サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: ぐら姐さん 2018/05/31 06:46:49 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/05/30 14:07:55 icon €が凄いことに!皆様、最近のレートをご覧になっていらっしゃいますか? 
 つい先週、130円を切ったかと思ったら、
 その後もあれよあれよと下がり続け、
 今見たら、125円台ですよ!!!
 今旅行中の、Marassiさんやシニョレッリさん、uccellinaさんはラッキーですね。
 夏まで続くといいなあ。
 でも、その原因が、イタリアの政局にあるらしいのです。
 https://mainichi.jp/articles/20180530/k00/00m/020/189000c
 これは困ったことですね。って、私には直接困ることは無いのですが。
 ひとまず、このぐらいで落ち着いてくれると旅行者としてはありがたいです。
- 
      from: ぐら姐さん 2018/05/30 06:41:33 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/05/30 06:38:24 
- 
      from: ザヴィエルさん 2018/05/29 22:52:13 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/05/28 21:57:20 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/05/27 21:42:21 icon cokemomoさん、 
 レンタカー部分はまだ確定していないので何とも言えないのですが、
 ひとまず「最も美しい村々」のいくつかを訪れることは決定です。
 そうなんです。
 ブリンディジも楽しみなんです。
 あのエリアにそこそこ出かけている割に、
 ブリンディジは空港とか駅を利用はしたものの全く歩いていなくて、
 そうしたらちゃんと見どころがあるではないですか!
 それでその日に日本から飛んでくる友人たちとここで合流してマキさんちに行くことにしたのです。
 マテーラを訪れたのはずいぶん昔で、
 イタリア芸術に全然興味がなく、サッシをざっとみれば満足という感じでしたから
 今回改めてちゃんと見てこようと思ってわくわくしています。
 ロッサーノには2泊して、近くのコリリアーノ・カラーブロにも日帰りで出かける予定です。
 レッジョ・ディ・カラーブリアのドゥオーモはロマネスクだそうで、ここも楽しめそうです。
 ベルガモットを使用した料理やドルチェを出してくれる店があるようで、
 行けたらいいなあと思っています。
 ああ、もうすぐにでも行きたくなってしまいます。
 我慢我慢。
 あと2カ月、下調べをして準備万端で行きたいです。(まあ、何かしら抜けるとは思いますが)icon 
- 
      from: cokemomoさん 2018/05/27 18:25:13 icon ぐら姐さん、この夏のご予定ステキすぎる〜〜とぽわっとしてしまいます。 
 レンタカーでバジリカータまでなら、カステルメッツァーノも行き先の候補に入っているのでしょうか。
 マキさんちもあるパート2がまたいいですねぇ。
 ブリンディジのサンベネデット修道院も開いているようですし(私が行った時は期限なしで閉まってました・・・)。
 そしてロッサーノとスティーロもあるなんて。
 ロッサーノ郊外のドヤ顔ライオンモザイクのある教会も夏なら開いていそうな気がします。
 私は秋に行けたら、ブリンディジやマテーラの原罪のクリプタ、ビトント、トラーニ など手堅くいい物件を見ることができるプーリアにしようかなと考えたりしています。
 ドサ回りを頑張る案もあるのですが、マルケ州の旅行でガックリがあったので躊躇気味でして。
 nasakuraさんのサークルでシチリア旅行中の方の写真を見ればシチリアに、
 シニョレッリさんのサークルを拝見すれば美術館を訪れたくなり、、、考えがまとまりません。
 やっぱりイタリアはいいですねぇ。icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/05/27 08:30:46 icon おまけ画像その30 
 アンコーナのナターレの日の散歩。
 ドゥオーモに向かう坂道から。 
 とても冬とは思えない日差しです。
 関東の冬もそんなものですけどね。
 私は日本海育ちで、冬は毎日曇天または雪。
 海辺の強風で砂が飛ばされ、顔に刺さるような厳しい冬を過ごしてきたので
 冬の日差しに喜びを感じます。
 この建物も載せたのですが、違う角度から撮ったものも悪くないでしょ。 
 下の写真は、街中に下りてからドゥオーモ方向を見上げて撮ったものですが、 
 真ん中の建物の上に金色に輝く像が見えていますね。
 ドゥオーモの丘の上から(つまり逆から)見ると、
 何の建物か分からないところの屋上に、この群像が輝いているのでした。
 う~んとズームで撮ったのでぼやけています。 
 キラキラ輝いていて、気にはなったものの、結局何だか分からずじまいでした。
 とここまで書いて気になったので調べてみたら分かりました。
 でも今日はこれから出かけるので、後程ちゃんと読んでから書きますね。icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/05/26 23:02:58 icon ザヴィエルさん、 
 お久しぶりです。
 この夏は、ざっと以下の通り。
 パート1 カンパーニア~バジリカータ(最も美しい村々めぐり)
 (このパートはレンタカーで、行程は未確定)
 パート2 プーリア(農園と海辺でまったり&食い倒れ)
 ・ブリンディジ、
 ・カロヴィーニョ(マキさんち)、
 ・ポルトチェザーレオ(海辺暮らし)
 ・ターラント(ひたすら食べたい)
 パート3 バジリカータ~カラーブリア(イタリアの靴底観光)
 ・マテーラ(十数年ぶりに再訪です)
 ・ロッサーノ
 ・スティーロ
 ・レッジョ・ディ・カラーブリア
 パート4 ローマ3泊(ローマ暮らしミニミニ体験)
 パート3でイタリアの靴底部分に初めて行くのが楽しみです。icon 

 
         
        

 
           
      
 
         
        




 
       
      






 
         
              