番の目標は駅近でリーズナブル、いつもこれで選んでいます。
 今回も満足できるものでした♪
 フィレンツェ初めて京子ちゃんなのでまずはウフィツィ美術館に。
 2時半の予約なのでお昼は駅のBarでサッと済ませてシニョーリア広場をめざします。
 ここに入るのも後回し。 
 この頃は曇り空が青空に変わっていました♪ 
 シニョーリア広場のこれは??? 
 こんなに大きいです! 
 美術館には京子ちゃんひとりで入ります。私はすでに何回か来ているので。
 美術に興味ある方なら何度でも入るのでしょうが私は(^^ゞ
 2月の時と同じ広場近くのBarでゆっくり待ちました。
 一度も乗った事がない馬車。 
 ダヴィデ像の前でウフィツィを堪能してきた京子ちゃんと落ち合いジェラートを。 
 つづく

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              