サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
19分前
icon
IANUAさん、
ご紹介のURLに飛んで、心惹かれ、Amazonに飛んでポチッとしちゃいました🤣
いやだ、本は買わないと決めているのに、これを読んだら絶対にサルデーニャ行きたい病に罹患するのは決まりなのに…(多分再来年行こうと思っている旅に組み込みそう)
中身充実の本のようで、手元に届くのが楽しみです。
ご紹介ありがとうございました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: IANUAさん
11時間前
-
from: IANUAさん
11時間前
icon
ザヴィエルさん
そうなんですよね、サルデーニャの東側は大きな街がないから行くのに苦労しそうです。
ヌオロまでは行ったことがあり、ここでいくつかバス路線を見たので、オロセイには行けるかな、です。
タヴォラーラ島の付近は写真で見る限り、本当にきれいなので行ってみたいです。
サルデーニャのバスは意外と優秀でしたよ。シチリアみたいなことはなさそうです。少なくとも滞在した1週間、一度も困った目に遭いませんでした。時刻表もきちんと掲示してあってその通り来たし、乗り場も見つけやすく、シチリアのようなカオスなバスターミナルはなかったです。運転手さんも親切で、乗り換えをちゃんと教えてくれました。
割と勤勉だな、という印象も受けました。治安もいいし、また行きたいです。icon
-
from: ザヴィエルさん
12時間前
-
from: ぐら姐さん
16時間前
icon
万博イタリア館情報
今日から「ウンブリア州週間」が開始され(9月6日まで)、ウンブリア国立美術館所蔵のペルジーノ作「正義の旗」が特別展示されているそうです。
国外での展示は今回が初めてだそうで。
毎夏、ペルージャでウンブリア・ジャズ・フェスティヴァルが開催されるのですが、それにちなんでイタリアパビリオンの公認を得て、イタリア・ウンブリア州発のストリート・ジャズバンド 「Funk Off jazz marchin band」の来日記念ライブを、大阪ステーションシティー(大阪駅時の広場)にあるバール・デルソーレにて実施とのこと
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000099144.html
いいですねえ、大阪在住の方々。icon
-
from: ぐら姐さん
17時間前
icon
ザヴィエルさん、
>西側の有名な街だと公共交通機関でなんとかなりそうだけどアルゲーロ以外海が離れてるところが多いですかね
すごいなあ、ザヴィエルさんは。
いろいろ調べていらっしゃるのですね。
私がサルデーニャに行ったのは、'01年のことで、ガイドブックもあてにならず、ネット検索も今ほどは調べられなかったので、1カ所に滞在しただけで、しかもバスで行けるところまで行ってそこからはバールでタクシーを呼んでもらって、リゾート施設まで行き、後はそこでのんびりしていたので、行ったことは行ったし、あとは日帰りのマッダレーナ諸島クルーズというのにも行ったのですが、それ以外はサルデーニャのことは全然知らないし、調べもしていないのです。
たった1つ、アルゲーロで3月にうに祭りがあるとの情報は得ています。
アルゲーロのうに祭りではそのまま食べるものと、フォカッチャにはさんで食べる画像を見ました。
でも、利尻島とか礼文島で食べるうにの方が美味しい気がしています。
写真は、利尻島の宿で食べたうに丼とうにのお吸い物。
本当に美味しかった~icon
-
from: ザヴィエルさん
2025/08/30 23:26:56
icon
IANUAさん、グラ姉さん、皆さま
西側の有名な街だと公共交通機関でなんとかなりそうだけどアルゲーロ以外海が離れてるところが多いですかね
サルデーニャ東側と言えるかどうかですが気になってる場所です、タヴォラーラ島の向かい側の海岸線は入り組んでて面白そう
○ポルト・イスタナ周辺
○ポルト・サン・パオロ周辺
この辺りは集落近くに海ありますし滞在はしやすいかもでもオルビア近郊は高いでしょうな
IANUAさんのおっしゃるのはオロセイ湾周辺カーラ・ゴノネ、バウネーイ辺りでしょうかこの辺りは車が無いときついですよねアルバタックスなら街も大きいしなんとかなりそう
バスが有るだけ有難いですけど信用ならないからなぁプーリア、シチリアで色々あったからicon
-
from: IANUAさん
2025/08/30 21:27:05
-
from: ぐら姐さん
2025/08/30 19:25:04
-
from: ぐら姐さん
2025/08/30 19:09:43
icon
これは、プーリアのマキさんからいただいた写真です。
スーパーで醤油を買ったら、ラベルにヴェネツィアの絵が描いてあったのですって。
マキさんは、ここではたと疑問が湧いたのだそう。
なぜ、イタリアで売る醤油にイタリアの観光地?
せっかく日本の醤油をイタリアで売るのだから、京都の舞妓さんとか、富士山とか、そういうものを描けばいいのに、と。
ラベルの絵のラインナップ
フィレンツェ、ミラノ、ナポリ、ローマ、ヴェネツィア
笑っちゃうほどベタな観光地ですね〜
流石に日本人はこれをお土産にはしないですよね。
重いし、割れる可能性有りだし。
そもそもイタリアのスーパーで醤油を買うのってどんな人たちなのかしら。
スーパーの売り場に張り付いて見ていたい気がします。icon