サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
    
        from: Yukoさん 2016/11/28 14:31:54 icon トレヴィーゾつづき2016.6.11 シニョーリ広場までやってきました。   
 昼食のお店を探していると自転車で通りかかったおじ様がすぐそばのお店を勧めてくれました。
 他のお店も覗いてみましたが結局お勧めのリストランテに。
 これは何だったのか??? 
 メインはこれ。 
 落ち着いた街並み歩きを続けます。  
 ドゥオーモです。   
 ウィンドゥもおしゃれ♪   
 ベネトン本社。 
 ファッションのお勉強です(^^ゞ  
 行きに通った川べりまで戻りました。 
 3時半ごろの電車でヴェネチアに戻ります。 
 ホテルでひと休み。
 私のシングル部屋。 
 まだまだ明るい7時過ぎ夕飯がてらヴェネチア歩きです。
 ツアー客用のゴンドラでしょうか。 
 サン・ザッカリア船着き場からゴンドラとサン・ジョルジョ・マッジョーレ島。 
 ツアー客が減って少し隙間の出来たドゥカーレ宮殿。 
 サン・マルコ広場の生演奏でくつろぐ人たち。 
 夕日に映える寺院。 
 午後8時のお月様。 
 高そうなカーニバルのお面。 
 カメさん。 
 ゴンドラ溜まり。   
 ここでもファッションのお勉強^^  
 ヴェネチアで必ず行く中華屋さんにおふたりを案内。 
 他にも色々食べたのに写真がない(-_-;)
 可愛いお店を覗きながらブラブラ。   
 夜空にそびえるサンティ・アポストリの塔。 
 10時宿に戻りました。
 翌日はYoshikoさんのボートでヴェネチア運河めぐりです!!!
- 
    
        from: Yukoさん 2016/11/19 10:45:34 icon トレヴィーゾ2016.6.11 トレヴィーゾに行く前にヴェネチア歩きです。  
 大好きなサンティ・アポストリ教会の塔。 
 まだ観光客の居ない街かど。 
 ガラスのお店だけではありません。 
 お二人様用ゴンドラ(^^; 
 何度も通っているけれどサン・ジャコモ・リアルト教会、初めて開いていました!それとも気が付かなかったか・・   
 リアルト市場に来ました。いつもながらカラフル♪
 もう何度来た事か(^^ゞ
 これからもヴェネチアに来るたびにここは欠かさず来るでしょう。  
 アスパラの束が大きい~~~ 
 生のホワイトアスパラ日本ではあまり見かけない。 
 お花も安い!一束3~4エウロ。 
 花つきズッキーニ。お花の詰め物用には小さいかな。 
 魚市場です。 
 お魚の売り方も日本と大違い。 
 レガッタの練習風景でしょうか・・・
 青組み。 
 赤組み。 
 昔は黄金に彩られていたというカ・ドーロ。
 私たちの宿はこの後ろ側。
 運河をはさんで魚市場側から。 
 ヴァポレットで駅へ向かいます。
 電車の時間に少し早かったので近くのサンタ・マリア・ナザレ教会に入ります。    
 11時前トレヴィーゾ駅到着。
 駅前の広い道を行きます。
 綺麗な川の流れ。  
 みどりの多い町です。  
 商店街が並んでいます。
 ガラス越しなので良く撮れなかった(_ _;  
 面白いランチョンマット。  
 広場で何やら・・・ 
 テントで色々売っている。  
 広場でサラミ購入。商店街を進みます。  
 四角いお皿大好き。  
 どのお店もディスプレイのセンスが抜群! 
 街歩きつづく・・・
- 
    
        from: Yukoさん 2016/11/13 12:17:45 icon ムラーノ島2016.6.10 Yoshikoさんのお店「Salvadore」に伺います。 
 先日BSNHKで放送された「二度目のヴェネチア」と言う番組にYoshikoさんが出演されていて嬉しく拝見しました。
 このお店はムラーノ島で作られている本物の吹きガラスを扱っています。
 ペンダントとイヤリング。
 色が濃いと分かりにくいですが全部吹きガラスです。 
 3人それぞれにお買い物をして2日後の再会を約束して島歩きに出発。
 ガラスの島らしいオブジェ。この所毎年同じです(^^; 
 サン・ピエトロ・マルティーレ教会に入ります。
 教会にシャンデリア!さすがムラーノ。   
 教会の先ロンゴ橋。 
 ショーウィンドゥのドレスにも豪華なビーズが付いています。 
 ガラス工房のお庭。 
 ビーズのマリア様。 
 何人居るかな(^^; 
 ガラス製プチケーキ。何故タコが・・・ 
 クリムトの「接吻」がガラス細工で。 
 私の干支だわ(^^ゞ 
 アパートでしょうか。お花が綺麗♪ 
 緑が気持ちいい。 
 ピンクの夾竹桃。 
 まだ6時前だったけれど夕食にしました。
 いつも行くYoshikoさんのお店のお向かいのこのお店。 
 手すりに置かれたライトもガラス製。 
 イタリアではリストランテに行く前にBarでこれを飲むのですが我々は。 
 まずは乾杯。
 運河の向こう側、男性が出てきているBarの左隣がYoshikoさんのお店です。 
 アンティパスト。
 一皿を3人で。 
 イタリアにお住まいでもご存じなかったそうなので今回もモエケ(脱皮したての蟹に卵をたっぷり食べさせてからから揚げに)
 蟹の下の白いのはポレンタです。 
 翌日はトレヴィーゾ日帰り観光です。
- 
    
        from: Yukoさん 2016/11/03 19:58:16 icon ヴェネチアへ2016.6.10 朝6時この日も素晴らしい景色の中目覚めました。  
 賑やかな鳥の声に目を凝らすと居ました! 
 サン・クイリコ・ドルチャがかすんで見えます。 
 ヴェネチアに出発です。
 モンテプルチアーノからバスでフィレンツェ~電車でヴェネチアです。
 モンテのバスターミナル近くに車を置いておけるそうです(有料ではありません!日本ではあり得ませんね・・・)
 8時バスターミナル到着。 
 バスは予定通り8:30発車しました。
 トスカーナの草原を走り抜けます。 
 11時フィレンツェS・M・N駅到着。
 構内のBarでクロワッサンとCaffeでひと休み。 
 フィレンツェ駅を利用する時はいつもここで休憩してトイレをお借りします。 
 壁に昔の写真が飾ってあります。 
 Barの外にも写真。 
 11:30発車。 
 ボローニャ12:09 
 ブドウ畑を眺めながら。 
 パドヴァ13:09 
 ヴェネチア・メストレ13:29 
 リベルタ橋通過。 
 ヴェネチア13:38到着 
 駅前の船着き場からヴァポレットで定宿のあるカ・ドーロに向かいます。 
 ホテルに着き荷ほどきもそこそこにムラーノ島へ。
 3時にホテルを出てフォンダメンテ・ノーヴェをめざします。
 Chiesa dei Gesuiti 天辺の像が青空にそびえています。 
 自家用ボートですね。 
 お墓専用のサン・ミケーレ島。 
 ムラーノ島ファロ船着場到着。 
 船着き場から運河に向かうこの道が大好き♪ 
 大きな工房を覗いて。 
 ウィンドウを覗いて。 
 道端のマリア様。 
 お友達Yoshikoさんのお店に。
 つづく。
- 
    
        from: imagineさん 2016/11/02 15:09:25 icon フィレンツェからサンジャミアーノへ    Yokoさん、皆さま 今日は🎵 Yokoさん、皆さま 今日は🎵
 フィレンツェの余りの人の多さにちょっと疲れて今日はサンジャミアーノへ日帰りして来ました。
 トスカーナの大地と中世の街並み、素敵でした。
 ドォーモーの壁画も感激!
 一つ一ついろいろなシーンを思いじっくり見て回りました。
 しかし、帰りのバスが来ない!
 行きもご一緒した方と愚痴りながら、彼女最後に This is Italy ! と言って大笑い~

 
         
        

 
           
      
 
        
 
        
 
       
      




 
         
               
        
from: Yukoさん
2016/11/03 19:45:25
icon
imaginさん懐かしいサン・ジャミアーノ写真ありがとう^^たしかフィレンツェから一度乗り換えでしたよね。私の時も炎天下帰りのバス停でひどい目にあいま