サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: ぐら姐さん 2022/09/30 21:51:48 icon 今朝は、富士山に初冠雪が観測されたそうですね。 
 日中はまだ暑い日もありますが、朝晩はめっきり涼しくなり、秋めいてきて。
 でもまだ夏用の薄掛けを掛けて寝ていて、朝目覚めると何もかけていない状態ですが。
 今日は’16年冬のパレルモの街角写真を載せます。
 手絞りのスプレムータをお嬢さんたちのために買っているお父さん。 
 この前、私の好きなイタリア三大乗り物のことを書きましたが、
 その次に好きなのが自転車です。
 お店の飾りにも上手に使っているのをよく見かけます。
 これは配達用ですね、多分。 
 よそのワンちゃんにかまっているご主人様を大人しく待つ大きなワンちゃん。 
 サンタとトナカイの後ろ姿がいいですね。
 子どもたちにどの本がいいかなあ、と選んでいるのでしょうね。 
 では、また次回。icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2022/09/29 21:30:27 
- 
      from: ぐら姐さん 2022/09/28 16:54:15 icon 今日はちょっとだけ、でも撮りたてほかほかの写真を載せます。 
 ボローニャの友人夫妻が、遅い夏休みで旅行中なのですって。
 昨日、ここどこだか分かる?と写真が届きました。 
 もっちろん、すぐに分かりました。
 皆様も分かりますよね。
 なんと9月末なのに泳いでいる人たちがいます。 
 彼女のメッセージでは
 「日曜日の晩に大雨の中、頑張って車で南下しました。ナポリ辺りは緊急警報が出て、市長が家から出ないよう市民に宣言したとか。ローマの近郊に深夜について宿泊し、月曜日も雨の中、車を飛ばしました🚗」
 とのこと。
 日本もイタリアも極端な天候で困ったものですね。
 私の居住地域も明日から断水が解消されるようです。(やれやれ)icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2022/09/27 10:48:53 icon シチリアの写真を載せていたら、シチリアが恋しくて恋しくて。 
 と言うわけで、パレルモの街角写真を。
 マッシモ劇場前の広場近くで、のんびり日向ぼっこの子 
 マッシモ劇場の階段は絨毯のようなポインセチア。 
 この子もその近くで。死んだふり?のように見えなくもない。  
 ウォーキングツアー御一行にガイドさんがこの屋台の食べ物の味見をさせながら説明している図。 
 街を歩いていても遠くに岩山が見えるのがパレルモらしく。 
 両側にぎっしり駐車しているのはパレルモらしいというよりはイタリアらしい。 
 近づいてみるときっと同じ列に逆向きの車もあるに違いないと思います。
 ローマ通りからマッシモ劇場裏のポルタ・カリーニ通りまで延々と続くカーポ市場。   
 猫ちゃん、ワンちゃんもたくさん見かけました。  
 今日は、ちょっと気温は高いですが、風の爽やかな晴天。
 皆様も、爽やかな1日をお過ごしくださいね。icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2022/09/26 17:32:25 
- 
      from: Yukoさん 2022/09/26 15:33:50 
- 
      from: ぐら姐さん 2022/09/26 13:56:11 
- 
      from: Yukoさん 2022/09/26 13:35:38 
- 
      from: ぐら姐さん 2022/09/26 10:35:08 icon なんと私の住む町が先日の台風15号の影響で断水となってしまいました。 
 ひとまずマンションのタンクの水がまだ使えているので節水生活を送ることに。
 そして幸いなことに、このまちにある宿泊もできるお風呂の施設が、
 水道はダメでも温水の汲み上げはできるので、営業中とのこと。
 今日はお風呂に入りに行こうと思います。
 さて、昨日チェファルーの猫ちゃんたちを載せて、
 改めてシチリアが恋しくなり、
 今日はチェファルーで撮った人間が写っている写真を載せます。
 これは、あの映画の野外映画会の場面を撮った堤防の裏の方。
 冬の柔らかな日差しを浴びている2人の女性。 
 その堤防近くから見た夜の浜辺。
 左下の3人はおしゃべりでもしているのでしょうか。
 日本だと花火をやりそうな感じです。 
 わたし的イタリア三大乗り物の1つ、アーペ。 
 この写真のように大きい人がデーンと乗っているのがことさら好き。
 ここでクイズです。
 三大乗り物のあと2つは何でしょう。
 このバール、泊まった宿の近くにあって、雰囲気が好きでした。 
 夜はこんな感じ。 
 宿から見下ろすとこんな感じ。  
 サンタの衣装を着た人が通って行きました。 
 これから何かイベントがあるのでしょうか。
 ドゥオーモ近くでアペリティーヴォを楽しむ人たち 
 やはりパッセッジャータの時間が一番賑わい賑わいます。 icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2022/09/24 20:51:34 icon たまに買っているイタリア食材の店のメールマガジンが届きました。 
 今年のパネットーネの予約を始めるそうで。
 それが高いのなんのって。
 確かに美味しいのですが、去年より1㎏のものが1500円ぐらい高くなったのです。
 店が儲けているというより、イタリアでの生産費と輸送費が上がっているみたいで。
 去年は奮発して買ったのですが、今年は手作りにチャレンジしようかしら。
 パネットーネと言えば、シチリアのカステルブオーノの店を思い出すわけで。
 ついこの間行ったような気がするのに、もう3年も経ってしまいました。
 フィアスコナーロのウィンドウ 
 でも、この店のを初めて買って食べたのは、チェファルーでのことでした。
 これがチェファルーのお店。
 フィアスコナーロのお店ではありませんが、フィアスコナーロのものもたくさんありました。 
 欲張って2個買って。 
 黄色の包みのメディテラーネオというのは、ドライパイナップルが入っていました。
 そう、我慢できずに現地で開けて食べたのです。  
 本当に美味しかった~~~
 ついでなので、チェファルーの写真を。
 これまで何度も載せているので、今日のテーマは猫にします。     
 このまちの猫ちゃんたちは、みんなつやつやふっくらしていましたっけ。
 あ、これもとりあえず猫。 icon 

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      










 
         
              