サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2018/05/30 17:07:51 icon ドナウ川ナイトクルーズ2018.5.29 ナイトクルーズには時間が早くて夜景は楽しめないと覚悟して乗りました。 
 午後7時出航です。 
 他にもたくさんのクルーズ船が走っています。
 ゆっくり景色を楽しめる速度です。 
 8時になってやっと陽が沈み始めました。 
 バイキング形式のお料理とワンドリンクのサービスです。
 相変わらずイタリアに来ると食べられないのが悔しい!
 楽師が音楽を奏でています。 
 出発地のセーチェーニ鎖橋に9時に戻っていました。 
 物乞いも少なくとても安全なので夜でも女性だけで安心して宿に戻れました。
- 
      from: Yukoさん 2018/05/27 21:02:57 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/05/27 14:40:17 
- 
      from: Yukoさん 2018/05/27 02:00:33 icon スロヴェニア・ブレッド湖2018.5.26 ヴェネチアからスロヴェニアの首都リュブリャナに来ています。 
 2日目の今日はブレッド湖という美しい湖に行ってきました。
 写真をほんの少しだけ^^
 ボケてしまった中央の教会のある島。 
 湖のふちにある教会。 
 船で近づいたところ。 
 教会の中は後日。
 てっぺんからの眺めです。 
 帰りの船に向かう遊歩道の傍に大小のお魚が。
 水の綺麗さに感動! 
 遠くの山にはまだ雪が(たぶん雪だと・・・) 
 のんびり一日を過ごし宿に戻りました。
- 
      from: Yukoさん 2018/05/21 21:53:22 icon Keikoさんちのお庭2018.5.19 到着2日目はKeikoさんのお家でまったりすごしました。 
 よく晴れわたった青空とセーニ旧市街。 
 お庭の花たちです。   
 大好きなてっせん。 
 色違いのてっせん。 
 この鉢植えの名は聞いたけれど?(^-^; 
 たくさんのお花の中からシャクヤクとバラをお部屋に。 
 お庭に咲いたお花を部屋に飾る、なんと優雅な生活でしょう^^
 詳しい話は帰国後のブログで('◇')ゞ
- 
      from: Yukoさん 2018/05/21 21:22:28 
- 
      from: nasakuraさん 2018/05/20 05:10:16 icon Yukoさん、 
 イタリアを楽しんでおられることでしょう。
 さて、トリノの生地屋さん、お目が高い!と思ったら、
 表地の泥大島にではなくて裏地の綸子にでしたか。
 それにしてもやはりお目が高い。
 私の母は和裁も洋裁もする人でしたが、晩年は和服をほどいては、洋服にアレンジするのを楽しんでおりました。
 ですので、もしや綸子は和服を再利用されたのかな、と想像します。
 私はとっさに赤を連想しましたが、えんじ色だったのですね。
 Yukoさんが日本の文化を身につけて旅しておられるのがとてもいいと思いました。
 日本独自の生地でそれが本物だからこそ、
 プロであるイタリア人の心にとまったのでしょう。
 そして、旅先でもおしゃれを忘れないYukoさんが素敵だと思いました。
 ひきつづきよい旅をicon 
- 
      from: Yukoさん 2018/05/15 20:34:50 icon トリノ サヴォイヤ家の王宮2017.10.25 ANNAさんの案内で王宮内をくまなく歩きました。 
 明日イタリア出発と時間が無くなりました(-_-;)
 王宮は写真だけ載せます。
 詳しく説明を受けたのですが記憶が・・・                      
 プロの案内人に無料で案内して頂いた王宮、ただただため息まじりで眺めてきました。
 この後も有名なチョコレート屋さんに連れて行ってもらい高級なチョコなのにどれでも一個丸ごと試食させてくれるのにビックリ!
 チョコ好きの義姉に日本では絶対買わない高級チョコを購入♪
 真紀さんが「生地屋さんに行きたいでしょう」と車で移動して案内してくれました。
 オーナーの個性的な男性がいきなり私のコートに興味を持ち脱いで見せてくれと。
 しかし表地の高級泥大島ではなく裏に使ったえんじの綸子にだったのです(^^ゞ
 真紀さんが詳しく生地の説明をしてくれて男性が満足げでした。
 生地は・・・高い!
 ローマのお店よりかなり高いのです。
 なので2着分だけしか買いませんでした。
 ANNAさんとはここでお別れ。
 真紀さんと夕飯の約束をしてお別れしました。
 宿に戻る途中のデパ-ト・リナシャンテで京子ちゃんが雑貨を購入。
 7時半の待ち合わせまで宿でまったり^^
 7時過ぎに夕飯に出かけます。  
 待合わせのトラットリアはすぐに見つかりました。  
 何品か頼んでシェアです。     
 柔らかポークです。 
 またまたここでも私はほとんど食べられず(-_-;)
 それぞれのお料理をほんの一口味を見ただけでギブアップ。
 そろそろ旅の疲れが出てきているのでしょう。歳ですね~~~
 翌日は早めの電車でヴェネチアに向かうので駅までのタクシーを真紀さんに予約してもらいました。
 お世話になったお礼を言ってお別れしました。
 真紀さんありがとうございました♪
 この後のヴェネチアは書く時間が無くなりました(_ _;
 明日からの旅報告が終わった後にでも書けたら・・・
 明日夜羽田からローマイン~トスカーナ~ヴェネチア~リュブリナ(スロヴェニア)~ブダペスト~チェコと周り6月4日帰国します。
 旅の途中で少しは報告させて頂きますね。
 よろしくお願いします。
- 
      from: Yukoさん 2018/05/12 19:09:27 icon トリノ観光2017.10.25 京子ちゃんのお友達真紀さんとの待ち合わせの前にポルタ・パラッツォの巨大メルカートを目指します。 
 サン・カルロ広場方面の建物。 
 カリニャーノ宮。  
 サン・カルロ広場。  
 遠足かしら、社会化見学かしら。おとなしく座っています(^^; 
 イタリアではめずらしい高層建物。国旗があるって事は・・・ 
 ポルタ・パラッツォヨーロッパ最大のメルカートにやってきました。 
 私が一番興奮する場所です(^^; この彩に感激!    
 こちらはチーズやさん。 
 オリーブやさん。 
 待ち合わせの時間が迫り後ろ髪引かれながらマルカートを後にしました。
 待ち合わせ場所ラ・モーレの塔に向かいます。
 都会でも緑の多いのに感心します。   
 搭の見える所までやってきました! 
 入り口で無事真紀さんと友人の日本語堪能なガイドをなさっているANNAさんと合流。
 ご好意でボランティアガイドをして下さるそうで感謝!
 ガイドさんは無料と言う事で料金は3人分で済みました(^^;
 建物中央のエレベーターがスケルトンになっていて途中階にある映画博物館の様子が見えてラッキー♪
 往年の映画のポスターなどが貼ってあります。
 搭の天辺に来ました、少しもやっているトリノの街を一望できました。    
 左端が真紀さん右端がANNAさん。 
 ANNAさんが日本語で色々説明してくれました。
 この後は王宮に向かいます。
 途中の様子。 
 チョコで国旗です。 
 朝通った道です。
 何処をどう通っているのやら(~_~;  
 王宮に着いたようです。  
 王宮にあるBar(喫茶室?)でひと休み。 
 この室内テレビで見たことがある!  
 紅茶をオーダーしたらこんな風に出て来ました! 
 いよいよ王宮内に入ります。
- 
      from: Yukoさん 2018/05/07 08:42:35 

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              