新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:396人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2021年01月21日 10時45分51秒

icon

誰もが知っている街編 ①ローマ

イベント編はとりあえず、閉じます。「それ、どこ?編パートⅡ」を始めようかとも思ったのですが、このサークルは「小さなまちと田舎の旅」なのに、イタリアに入

イベント編はとりあえず、閉じます。
「それ、どこ?編パートⅡ」を始めようかとも思ったのですが、このサークルは「小さなまちと田舎の旅」なのに、イタリアに入る時、出てくるときは大きな街に滞在するわけで、それもみんなひっくるめて書いてきました。

皆様も大きな街に滞在して楽しんできていると思うので、私はこんなの見てきたよ、とか私が行った時にこんなことをしていたよ、という写真を自由にアップしていただければと思います。

最初は、やっぱり永遠の都ローマから。
今思えば私は愚かだった...心底思うのが、ローマを軽視していたことです。

イタリアに通い始めたのが90年代後半なのに、当時の私の旅は本当にミーハーで雑誌で見た宿が面白いとか素敵だとか、テレビで見たお店のあれが食べたいとか、あの景色が見たいとか、長いこと興味がそういう方向にしか行っていませんでした。
グロッタ・ジュスティ・テルメに行った時(これもテレビで見た洞窟温泉が面白そうという動機)にそこに一人の日本人女性が働いていて、結構長いことイタリアにいるとお聞きしたので、イタリアはどこがいいですかと質問したら、彼女はきっぱりと、何といってもローマです、と。
彼女がどういう意味でそう思っているのかは聞く時間がありませんでした。
でも私がローマをじっくり見てみたいと思ったのは10年以上も後の'09年のことなのでした。

ローマの魅力ってたくさんあるのだと気付いたのはもっと後。
古代ローマの遺跡やそれ関連の博物館、美術館、サン・ピエトロ寺院とヴァティカン美術館、ルネッサンス美術、建築...
私が'09年に滞在したのは、中世の教会美術を見て歩くためでしたが、ローマって本当に古代ローマ以来の多層な年代が積み上がってできていて、いろんなテーマで見て歩ける「永遠の都」なのだと、その頃になってやっと気付いたのでした。

ローマ観光1日コースを検索すると、「サンピエトロ大聖堂、サンタンジェロ城、スペイン広場、トレビの泉、パンテオン、ナボナ広場、ヴェネチア広場、真実の口、フォロ・ロマーノ、コロッセオ」などと出てきます。
それらを1日で見るのもまた楽しいし、バティカン美術館を1日じっくり見るというのもまた楽しいものです。(もっと時間をかけたい方もいらっしゃるでしょうね。でも入場料が高くて...。無料の日はものすごく混むし。)

百人百様のローマ。
それぞれのローマをここで扱いたいと思います。

私の初ローマは本当に1泊だけで、ここに乗せられる写真はありません。
ローマ歩きをした’09年の写真を載せます。
私らしく、観光名所ではなく、’02年に自力で「発見」して以来、ローマに行くと寄りたくなる店、エノテカ・ブッコーネ。

お店の中の雰囲気も大好きです。




しっかりとコースでいただくような店ではなく、一皿二皿ランチでいただく店。
ボトルでオーダーすると、店の棚に並ぶヴィーノのお値段そのもので出してくれる店。
すごく美味しいわけではないけれど、野菜がたっぷり食べられる店。



そして立ち飲みもまた楽しいお店なのです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 29
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2021年01月23日 20時25分02秒

icon

ローマのことを書き始めて2日連続食べ物話になってしまったので、今日は美術の話を。
イタリアで観られる美術作品とか建築とか、そういうものに興味を持ったのは、この'09年の旅行の何年か前にミラノのサンタンブロージョ教会を訪れて、そこのアトリウム(前庭)の柱頭彫刻に魅せられてからなのです。

そしてSNSの美術鑑賞の旅が好きな友人が、藝術新潮のローマ 中世の美を歩く五日間を参考にローマ歩きをした日記を書いているのを見て、。これはおもしろそうだと思い、バックナンバーを購入し、この'09年12月のローマ滞在となったのでした。
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=137217026

この時に見た中のいくつかの教会には複数回訪れています。
一番多く行ったのが、サンタ・プラッセーデ聖堂です。
その中にあるサン・ゼノーネ礼拝堂が大好きなのと、テルミニ駅から近くて、出入国の際の1泊2泊だとテルミニ駅近くに泊まることが多いので、ちょっと時間があれば見に行くことができるからです。

入り口は地味過ぎて、過去の写真を探しましたが撮っていませんでした。
主祭壇、勝利門を見るより先にサン・ゼノーネ礼拝堂に行きます。
この礼拝堂は、9世紀の教皇パスカリス1世が母に捧げたもので、とても小さいのですが、壁と天井一面にモザイクが施されています。
これが入り口。
もっと上手に撮ればいいのに、中へ中へと進んで行ってしまって。

何回も行っているのに、うわあ…と思うところばかり撮って、全体を紹介するような写真は撮れていないのがちょっとね。

サン・ゼノーネ礼拝堂はモザイクで埋め尽くされているので、宝石箱の中に入ったような気持ちになります。











人物や動物だけでなく、こういう模様もとっても素敵で。

この花の感じ、ラヴェンナの郊外にあるサンタポッリナーレ・イン・クラッセ聖堂のものを思い出します。


天井は、空いているときに、セルフタイマーをセットして床に置いて撮るとぶれゼロです。

つい調子に乗ってたくさん写真を載せてしまいました。
こういうのを見ると好きが止まらなくなってしまって。
ローマの、テルミニ駅のすぐ近くでこんなに素敵なモザイクが見られるというのは、私にとっては大きな魅力です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 12

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2021年01月25日 09時50分10秒

icon

イタリアでは医療関係者へのワクチンが始まり、次は高齢者に向けて始まるところだそうですが、2度打つワクチンなのに、2回目分が足りない状態だそうです。
そして何ともイタリア的なのですが、優先順位に反して家族や友人に先にワクチンを打つ医者がいるなど、問題も出ているそうで。(イタリアだと、信じられない!と思うよりは、当然あるだろうなあとすんなり納得してしまう私がいます。)
6月の段階で人口20%程度しかワクチン接種できず、このままだとまだまだ長引きそうだとのこと。
さて、どうなりますことやら。
日本もですけれどね。
多少は前進と思うことにしましょう。

さてさて、今日はイタリアを旅行する誰もが訪れるローマでほぼ100%の人が訪れると思われるサン・ピエトロ大聖堂を取り上げます。
コロッセオだとバスの中から外観を見るだけというツアーも多いのでしょうが、サン・ピエトロ大聖堂には必ずと言っていいほど中に入るのではないでしょうか。

上の写真は、’18年夏の早朝散歩の時に撮ったものです。
初めて行ったのは、’89年の初ローマのときで(初イタリアとは言えない、ミュンヘンに行くためのストップオーバーの1泊でした)、早朝にローマに着き翌朝にはミュンヘンに飛ぶ、まさに丸一日だけのローマでしたので、ホテルに荷物を預かってもらうのも早すぎるし、時間のロスも勿体無いということで背中に大きな荷物を背負ったまま(これまたコロコロ転がせるタイプのキャリーバッグやスーツケースは出回っていない時代で、丈夫で大きなバックパックを背負って旅していました)、何時だったか忘れましたが、ここに入れる一番早い時間に訪れたのでした。

今のようにセキュリティも厳しくはなく、大きな荷物は預けなさい、というだけだったので、バック・パックを預けて中に入りました。
観光客もまだいない、ひっそりと静かな大聖堂に足を踏み入れると、東から上った太陽の斜めの光線が、主祭壇方向にまっすぐに入り、横の礼拝堂で始まったミサの讃美歌が聞こえてきて、神聖なというか神々しい雰囲気に溢れ、私はクリスチャンでもないのに心震える思いがしたことを今でも鮮やかに記憶しています。

これはずっと後に知ったことですが、多くの聖堂は西向きに建てられ、朝は後陣から日が差し、夕方にファサードに西日が当たってファサード全体が映える造りになっているのに、サン・ピエトロ大聖堂は逆なのです。

創建は4世紀。現在の聖堂は2代目にあたり、1626年に完成したものとのこと。
これ以上ぐちゃぐちゃ七面倒なことは書くのは止めておきます。
何度も訪れているのに、中の写真をそれほどたくさんは撮っていませんし(最初の時のフィルム写真はデータ化していません)、クーポラに上ったのは2回だけ。
今日は冬に夏に、早朝や夕方に撮った外観を載せます。
これは’13年8月。すごい人・人・人でした。


このときはクーポラにも上りました。




’17年夏は、水不足で多くの噴水が水を止められていました。


’17年12月。ナターレの飾りは、大きいけれど格別に凝ったものではなく。





最初に載せたのと同じ時’18年夏、日が傾くと大聖堂は太陽を背負い、逆光になるのでした。

この年は水不足ではなく、噴き上げられる水が逆光を透かして涼しげでした。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 13

icon拍手者リスト