サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: Yukoさん 2013/10/28 15:31:48 icon シエナへ2013.4.29 サンタ・マリ・ノベッラ駅そばのバスターミナルから10:30シエナ行きのバスに乗ります。 
 
 失敗だった(私にとって^^)B&Bでしたがこのクラシックなエレベーターはお洒落で気に入りました(^^ゞ
 
 
 1時間半ほどでKeikoさんたちとの待ち合わせ場所シエナバスターミナルに到着。
 セーニから車で来るので正確な到着時間は分かりません。
 でも大丈夫!携帯電話と言う便利なものを持っているから 
 
 所がさきにホテルに着いたKeikoさんから電話がありこの広場に来るには町をグルットひと回りしなればならないそうなのでタクシーでホテルまで行く事に 
 優しそうな運転手さんにホテルの場所をプリントアウトしたものを見せ簡単に到着♪
 
 
 通りに面した側はただの古い建物に見えたけれど反対側のお庭が素晴らしい!!!
 
 
 このお庭の下の方に駐車場があるそう。
 
 気遣いのKeikoさんが迎えに来なかった事をしきりに謝るのでかえって申し訳なかった。
 Keikoさん大丈夫!こんな事でビビっていたらひとり旅は出来ません(^^ゞ
 
 ダブルのお部屋が2つなのでたしか・・・コインの裏表でペアーを決めたんじゃなかったっけ?
 まみるさんと青花さん、keikoさんと私だったよね?
 
 お部屋に荷物を置いて街歩き・・よりも昼食を取りたくていざ出発!
 
 ホテルを出てすぐの石のアーチ。きっと名前があるのでしょうね。
 
 
 ここにもマリア様が。
 
 
 建物は古くても憎いくらいお洒落なのがイタリアです♪
 
 
 美味しそうなお店を探しながらブラブラと。
 って言いながらお店選びはKeikoさんにお任せ(^^ゞ
 何軒かみて決めたお店正解でした!
 
 
 前菜:2皿取って4人でシェア。
 人数が居るとこれが出来るのが嬉しいです♪
 そうじゃないと前菜だけでお腹いっぱいになってしまう(-_-;)
 
 
 プリモ:3人はお豆の煮込み。だったかな~~~???
 お豆苦手の私が・・・でも食べたのは確かです!(^^ゞ
 
 
 青花さんはパスタ。これ何パスタ?
 当然みんなでお味見、良いお味でした。
 
 
 セコンドはパス。
 コントルノ:付け合せ野菜はほうれん草?
 ???ばかり(^^ゞ 左のスコーンみたいのも何だったか?
 
 
 大満足の昼食を終え愛想の良いお兄さんに支払いをしたら素敵な絵はがきを沢山くれてラッキー 
 
 さあお腹も満足!本格的に街歩きです 
- 
      from: Yukoさん 2013/10/22 15:45:33 icon フィレンツェ街歩き2013.4.28 イタリア到着5日目。午前中はたまった洗濯物を片づけなくては  
 
 前年にも行ったファエンツァ通りのコインランドリーへ
 洗濯用の2~3エウロコインは用意していたのに洗剤を持って行くのを忘れそれを使う50セントがない!
 日曜だったからか向かいのBarも小さなスーパーもまだ開いていない(-_-;)
 一軒だけ開いていたスカーフ屋さん(インドの方)にお願いしたら快く両替してくれました ホッ!
 
 文庫本を読みながら30分ほど待ち無事洗濯完了^^
 B%Bに戻り部屋干しをしてからお出かけです 
 
 香さんと待ち合わせて毎月最終日曜に開催される「チョンピ広場の骨董市」に。
 オシャレなお店を覗きながらドゥオーモ横のオリウオロ通りをまっすぐ進んで行きます。
 
 
 さすがフィレンツェ交通標識もオシャレ♪
 
 
 広場入り口で香さんと無事会えて骨董市を散策。
 
 何故か・・・一枚も写真を撮っていなかった 
 なので問題なさそうなページのネットから拝借しました(^^ゞ
  
  
 
 ボタンを買いたかったけれどなかった~~~
 ここで買ったのは文具好きの友人の為にマーブル紙の手帳のみ。
 その写真もない(-_-;)
 
 私にとって骨董品との素晴らしい出会いがなかったのが残念でしたがそれなりに楽しい時間を過ごせました♪
 香さんが以前行って美味しかったと言うリストランテに行く事に。
 
 この時期美味しいアスパラを食べたくて「アスパラ入りのパスタ」を注文したけれどなかった(涙)
 メニューには「アスパラなんちゃら・・」と言うのがあるのでパスタでなくてもいいからと注文したら・・・
 出てきたのは軽~~いアンティパストかしら?
 グリーンアスパラ2~3本とスクランブルエッグの様な卵料理。
 注文を取ったカメリエーラが申し訳なさそうにしているのでこちらが恐縮してしまいました。
 もう一品頼むのは多すぎるので必ず出てくるパンを頂く事に 
 代金に含まれているとは言えお料理でお腹いっぱいになってパンまで頂く事がないからたまにはいいかな(^^ゞ
 
 食事を終え香さんとはここでお別れです。
 一年間の語学留学頑張ってイタリア語堪能になっての帰国を待っています^^
 
 今回はクーポラも鐘楼も登らず眺めるだけのフィレンツェ滞在でした。
 
 
 
 夕方まで町をぶらつきB&B近くのスーパーで夕飯のお買い物をしておとなしく部屋に帰りました(^^ゞ
 
 翌日はいよいよ別に入国しているまみるさん・青花さん・セーニにお住まいのKeikoさんとシエナで落ち合います。
 そこから一週間南イタリアまで一緒の旅の始まり♪
- 
      from: Yukoさん 2013/10/04 11:38:26 icon モザイクの街ラヴェンナ2013.6.27 起き抜けにバルコニーに出てみると雨は降っていないけれど・・・お日様は見えない(-_-;) 
 
 昨夜の残り物で簡単朝食を済ませ8時待ち合わせの駅に行きます。
 落ち合ったふたりの行く先はラヴェンナに決定!
 
 チンクエテッレはもっとお天気の良い日に行きましょう♪
 8時過ぎの電車に乗ってラヴェンナに出発です。
 
 記憶にはないのですが地図を見るとボローニャで乗り換えていました。
 聞いた事もない駅を通過して。
 
 
 この名前は聞いた事がある^^
 < 
 
 10時半ラヴェンナ駅に到着。
 
 
 緑の多い駅前
 
 
 まずはじめに訪れたのはサン・ヴィターレ教会
 
 
 香さんに聞くまでラヴェンナがモザイクで有名な街と言う事を知りませんでした。
 一歩中に入って目に飛び込んできたモザイク!
 これが全てモザイクとは!
 
 
 
 床も
 
 
 中庭に出ました。
 
 
 次は同じ敷地内にあるガッラプラチデイア霊廟です。
 ここにも見事なモザイク画!
 
 
 少々ボケてしまった(-_-;)
 
 
 いいカメラが欲しくなる瞬間です。腕のせいかな(^^ゞ
 
 狭い霊廟から出るとピンクの花の咲く大きな木が・・・何の木でしょう・・・
 
 
 これは紋章?
 
 
 そろそろお昼(日本の昼食タイム)ここを出て賑やかな中心街に向かいます。
 
 椿みたいだけれどこの季節に?
 
 
 早めにフィレンツェに戻る予定なのでゆっくりリストランテに入る事はせず簡単にパニーノで済ませました。
 
 次に行くサンタ・ポリナーレ・ヌォヴォ聖堂の道すがら小さなモザイク作品を置いているお店に入り香さんが記念に絵皿を購入。
 写真撮ってなかった 
 
 着きました。
 
 
 これは紋章ではなさそう・・・
 
 
 綺麗な藤の花。
 
 
 玉座でしょうか。
 
 
 ここもまた煌びやかなこと!見事です!
 
 
 今になって位置関係がよく分からなくってしまいました(_ _;
 
 いくつかの建物に分かれていたのか・・・
 
 
 ここにも見事な藤の花
 
 
 凄いです!
 
 
 東方の三賢者が聖母子に貢物(?)を届ける様子
 
 
 殉教した聖人たちが描かれています。
 
 
 こんなに素晴らしいモザイクを見たのは初めてでした。
 モザイクの街と言われるのはもっともですね^^
 
 夕方までにフィレンツェに戻るので駅に戻りました。
 
 
 少し早かったけれど2時過ぎにラヴェンナを出発。
 ところが・・・電車のつながりが悪くボローニャに着く前、どこだったか?で乗り換えになった上なかなか来ない電車(涙)
 
 この晩はフィレンツェのレザースクールで先生をしている若きボーイフレンド(?)斉藤君とお食事をする約束があるので5時ごろにはB&Bに着くつもりだったのに。
 
 でもその5時にはまだボローニャ。
 香さんです♪
 
 
 イタリアの新しい特急(国鉄ではない?)イタロ。
 
 
 香さんとは明日午前中骨董市に行く約束をして別れ予定より1時間以上遅れてB&Bに戻りました。
 
 7時半S・M・N駅で斉藤君と無事会えましたが新婚の奥さまは別の集まりがあってお会いできず残念。
 
 出発前のメールで「何を食べたいですか?」と聞かれたので「居酒屋風がいい!」とお願いしていました(^^ゞ
 駅とアルノ川の間あたりの路地を進み斉藤君行きつけのお店だそうです。
 
 カウンターとテーブルの小さめのお店と思ったらず~~と奥まで続いている。
 かなり混んでいて二人用の小さなテーブルに案内されまずはおつまみと白ワインを注文。
 
 生ハム・サラミ盛り合わせ チーズいろいろ
 
 
 チーズの傍にある器はジャム 
 何故チーズにジャム???
 
 塩気のあるチーズに甘いジャム!美味しいんです!ビックリ!
 
 ラディッキオ・・・あとは何だったか・・・お野菜の写真がない(-_-;)
 
 そしてこれは何?
 
 
 他にも注文したと思うけれど写真も記憶もなし!
 店員さんが斉藤君に「お母さん?」て聞いたら「違う、おばさん」と。
 このくらいのイタリア語は分かるので「私おばさんなんだ~~」って言って大笑い。
 3時間以上おしゃべりしてワインを3本(^^ゞ
 
 こんな年の離れたイタリア好きおばさんにいつもお付き合いしてくれてありがとう♪
 
 
 フィレンツェに腰を据え自分の工房を持つために頑張っている斉藤君素敵です 

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              