サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2016/01/31 16:46:07 
- 
      from: フィアットさん 2016/01/31 13:09:17 
- 
      from: Yukoさん 2016/01/30 17:04:21 icon コネリアーノへ2015.12.14 5時半新開さんにお迎えに来て頂き夜の町に繰り出します。 
 小さな町なのでホテルも他のお客さんを見かけません(^^;
 ロビー横。 
 玄関です。 
 駅近く町メイン通りのイルミネーション。
 イタリアには珍しくネオンサインが賑やか。 
 駅からまっすぐ伸びたジェスエ・カルドゥッチ通り突き当り階段上の門。 
 門の前から駅方面を。 
 コルソ・ジュゼッペ・マッジーニ通り。 
 歩道に置かれた真っ白なシクラメン。 
 ドゥオーモと言うイメージとは思えない正面のドゥオーモ(^^; 
 中に入れました!   
 商店街を歩いてゆくとポルテコの天井が凝っていてビックリ。 
 モミの木の飾りが可愛い♪ 
 食品や小物のお店。見ているだけで楽しくなります。 
 ピッツェリアの待ち合わせ7時が近くなりました。
 車で少し走りお店に到着。 
 続々とお仲間が集まりお食事会が始まりました。
 まずは飲み物から。
 私以外はみなさん小さなビッラ。
 私は赤ワインを注文したのですが「グラスで?」と聞かれ「いいえ~~~」と言うと「四分の一リットルでいいかしら」と。
 それってグラス2杯ぐらいよね・・・
 「メッゾ(500ml)でお願いします」
 皆さんのん兵衛ではないようで「「飲めなかったら誰かが助けるから」って(^^;
 この時ばかりは「助けは要りません!」と言いたかったけれど言わずに居ました(~_~;
 皆さん写真OKとの事で右がお料理上手のルイーザさん。
 お隣は私より年上だと言うお若いエレオノーラさん。 
 右側は40年もパリでお仕事していらしたロレダーナさん。
 イタリア語は?フランス語は?英語は?と聞かれ穴に入りたかった(_ _;
 お隣のジュリアーナさんが優しい方で色々お気を使って下さいました。 
 まず最初に来たのは新開さんと私のポルチーニと何にか((^^ゞ☆\(ばき))))のリゾット。
 後で分かったけれど何処のお店もリゾットは2人前からの注文だそうなので新開さんがお付き合いくださったみたいで申し訳ありませんでした。 
 次々に運ばれてきた巨大なピッツァ。
 ジュリアーナさん。 
 ロレダーナさん。 
 ヘルガさん。この方だけ食べきれず残りをお持ち帰りしました。 
 エレオノーラさんのショートパスタ(名前は?)のレモンクリーム味。 
 ただひとりご主人のいらっしゃるルイーザさんはお家で召し上がるのでデザートだけだったような・・・ 
 どなたかのドルチェ。 
 新開さんと私はソルベットがセットで付いていました。 
 記念撮影。 
 左から新開さん・エレオノーラさん・ルイーザさん・ジュリアーナさん・私・ヘルガさん・ロレダーナさん。
 拙いイタリア語で旅の様子など少しはお話できました(^^;
 もちろん新開さんの助けをお借りしてですが。
 親切な皆さんにお会いできて本当に楽しかったです♪
 新開さんに感謝感謝!!!
- 
      from: Yukoさん 2016/01/26 13:13:58 icon コネリアーノへ2015.12.14 カヨさんはお昼過ぎヴェネチアの空港から帰国です。 
 私はまたまたネットを通じてお知り合いになったヴェネト州・コネリアーノにお住まいの画家新開さんをお訪ねします。
 8時半バイキング式の朝食。 
 もう一日スーツケースをホテルに預かってもらいボストンバックだけで出発です。
 カヨさんをバス停で見送り私は10時前の電車でコネリアーノに向かいます。 
 10分後。ホームに井戸! 
 そのまた10分後。
 翌日寄る予定のトレヴィーゾを通りメストレから50分ほどでコネリアーノ到着。 
 駅前の景色。 
 11時新開さんが駅まで迎えに来てくださいました。
 コネリアーノの町を案内して下さると言う嬉しいお誘いに即お願いしてしまいました(^^;
 まず向かったのはレヴィーネ湖のあるレヴィーネ・ラーゴという村のサントゥアーリオ教会です。 
 小さな村でも立派な教会!さすがイタリア! 
 ヴェローナのアナスタシア教会とは対極の建物でした。   
 プレセーペ。 
 この教会のいわれでしょうか・・・ 
 教会から坂を下ってくると大きな柿の木と白い教会、青空が絵葉書のように美しかった。 
 写真を撮っているとそばのBarに居た男性が我々を日本人と分かったらしく「カキ・カキ」と教えてくれました(^^;
 コネリアーノの町のほうに戻り昼食です。
 大きなBarと言う感じのこのお店。 
 ここでも一人前をふたりでシェア。
 飲み物はそれぞれビールの小瓶という可愛らしさ^^
 シコイワシのマリネ。 
 これは何だったか・・・ 
 コントルノ。 
 〆のパスタ。 
 とっても美味しかった♪
 でも・・車酔い気味だったので完食出来ず悔しい~~~
 この後案内して頂いたのはヴィットリオ・ヴェネトという街。
 旧市街から離れた所に車を止めてこの道を進みます。 
 道沿いの広場に木製のこんなものが。
 プレセーペの一種でしょうか・・・ 
 素敵な眺め。 
 旧市街に着きました。 
 商店もおしゃれ。 
 クリスマス気分満載。 
 住宅らしい建物も年代物です。 
 フレスコ画が剥がれ落ちている建物。
 出来た当時はどんなに綺麗だったか。 
 右側の鮮やかなのは博物館で近年フレスコ画が修復されたそうです(新開さん談)  
 大きなもみの木。夜には灯りがともるのでしょうね。 
 バルコニー下の絵は女性??? 
 フラミニオ広場から来た道を下ります。 
 こんな所に私が!!! 
 最近はまっているパープルのウィンドウ♪  
 石畳にアンモナイト! 
 冬の日暮れは早く5時前の三日月。 
 この後いったんホテルに戻り再度新開さんが迎えに来てくださり夜の町を見てからお仲間たちとのピッツェリアにご一緒させて頂きます。
- 
      from: Yukoさん 2016/01/24 12:38:17 
- 
      from: ぐら姐さん 2016/01/24 09:24:56 
- 
      from: Yukoさん 2016/01/21 12:52:52 icon ヴェローナ街歩き2015.12.13 7時前にはものすごいもやがかかっていてこのビルもかすんでいたけれど8時半少し晴れてきました。  
 イタリアには珍しい高層ビル。 
 チョット曇り空のなか街歩きに出発。
 まず目指したのはカステル・ヴェッキオ城。 
 城のそばの広々とした交差点。 
 城壁からカステル・ヴェッキオ橋に続いています。 
 写真だけ撮って渡らずに川沿いをサン・ゼーノ聖堂に向かいました。 
 渡らなかったカステル・ヴェッキオ橋。 
 冬枯れの中の赤い実。 
 遊歩道を降りた通りの可愛いウィンドウ。 
 サン・ゼーノ聖堂に着きました。 
 この扉は閉まっていたけれど横からは入れそう。  
 日曜でミサをやっていたのでご迷惑にならないようにそ~~と入ってすぐに出ました^^
 中庭が素晴らしい。 
 聖堂近くのリソルジメント橋からの眺め。 
 レブッブリカ通りを進み次のヴィットーリア橋を渡ってまっすぐボルサリ門です。 
 賑やかな商店街。  
 クリスマスのお菓子が色々と。 
 エルベ広場に着きました。 
 マーケットを素通りしてS・アナスタシア教会へ。  
 渋いのもいいけれどこういう華やかなのも好き♪   
 中の華やかさとは対照的な木製の扉が印象的でした。 
 ここまでで疲れてしまってドゥオーモまでは行けなかった。
 前夜も眺めたアディジェ河畔の景色。 
 次に目指すのは定番「ジュリエットの家」
 河畔から中心街に向かう途中の公園下の水のみ場。 
 大昔に行っただけなので人に聞き聞き・・・しかし・・・人によって言うことが違う???
 イタリア~~~だな(^^;
 やっと見つけました。 
 もの凄い混雑!
 これ以上下を撮ろうとすると人の頭ばかりになってしまうのでお顔だけ。 
 またまた凄い人ごみの中をブラ広場まで戻ってきました。
 この日の昼食は屋台の焼野菜とポルケッタを挟んだ大きなパニーノをはんぶんこ(^^ゞ
 B&Bに戻りヴェローナを後にします。
 出発時間を決めていなかったので駅に着いてからチケットを購入。 
 14:10に乗るつもりだったのに自動販売機でてこずって一台後になってしまいました(-_-;)
 現金不可の機械に気づかずアタフタした結果でした。
 カヨさんは翌日帰国です。
 メストレまで来てヴェネチアに行かないのは残念!とムラーノ島の宜子さんと夕飯をご一緒することにしました。
 7時リアルト橋で待合わせ。
 少し早めに行ってクリスマスイルミネーションを楽しもうと思ったのですが・・・
 リアルト橋は工事中だし灯りもほとんどなし。
 灯りは街頭だけでした。 
 宜子さんご夫妻と以前にもお会いしたことのあるご夫妻と6人で賑やかにお食事が始まりました。
 私たちはいつも通りアンティパストとセコンド一人前ずつをシェア。
 カヨさんが食べたかったマグロのカルパッチョはなくて牛肉のカルパッチェでしたが美味しかった! 
 シーフード盛り合わせ。 
 イカのグリル。
 イカがダブってしまった(~_~;) 
 ここからは他の方のお料理。
 アボガドの詰め物。何が詰まっていたのか??? 
 シャコのグリル。 
 生ホタテと野菜のフリット。 
 野菜スープ。 
 他の人の物が美味しそうでもっと選べばよかった~~~
 皆大満足♪ 
 メストレまで帰る私たちの時間を考えて10時で切り上げお別れしました。 
 私は2日後またヴェネチアに戻ってきます。
- 
      from: Yukoさん 2016/01/18 09:55:30 
- 
      from: harumiさん 2016/01/18 07:59:47 
- 
      from: Yukoさん 2016/01/17 16:26:46 

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              