サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2016/12/22 13:40:59 icon ヴェネチア最終日2016.6.13 市村姉妹をカ・ドーロで見送り私はブラーノ島に向かいます。 
 青空に映えるサンティ・アポストリ教会の鐘楼。 
 フォンダ・メンテ・ヌォーヴェを出航。 
 サン・ミケーレ島にも鐘楼があった! 
 前日は運河だけだったけれどやっぱり陸に上がらなくては(^^; 
 綺麗なパープルのおうち。 
 この景色を見るのも何度目か・・・ 
 このお家去年はあったかな? 
 ピサだけでなくここにもある斜塔。 
 月曜日なのでいつも行く「リストランテ・プリモ」は定休日.。
 アンナさんのお宅は居らっしゃるかな・・・
 いつも突然伺うのに笑顔で迎えてくれるアンナさんです。
 恥ずかしがり屋でなかなか写真を撮らせてくれません(^^;
 この時も私のカタコトイタリア語でしばしおしゃべり・・・出来ていたのか
 30分ほどでお暇しました。
 涼しげな白とブルーのアンナさんのお家。 
 玄関先のジャスミン。 
 いつも表通りばかり通っているのでたまには裏道へ。 
 凄い傾きだけれど大丈夫??? 
 カメラを向けても見向きもしない店番ワンチャン。 
 ここに係留しているのは自家用ボートでしょうね。 
 ここは自家用ボートの船着場かな。 
 店舗の並ぶ表とは違う顔の家並み。 
 住宅地にもお店はありますね。  
 この飾りは女の子が誕生した印だったと・・・ 
 白い布は洗濯物ではない!カーテンの訳もなし。 
 路地裏の八百屋さんはこじんまりしています。 
 船着場に戻ります。
- 
      from: Yukoさん 2016/12/12 16:58:41 icon 運河めぐりⅡ2016.6.12 向かいに見える斜塔のある島がブラーノ島です。 
 こんなに近いなんてこのブログを書く時になって分かりました(^^; 
 ヴァポレットの船着場とは反対側です。 
 歩きなれた運河沿いの道を運河から眺める贅沢! 
 あっという間にブラーノ島からトルチェッロ島に。 
 船着場から大好きな運河沿いの小道をボートで進む心地よさ。
 贅沢です! 
 進むにつれ凄い観光客の数。 
 植物に覆われてここから人は見えません。 
 3人のシルバー熟女^^ 
 この手すりのない石橋ではみんな写真を撮りますね。 
 ヘミング・ウェイが愛したロカンダ・チプリアーニホテル 
 中庭が素敵だそうです。
 ネットから拝借。 
 アッスンタ教会を眺めて運河を通り抜けました。 
 4時過ぎまで船酔いもなく楽しみました。
 朝拾ってもらった場所まで送って頂き夕方7時にバルトロメオ広場で待ち合わせて夕飯をご一緒します。
 リアルト橋を渡りサン・ポロ地区にある「オステリア デイアーボロとアクアサンタ」と言うこのお店です。 
 ネットを見たら地元民お勧めのお店でした。 
 看板もランチョンマットも漫画的。 
 が、またまた残念ながらお昼にたっぷり食べた私は胃が何も受け付けてくれません
 昨年もヴェネチ最後の夕飯が食べられなかった苦い思い出が再現してしまいました。
 そこでなじみ客のヨシコさんの計らいでメニューにないのに野菜スープを作ってもらいました。 
 後の4人の方たちは何を???
 コントルノだけ写真がありました(^^ゞ☆\(ばき))) 
 みなさんのドルチェ。  
 胃袋が小さいならもっと痩せていてもいいはずなのに・・・
 なんとも悔しい体です(_ _;
 ヨシコさんご夫妻のお陰でお世話になった市村さん姉妹にも楽しんで頂けて素晴らしいクルージングでした。 
 翌日市村さんたちはピエンツァに戻ります。
 私はヴェネチアにもう一泊してからミラノに向かい帰国です。
- 
      from: Yukoさん 2016/12/06 20:15:31 icon ヴェネチア運河めぐり2016.6.12 13回目のヴェネチア、たまたま日曜が入っていたらムラーノ在住のヨシコさんがマイボートで運河めぐりをして下さると! 
 ゴンドラは一回だけヴァポレットは何十回と乗っているけれどマイボートは初めて。
 初イタリアの時クルーザーに乗った事があった!
 http://okko-ciao.at.webry.info/200804/article_1.html
 カッコ良いゴンドリエこれぞヴェネチアの眺め。 
 待ち合わせは宿に程近いフォンダ・メンタ・サン・フェリーチェ運河の橋のたもと。 
 カナル・グランデに出ました。
 赤いテントは日曜なのでお休みの魚市場。 
 いつも乗るヴァポレットの乗客を下から見る不思議。 
 駅の向かい丸屋根のサン・シメオーネ・ピッコロ教会を裏側から見ているのかな。 
 午前中はテラス席もお休み中。 
 飼い主のスマホタイムを大人しく待つ大型犬。 
 運河から出ました。 
 また細い運河です。どこなのか???
 木製の橋。  
 どこをどう走っているのやら(^^;   
 再び海に出てお墓の島サン・ミケーレです。 
 この鐘楼は? 
 生活観漂う細い運河。 
 サン・マルコ側に出て来ました。怖い雲。 
 サン・ジョルジュ・マッジョレー島。 
 豪華客船に飲み込まれそう(^^; 
 ドゥカーレ宮殿が見えてきました。 
 サルヴィアティ宮。
 何度も通っているのにこの壁画はじめて見ました。  
 アカデミア橋。 
 ゴンドリエが大勢で漕いでいる。 練習かな。 
 リアルト橋は修復中。 
 ゴンドラの船着場。 
 ここは何処でしょう(^^; 
 ここからはぐんぐん走って本土側に着いたと・・・(場所が分かりました!ブラーノ島の東南本土から細く伸びた半島のマリーナ・フィオリータでした) 
 昼食の前にここでチョットいっぱい^^ 
 歩いてすぐのリストランテを予約してくれてありました♪ 
 店内よりも広いテラス席です。
 クリムトとモンロー共通点は??? 
 手作りのお水の入ったコップは全員形が違っていました。 
 突き出しはポレンタにイカが乗っています。
 イカが柔らくて美味しい~~~ 
 ヨシコさんご夫妻のアンティパストはホタテです。 
 市村さん姉妹と私は魚介盛り合わせ2皿を3人でシェア。 
 プリモのリゾット。これは何味だったか・・・ 
 私たちはこれも2皿を3人で。エビのリゾットだったと・・・ 
 私のオーダー。野菜のフリット。甘くて美味しかった^^ 
 ヨシコさんのドルチェ。 
 私のソルベット・レモン味。 
 イヴァンさんのドルチェ。 
 市村さんたちは???召し上がらなかったのか写真がない
 記念撮影。 
 まだまだ運がめぐりは続きます。

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              