サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: はるひさん 2012/10/31 18:10:48 icon トリノとヴェネツィアに行ってきました26日(金)出発→31日(水)帰りの4泊6日弾丸旅行から帰りました。 
 実質3日しかイタリアに滞在していない感じでしたが、一緒にいった友人は、濃くて楽しかったと言ってくれました(笑)
 写真は、サローネ・デル・グストのサンダニエレの生ハムをグレッシーニに巻いて試食させてくれたブースの写真です。 
 わかりづらい写真ですが、手前に写っているのが、試食した生ハムです。
 写っている部分の倍の大きさで、食べごたえありました。
 大盤ぶるまいでちょっとびっくりでした。
 これから、ちょっとずつ写真をアップしていきたいと思います。
 **ビーチになってから、初投稿ですが、なれなくて大変でした(苦笑)
 自分の名前がでてくるのかも確認できない・・・はるひでした。
- 
      from: シニョレッリさん 2012/10/31 17:44:46 icon 新しいトピックを立てると、写真の挿入や写真の下にコメントを入れ易いですが、「コメントをする」から入ると、写真の挿入は出来ますが、写真の下にコメントが入れ難いのは、私だけでしょうか。 
 また、「コメントを入れる」では二枚以上の写真を入れると、写真の順番の制御が難しいのですが、これも私だけでしょうか?
 今迄、新しいトピックの「コメントをする」継続させることで、書き込みを続けてきましたが、新しいトピックを次々と立てないと、どうも更新アップが難しいようなので困っています。
 また、例えば、ぐら姐さんのコメントを引用して私のコメントを書く場合、どうしたら引用が出来るのでしょうか?
 未だに中々ビーチに慣れず、戸惑っています。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: シニョレッリさん 2012/10/31 14:14:28 icon カラヴァッジョ(Citta di Caravaggio)ミケランジェロ・メリージ通称カラヴァッジョの大ファンとしては、イタリアに行ったからにはカラヴァッジョに何としても行きたいと思っていました。  
 カラヴァッジョ駅です。駅員無配置駅で、トイレを利用しようと思いましたが、駅の扉に全部施錠されていてダメでした。
 帰りに切符が心配になったので、駅隣のタバッキで販売していると思って、中に入りましたが、切符はここでは売っていなくて、駅から少し離れたバール・カラヴァッジョで売っていることが分かりました。早速、帰りの切符を買ってから街に中心部に行きました。 
 街の中心部ですが、人通りは殆どなくて田舎の普通の街のように思えました。 
 大きなサンティ・フェルモ・エ・ルスティコ教会です。
 煉瓦で出来た堂々とした、カラヴァッジョでは最も大きな教会です。この教会の鐘楼が駅から見ることが出来ます。カラヴァッジョ(画家の)がカラヴァッジョで過ごした6歳から13歳の時に、既にこの教会があったので、教会の中に入ったと思います。
 詳しい事は帰国後にアップしたいと思いますが、市のインフォメーションを訪ねてもカラヴァッジョゆかりの建物などは分からない様です。(私の語学力も怪しいですが)
 宮下喜久朗先生のような専門家や私のような物好き以外には訪れ無い様で、市役所では珍しがられました。
 ぐら姐さんには特にお勧めしません。
 カラヴァッジョに行くことは簡単で、ミラノ中央駅からヴェローナ行きのRVなどに乗車、ミラノから乗車30分ほどのTreviglio駅で降り、クレモナ行きのRに乗り換えて次の駅がカラヴァッジョです。
- 
      from: ぐら姐さん 2012/10/31 14:14:18 icon あれっつぉさん、お久しぶり! 
 11月末ですか~
 4泊とは言え、トリュフやオリーブオイルのシーズンに行かれるのは羨ましいです。
 今年は、ピエモンテの白トリュフが不作だとか。
 よそはどうなのでしょうね。
 写真は、コメント枠の上の木の絵のマーク(YouTubeの左)をクリックすると入れられます。
 お試しを。
 そうそう。
 下書きの読み直しも出来ないんです。
 よくないですよね。
 そして、編集しようとすると、写真消えてしまい、また入れなおししないといけないんです。
 全然よくなっていませんよね・・・icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: ぐら姐さん 2012/10/31 14:09:45 icon 載せずもがなショット14トロペーアのオステリア・ダル・ペスカトーレのテーブルのキャンドル・スタンドです。  
 そして予約札のスタンドは、ヨット(反対側の紙にRiservatoと書かれています)。 
 夕方の開店前、食べる店を物色しているときにテラス席を見て、素敵だなあと思って撮りました。
 でも、この店では食べなかったのですけど。
 店を選ぶ決め手は、何と言ってもメニューですね。
 この日は、トロペーア特産の玉葱のパスタを食べたいと思っていたのですが、この店には、ありませんでした。
- 
      from: あれっつぉさん 2012/10/30 23:46:26 icon ぐら姐さん、たいへんごぶさたしてます。 
 なんだか投稿方法が変わってしまって、まだ全然把握してませんが、とりあえずお試し投稿です。
 と思ったらさっそく写真の下にコメントを入れる入れ方がわからん!!
 ので、文章だけで。
 
 11月末にちょこっとイタリア行ってきます。今年はフランス、ドイツ方面にもちょっと足を伸ばすことにしたので、イタリアは4泊だけ。
 トスカーナでトリュフ祭り、エミリアロマーニャでオリーブオイル祭りを訪ね、それからリグーリアで海の幸を食べたいと思ってます。
 あれ、これ投稿する前に下書き読み直せないんでしょうか?
 ちょっと勉強しなくちゃ書き込めないな、こりゃ。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: ぐら姐さん 2012/10/29 08:04:01 icon 夜の灯りに縁どられたイタリア半島とシチリア島この写真を載せるのを忘れていました。 
 私が撮ったものではなくて、ナショナルジオグラフィックからの転載ですけど。 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012091409
 国際宇宙ステーション(ISS)の滞在クルーが8月18日、地中海の上空約390キロから撮影したものだそうです。
 真ん中辺りの明るいところがローマ、その下がナポリ界隈だそうで、
 そうなるとその下の辺りがサレルノ、そしてトロペーアがこの辺り、
 それからターラント、ガッリーポリ、レッチェ・・・と
 この夏に行ったエリアがちょうど見えているので指でなぞってしまいました。
 かかと(プーリア)の辺りが明るいのは、8月18日(土)がフェラゴストの休みの週末で、
 海辺のヴァカンス地に出かけたり、帰省したりしている人が多いからかもしれません。
 この写真を見ていると、あっちにも行きたいそっちにも行きたいと、
 旅行熱がまたまた高くなってきてしまいますが、
 さすがにロケットに乗って地球をぐるぐる回りたい、とまでは考えません。
- 
      from: ぐら姐さん 2012/10/28 13:23:07 
- 
      from: シニョレッリさん 2012/10/28 12:45:17 icon 夏時間終了朝5時までぐっすり寝て、目が覚めました。でも実際は午前4時の筈です。そうです、今日から日本と時差8時間の通常時間に戻りました。 
 1時間違っても大したことないと思うかもしれませんが、ホテルの朝食が昨日まで7時開始、今日から同じ7時からでも私の腹時計は8時ですから。
 イタリアの街では、今収穫祭が真っ盛りです。本当の収穫祭は勿論これからですが、この秋に採れた農産物などを売っています。 
 こんな感じです。シエスタの時間帯なので、人通りはまばらです。 
 収穫したばかりの葡萄で作ったばかりのワインは物凄い発泡性で、開栓する時に注意が必要です。作り立て生葡萄酒と言った感じです。
 場所は何処でしょうか?次の写真がヒント? 
 幾つかの街の城塞を巡りましたが、何処も殆ど造りが同じで区別がつきません。
 サヴォーナの城塞です。
 サヴォーナはジェノヴァと抗争を繰り返した街(最終的にジェノヴァに敗れ、ジェノヴァ領となってしまいました)です。今春にも行ったのですが、大聖堂の祭壇画が気になって今回も行ってしまいました。
- 
      from: ぐら姐さん 2012/10/28 09:14:12 icon 載せずもがなショット13このタイトルでないものも含めて、載せずもがなショットは13場面目になりました。  
 プライアーノの教会です。
 旅報告で載せましたが、そのときに載せなかった写真です。
 この祭壇の花、おそらくフェラゴスト(聖母被昇天祭=8月15日)が近いためにたくさん飾ってあるのだと思いますが、
 全部白というのは、イタリアであまり見たことはありません。
 でもこの祭壇に使われている色に合わせるとなるとやはり白がいちばんですね。 
 これだけだと他の色でもいいのかなとも思いますが、
 床のタイルの色にも、と考えるとやはり白が一番映えるのでしょう。 

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
       
         
              