サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
    
        from: Yukoさん 2018/01/22 23:27:36 icon オストゥーニの晩餐2017.10.15 6時夕食に出かけます。 
 広場横のリストランテ。
 この左過ぐにアパートがあります。 
 以前ネッ友のサイトで見ていた新市街にあるお魚屋さん併設のリストランテ方向へ。 
 こちらにも可愛いお店が並んでいます。  
 ダラダラ坂を上ってゆくとお魚屋さんが見えてきました。
 が・・・若者がお掃除をしていて「今日リストランテは休みだよ」とつれない事を。
 日曜お休みだったのです(_ _;
 仕方なく他を探そうともと来た道を戻りかけた時中年のご夫妻とすれ違ったので「この辺りにシーフードの美味しいお店はありませんか?」と先ほどの店を指差して「あのお店は休みなんです」と伝えました。
 するとご主人が付いて来なさいとおっしゃる。
 ラッキーと後に続きました。
 ご夫妻はこの街にお住まいだそうなので良い方に声をかけたとホッと一息。
 その方も先のお魚屋さんを覗いたけれどやっているわけはなく。
 他のお店まで案内して下さりお店の前まで行ってドアに書かれたものを読んだら(その方が)開店は8時からだって!
 日本ではありえませんよね~~~
 南では遅いと聞いていたけれど8時とは!
 1時間半も待つ事はできません。
 仕方なくこれもネットで見ていた旧市街入り口近くのお店に行く事にして広場まで戻ってきました。 
 「オステリア モナチェッレ」です。 
 テーブル席から厨房が見えるめずらしいお店。 
 お任せで頼んだ白ワイン。 
 かわいらしい店内。 
 これはたぶん・・ナスの肉詰め・・
 いつも通りシェアします。 
 白ワインが・・甘くて甘くて(-_-;)
 今更代えてもらう訳にも行かず思い切って別の辛口を注文しました。
 「甘すぎるので辛口を」とお願いしたら最初の甘口と交換してくれる様子。
 もう三分の一飲んでいたので「これはこれでOKです」と無理して遠慮しました(^^ゞ 
 次は豚肉だったと。 
 私たちには珍しく2品お肉でした。 
 私たちの食べている間に続々とお客さんが入って満席状態。
 7時前に来てよかった♪
 満腹のお腹をかかえ夜道を宿まで戻りました。
 翌日はバーリに向かいます。from: Yukoさん 2018/01/27 22:50:55 icon は~~い、ぐら姐さんの所で知ったお店です^^ネッ友とはぐら姐さんの事です(勝手に友にしてしまってごめんなさい)本当に人数が多ければいろいろ食べられるの 
- 
    
        from: Yukoさん 2018/01/19 14:44:20 icon オストゥーニ街歩き2017.10.15 路地から見えたウロコ屋根の建物を探してウロウロ。 
 見つからないので上の方に行けば場所が分かるかと探すが・・・
 かなりウロウロしたけれどチョットした角度で見えなくなる(_ _;
 どうしても見つけたいと見当をつけて行き・・・それでも見つからない。
 リストランテの前で井戸端会議をしている若者に聞いたら「左に登ってゆくとすぐだよ」と。
 え~~その辺りは探したけれど・・・
 分かりました!
 ドゥオーモ横の路地を入った奥にありました!
 そばまで行ったら屋根が見えない(^^;
 遠くから楽しむもんだと納得!
 分かった事で満足して通りを下って行きます。 
 オリーブの木で出来たまな板かな。 
 発想が愉快なマネキンさん。 
 観光地らしいお土産屋さん。 
 生活感漂う路地。 
 リベルタ広場まで戻ってきました。
 広場に面したサン・フランチェスコ教会のの扉が開いていましたラッキー♪      
 この広場の右に入った所にアパートがあります。 
 広場から旧市街を眺めて部屋に戻り一休み。
 ただ・・・この写真の左の丸屋根があのウロコ屋根?
 だとするとドゥオーモそばではなかったのかな? 
 夜の部に続きます。
- 
    
        from: Yukoさん 2018/01/13 12:22:04 icon オストゥーニへ2017.10.15 朝9時レッチェ駅に向かい出発。 
 サンタ・キアラ教会。 
 円形闘技場のそばを通ったと言う事はちょっと遠回りをしてしまったのかしら???
 と、思ったけれどここは闘技場ではなさそう・・・
 そう言えばくねくね路地を歩いている時見たような・・・ 
 無事電車に乗り込み間もなく停車したのはトリプッツィという駅。
 聞いた事もない町だけれど結構大きいみたい。 
 1時間ほどでオストゥーニ駅到着。
 駅前からチェントロまでバスで行きます。
 チェントロで降りたいと運転手さんに伝えていたら「ここだよ」と教えてくれた。
 でも乗客はここじゃないと言う・・・
 迷ったけれど運転者さんを信じて降りました。
 チェントロの少し下のようで坂道を登ってゆきます。
 間もなくリベルタ広場が見えてきました。
 この広場を境に新市街と旧市街に別れているそうです。 
 広場前のサントロンツォの像 
 アパートのオーナーとの約束時間にまだ時間があったので広場のBarでひと休み。 
 この辺りで待っていれば会えるだろうと思っていたけれど時間になっても目指す相手が現れない・・・
 電話をすると「10分で行くから薬局の所で待ていて」と。
 旧市街入口辺りで見回すと少し坂を下った所に薬局がありました。
 しかし・・待てど現れない・・・
 再度電話するとさっきのBarの並びの薬局だそうで薬局違い(-_-;)
 会えました!
 まだ30代と思える若い女性でいい感じの人。
 そう言えば電話で赤ちゃんの泣き声が聞こえていたわ。
 アパートは広場のすぐそば。
 こんなお部屋です。   
 何を食べたか覚えてないけれど昼食はお部屋で済ませました。
 街歩きに出発。
 南国らしくてかわいい町並みです。  
 このトンネルをくぐってドゥオーモに向かいます。   
 ドゥオーモにやって来ました。  
 扉が開いていた!中に入れました。  
 ドゥオーモを出て狭い路地を登ったり下ったり。 
 素晴らし景色。 
 恋を語らっているのでしょうか・・・ 
 何処を見ても絵になる。  
 んっ、この鱗屋根は??? 
 近づいて行くけれど建物が見えない。 
 この建物を探してまたまた上ったり下ったり・・・
 つづく
- 
    
        from: Yukoさん 2018/01/05 12:15:04 icon オートラント街歩き明けましておめでとうございます。 
 今年もまたイタリア行きに向けて計画を立て始めています。
 拙いブログですがこれからもよろしくお願いします。
 2017.10.14 少し高い所に来ました。
 リゾート地なのですね!クルージングの船がこんなに沢山。 
 南国らしい白壁に緑が映える。 
 海沿いの町らしいお土産屋さん。  
 こんな狭い道にもテラス席が。みなさん外が好きなんですね。 
 時計塔 
 お昼ごはんのお店を探してあちらこちら・・・このお店にしました。 
 入口はお土産屋さんだけれど奥でお食事が出来ます。 
 洞窟の中みたい。 
 今回も2品をシェア。
 海辺の町ですからシーフードのアンティパストに白ワイン。 
 プリモは魚介のパスタ。
 シェアすることを伝えていたら最初から2皿に分けて持って来てくれました!
 これで半人前!全然OKです! 
 大満足のお店でした♪
 南の海は本当に綺麗ですね~~~ 
 ゆっくり町歩きをして夕方までにはレッチェに帰ろうと午後早めに駅に向かいました。 
 駅に到着したけれど駅舎にも駅前広場にも人の姿は見えず・・・ 
 時刻表を確認すると電車が来るのは1時間後(_ _;
 今更チェントロには戻れずここで時間をつぶすしかありません。
 なぜ到着時に時間確認をしなかったのか???
 今となっては思い出せません(^^;
 街の地図を眺めて・・・  
 ホームは2階(イタリア的には1階)にあります。
 チケットは往復で買っておきました。 
 時刻通りゆっくりゆっくり電車がやってきました♪ 
 沿線のオリーブ畑。 
 帰りの乗り換えはBagnoloでした。 
 ここでも待ち時間が1時間以上。
 駅前のBarに入りました。 
 夜はリストランテなのでしょうね。
 広~~い店内にお客は我々だけ。
 結局4時間近くかけてレッチェに戻りました。
 チョット遠回りしてルディアエ門前のスーパーまで行って夕食を購入夜は部屋食しました。
 翌日はオスティーニに向かいます。

 
         
        

 
           
      
 
        
 
        
 
       
      



 
         
               
        
from: Yukoさん
2018/01/27 22:57:15
icon
nasakuraさんそうなのですね!ホントこの写真見たら食べたかった~~~イタリア語が未熟なのでこう言う事になってしまうのよね(-_-;)一緒に行った