サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: ぐら姐さん 2012/03/31 23:15:08 icon 「Re:Re:おかえりなさい!」 
 あれっつぉさん、お久しぶり〜
 お忙しいですか?
 イタリアで中華、2週間以上ぐらいの旅行だと、
 野菜をたっぷり食べたかったり、ちょっと醤油味のものが恋しくなったり、
 はたまたちょっと節約しなくちゃと思ったときなどに行きます。
 今回は、DIVIZIAが改装中で昼食が食べられなかったし、
 夜はちゃんと食べるつもりだったので昼は胃にも財布にも優しい中華を選びました。
 > ところで、私の昨年11月の旅行記、年末に最後のアップをして以来3か月間放置状態です。ぐゎーん・・・。そろそろ気合を入れて再開しようかと思います。皆様、よろしければまたお読みくださいまし。
 是非!
 今回はトリノ+ミラノちょこっとだったので、たいして載せることもないので、
 皆様にいろいろ載せていただけると有り難いです。
 楽しみにしていますよ〜icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: あれっつぉさん 2012/03/31 21:51:35 icon 「Re:おかえりなさい!」 
 ぐら姐さん、超お久しぶりでございます。
 今年は正月とGWの合間にも里帰りされたなんて羨ましい限りです。
 トリノで中華か・・・。私は未だイタリアで中華を食べた記憶はありませんが(たぶん)、焼きそばの写真、黙って見せられればリングィネとしか思えませんね!なるほど、これはおいしそうかも。(しかし、いつものせいぜい一週間か10日ほどの旅ならば、各地で食べたいものがありすぎて中華を食べる暇は無い感じ…。)
 ところで、私の昨年11月の旅行記、年末に最後のアップをして以来3か月間放置状態です。ぐゎーん・・・。そろそろ気合を入れて再開しようかと思います。皆様、よろしければまたお読みくださいまし。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: papalinaさん 2012/03/31 11:27:11 icon 「お帰りなさい。」 
 > 本日早朝に羽田に戻り、いつもよりちょっと早く出勤して仕事をしています。
 先ほどから強い風ですから早朝着でよかったですね。
 > イタリア人や外国人旅行者のおひとりさまも多数見かけました。
 ひとりでも気兼ねない雰囲気ですからホント、いいですよね。
 > スプマンテを1杯飲んでから行ったのですけど。
 なぁんだ。純然としたビール一本じゃないってことなんですね。
 (敢えて)
 「 やっぱりね★★★」
 
 > これ、皮を2枚使って1個になっていて、それが4個入っています。ああ、ビールに合う〜
 チップス感覚になりますね。そりゃ、ビールが進みます。
 > いずれにしても安くてボリュームたっぷりのお店です。
 ここの定食が食べたくて そのうちトリノに行っちゃったりして!?icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: 倶楽姐さん 2012/03/30 12:56:32 icon 「戻りました」 
 本日早朝に羽田に戻り、いつもよりちょっと早く出勤して仕事をしています。
 papalinaさん、
 > いろんな定食メニューがあるので おひとりさまごはんにお奨めですよ。
 本当にそうですよね〜
 イタリア人や外国人旅行者のおひとりさまも多数見かけました。
 > ぐら姐さん、大瓶ビールは1本で足りましたか??なぁんてね。
 こらこら、もちろん足りましたよ。
 その前に、DIVIZIAに行ったら改装中で、ご主人がその作業をちょっと抜けて食前酒に連れて行ってくれたので(昼なのに!)、
 スプマンテを1杯飲んでから行ったのですけど。
 では、せっかくなので、そのとき食べたものを載せておきます。
 揚げワンタン。
 これ、皮を2枚使って1個になっていて、それが4個入っています。
 ああ、ビールに合う〜
 フルッティ・ディ・マーレの焼きそば
 コッツェとヴォンゴレ、海老と烏賊が入っていました。
 もちろん醤油味。
 仔牛と筍、椎茸の炒め物
 ちょっとまったりしたくて、最後にジャスミン茶をいただきました。
 これで、しめて12.50。
 ビールとお茶を合わせて6ということになりますね。
 4+2か、3+3か。
 いずれにしても安くてボリュームたっぷりのお店です。icon 
- 
      from: tabikirinさん 2012/03/28 13:26:54 icon 「Re:トリノの中華」 
 
 papalina さん こんにちわ
 ご紹介の中華料理店
 2年前のツアーのフリータイムで行ったお店だと思います。
 美味しかったで〜す(#^.^#)
 そして 王宮内博物館の「カフェ レアーレ」で
 トリノ名物「ビチェリン」も楽しみました。
 2010年の「聖骸布」の公開直前で
 ドォモの見学が出来なかったのが 心のこり・・・・icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: papalinaさん 2012/03/28 10:51:34 
- 
      from: ぐら姐さん 2012/03/27 21:04:09 icon 「Re:Re:3月下旬のトリノ」 
 シニョレッリさん、
 コメントありがとうございます。
 > 東京は晴れていますが相変わらず寒く、春爛漫のイタリアが恋しいです。
 本当に春爛漫ですよ〜。
 今日は七分袖のブラウスで汗ばむ気温です。
 > トリノには4月9日から二泊予定しています。
 もうすぐ出発ですね。
 いいなあ・・・
 私は、明日ミラノに移動して翌朝には帰国です。
 もう先がないと思うと寂しくなります。
 > 本当に久し振りのトリノなので、レストランはもう忘れてしまって何処に行ってよいか分かりません。
 > 是非教えてください。その中華料理店も良いですね。
 朝カフェを共にした友人に聞いたお店に昨日の昼行ったのですが、
 安くて美味しくて雰囲気も気さくでなかなかでしたので、
 帰国したらすぐにアップしますね。icon 
- 
      from: シニョレッリさん 2012/03/27 09:07:00 icon 「Re:3月下旬のトリノ」 
 ぐら姐さん、こんにちわ。
 お元気で旅行中との事、何よりです。
 東京は晴れていますが相変わらず寒く、春爛漫のイタリアが恋しいです。
 トリノには4月9日から二泊予定しています。本当に久し振りのトリノなので、レストランはもう忘れてしまって何処に行ってよいか分かりません。是非教えてください。その中華料理店も良いですね。
 引き続き、ご旅行を堪能して下さいね。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: 倶楽姐さん 2012/03/27 00:19:10 icon 3月下旬のトリノトリノは春です。 
 紫木蓮が見事に花開き、木々の新芽の柔らかな緑が目に鮮やかです。
 昼はブラウス1枚で歩いても汗ばむぐらい。
 到着した日の昼は、papalinaさんの言葉に誘導されて、中華の店に行ってしまいました。
 3品で6.50ユーロの食事に青島ビールの大瓶でとっても幸せな気分に。
 写真はそのうちに載せます。
 今朝は、トリノ在住の友人と朝カフェを楽しみました。
 王宮広場からポー川に向かうポー通りの先にあるヴィットリオ・ヴェネト広場のカフェです。
 朝の斜めの日差しがきらきらと輝き、青い空に突き出ているのはモーレ・アントネッリアーナ。
 サン・カルロ広場と違って、地元感いっぱいのくつろげる広場です。
- 
      from: toorakさん 2012/03/26 07:09:50 icon コルチャーノのワインまつり
 急に寒くなったきのこまつりを離れ、次のおまつりへと向かいます。
 少しだけ前にも載せたコルチャーノのワインまつりです。
 コルチャーノはペルージャの近くで、モンテプルチアーノあたりからだとちょうど1時間くらいで行けます。
 コルチャーノへ向かう途中もどしゃぶりの雨で、
 この雨の中、おまつりは楽しめるかなぁと思いながら向かっていると、ちょうど到着前くらいから雨も止み、寒さは残ってるものの、ワインを少しずつ楽しむにはちょうどいいかも。。。という感じ。
 コルチャーノも美しい村の一つです。
 雨上がりで、石畳というか石づくりの路地がしっとりぬれていて、とても落ち着いたたたずまい。
 小さな町の中にワインを試飲できるところが点在していて、こんな感じで表示してありました。
 ワインだけでなく、ここではオリーブオイルの試飲・販売をやっていました。
 見て下さい、この色を!
 お味の方は少しピリッとして美味しかったです。
 思えばなぜこの時購入しなかったのか、今でも悔やまれます。
 が、瓶入りしかなくて、この前の年、買って帰ったオリーブオイルの瓶が途中で割れてしまって経由地のヘルシンキのホテルでスーツケースの中全部にオイルが漏れて服も何もかもエライことになったのが記憶に新しく、やっぱり瓶は躊躇してしまうんですよねぇ。
 でもその年に収穫した搾りたてのオリーブオイルはやっぱりその時にしか買えないのだから、
 次にチャンスがあったら絶対買ってみようと思ってます。
 そうこうしてると、どこからともなく楽団の音色が近づいてきました。
 この地元の人達と思われる楽団は、移動しながら演奏したり、少し広めのところに出ると立ち止まって演奏したり、とても小さな町なのでうろうろしてると何度も遭遇しました。
 もとよりどこにいても音色は聞こえるので。
 これは左半分は焼き栗のチケットで、
 右半分は自分の好きなカンティーナの番号を書いて投票する券。
 ワイングラスがお城の形をしていますね。
 おまつりは16時半のスタートで、到着した頃は人はまばらだったのに、だんだん人が増えてきました。
 もっと遅い時間になると食べるところもオープンして賑やかになりそうだったけれど、一通り試飲も堪能して、町歩きも楽しんだので少し名残惜しいですがモンテプルチアーノ方面へと戻ることにしました。
 このコルチャーノは今回の旅の中ではベヴァーニャと並んでとっても気に入った町なので、また絶対行くと思います。

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
       
         
              