サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: ぐら姐さん 2015/12/31 23:16:38 icon 旅先からのその4 
 ボローニャに移動してきました。
 部屋でインターネットができるってなんて有難い!と3日ぶりに痛感しています。
 パドヴァの今回の宿については良くも悪くもいろいろあって、
 それについてはいずれ全部書きたいと思います。
 一つだけ。
 アッパルタメントだったのですが、なんと60㎡もあったのです。
 寝室、リビング、ダイニングキッチン、バスルーム。
 リビングには暖炉があって、ネット接続ができなくて、
 暖炉に薪をくべて、ちろちろと燃え上がる炎を眺め、
 テレビを見ているうちにうたた寝・・・という感じでした。
 暖炉の炎って、なんだか懐かしい昔を思い出させ、
 やさしい気持ちにさせてくれますね。
 (というわけで、お宿の主に苦情も言わずの3日間でした) 
 私、これでもアウトドア系なので、焚き火は結構得意なんです。
 さて、日本はあと44分で新年を迎えますね。
 皆様良いお年をお迎えください。
 そして新年が、世界にとって良い年になりますように。 icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2015/12/31 18:23:54 
- 
      from: あれっつぉさん 2015/12/30 21:58:26 icon さて、ローマからミラノへと移動です。 
 イータリーで買ったポルケッタのパニーノは、写真がぼけててわかりにくいですが超デカかった。パンもポルケッタもすんごいおいしかったです。
 そしてビジネスクラスに乗車したのでジュースのサービスも。オレンジジュースを注文したら、ブラッドオレンジジュースでした。大好き~。最近冬にばかり旅行していてジュースを飲む機会がなかったですが、そういえば夏に旅行していたころは必ず赤いオレンジジュースを買ってホテルの冷蔵庫に常備してました。あー、久しぶりでやっぱりおいしい。 
 ミラノでは夕方の数時間の滞在です。
 ショッピングを少ししようかとサンバビラ駅のほうに行ってみたのですが、なんだかファストファッションのメガストアばかりが目についたのと、平日というのにすごく人が多くて、買い物する気がすっかり失せちゃいました。
 それでとりあえずドゥオモに行ってみました。ドゥオモの周りはちょっとした地方名産市みたいな屋台が出ていました。  
 おいしそうなサラミやチーズ、アランチーノなどの軽食類などつまみたくなっちゃいましたが、このあとイータリーで食べようと思ってたので、ぐっと我慢。
 入るつもりなかったけど、ドゥオモに寄っていくことにしました。
 ドゥオモって無料だった気がしたのですが、2エウロでした。(前から有料でしたっけ?)
 そして、入り口では金属探知機の棒で身体検査、それと荷物を開けての中身チェックを兵士が行っていました。職員の人ではなくて兵士が行っている、っていうのがやっぱりちょっと今までとは違うんだなという印象でした。
 そして、ここで気づいたのですが、ローマとミラノでは兵士の帽子が違う。(迷彩服のデザインも違ったのでしょうが、そこまでは見てなかったからわかりません。)ローマではベレー帽の後ろにちっちゃい三つ編みみたいなのが下がったかわいい感じ(と言っては変ですが)だったのに対して、ミラノではチロル風(?)な羽根飾り付きの帽子でした。ドゥオモ入り口の様子はこんな感じ。 
 ドゥオモ前のツリーは今年はこんなのでした。 
 ガレリアの中にはこんなツリーも。 
 ここからまたまた得意のテクテク歩きで、ブレラ地区を通りガリバルディのイータリーまで歩いてしまいました。途中でおしゃれな店のウインドウを眺めたりしたものの、特にどこにもよらず。(今思えばなんでこんなことをして時間と体力を消耗したのだろうか。。。)
 結局イータリーでたんまりとほしいものを買い込み、試食したパンのあまりのおいしさにパンを買ってしまいました。夕飯を食べて帰ろうと思ってたけど、あまりに疲れすぎたのと、パンも買っちゃったので、惣菜やヨーグルト(ヨーロッパで食べるヨーグルトって日本のと違って濃厚で大好き)を買ってホテルの部屋で部屋ご飯にすることにしました。
 地下鉄で中央駅まで戻り、駅のスーパーでまたもや食料と食材を買い足し、重い荷物を下げて部屋に戻りました。
 イータリーの惣菜もパン売り場で買ったラスクもめちゃ旨なのでした~。
 そして疲れ果てて10時ごろには眠りにつきました。
 あっという間のイタリアでの2日間でした。
 翌朝は7時にはホテルを出て次の目的地スイスのバーゼルへと向かいました。
 駆け足で回ったイタリアでしたが、2年ぶりだったし、色々事情もありもうしばらくはいけないかなと思っていたので、もう行けただけで大満足でした。おいしいものもいっぱい買って帰れたし。
 長期行くのは無理っぽいのですが、またちょっとでもチャンスがあれば、たとえ3泊でも飛んでいこう、って思ったのでした。icon 
- 
      from: あれっつぉさん 2015/12/30 21:28:45 icon ぐら姐さん、ベッルーノの写真楽しみにしてます。 
 さて、間が空きましたが、ローマ報告の続きをしますね。
 2日目もいいお天気。
 この日はボルゲーゼ美術館を9時から予約していました。
 それまでにサンタマリアマッジョーレ教会とかへ寄ってから行こうかと思ったのですが、それでは9時の予約に遅れちゃうかなと思ってどこへも寄らず8時半ごろ美術館についてしまいました。
 当然まだ開いてなくて、ちょっと周りを散歩して写真を撮りました。 
 美術館はシニョレッリさんがおっしゃってたとおり予約しなくても全然大丈夫だったみたいです。前日のバルベリーニほどではなかったけれど人は少なかったし、部屋によってはタイミングにより貸し切り状態でした。お目当てのカラヴァッジョもじっくり鑑賞してきました。美術鑑賞はやはりオフシーズンが一番ですね。静かに落ち着いて鑑賞できますし。
 シニョレッリさん、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
 さて、ローマ滞在残すところあと2時間弱。どうしようかと思いましたが、そのままボルゲーゼ公園をテクテク突っ切ってピンチョの丘まで歩きました。とても気候が気持ちよかったし写真も撮りたかったのです。へったっぴな写真ですが。   
 そして、ピンチョの丘からポポロ広場へと下りてポポロ教会のカラヴァッジョ作品を再訪。
 そして雰囲気の良い落ち着いたマルグッタ通りをぶらぶら歩いてスペイン広場方面へと向かいました。  
 スペイン階段は工事中で入れません。でもその前にあるヴァルカッチャの噴水も少ししか人がいませんでした。カラビニエリばかりが目立つオフシーズンのローマでした。 
 スペイン広場から地下鉄でレップブリカ広場まで戻り、イータリーの小さな支店でお昼ごはんのパニーノを買い、急ぎ足でホテルに荷物を取りに戻り、テルミニ駅へと向かいました。
 テルミニ駅発12時のフレッチャロッサでミラノへ出発です。
 まる一日半だけのローマ滞在。でも何度も来ていたけど、今まで知らなかったローマの顔をたくさん見られたような気がしました。また来たらまた知らない一面を見ることができるのだろうな、ってまた訪れたくなりました。以前は好きではなかったローマですが、印象が変わりつつあります。
 ただし、地方在住の私にとって、オフシーズンといえども夕方の通勤時間帯のカオスのような道路状況や満員バスなど、都会はやっぱり疲れるものでした・・・。最近そんなにたくさん人がいるところに行くことがないもんで。icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2015/12/30 02:07:14 
- 
      from: ぐら姐さん 2015/12/29 22:18:47 icon  
 旅先からの報告その2
 只今パドヴァに滞在中。
 今日は、バッサーノ経由でマロスティカを訪れ、
 ヴィチェンツァ経由でパドヴァに戻ります。
 パドヴァのアッパルタメントのwi-fi接続がうまくいかず、
 宿の主人に連絡するのも面倒で(イタリア携帯を持参しなかったので高くつくし)そのままにしているので、
 まちのフリーwi-fiを利用することに。
 PCでは無くスマホからの投稿です。
 写真はほとんどカメラで撮っているので、スマホの数少ない写真を投稿します。
 マロスティカのカステッロ・スーペリオーレ(山の上にあります)に登って、かなり下りてから撮ったもの。
 31日にボローニャに移動したら、もっといい写真を投稿しますね。icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2015/12/27 23:01:17 icon '15-16冬の旅、現地からの報告その1実質的には、ミラノ中央駅の写真がその1なのですが、 
 コメントに書いたとおり、iPhoneからトピック新規作成ができなかったので
 これを1とします。
 あれっつぉさん、ベッルーノに到着しました。
 そうですね、来難いといえばそうかも。
 でもFrecciabiancaでメストレまで2時間半、
 それからレジョナーレヴェローチェを乗り継いで、
 ミラノ9:05発、ベッルーノ着が13:45頃でしたから、4時間40分ほど。
 そんなに大変でもありませんでした。
 全部鉄道で、日曜に休みとかもないので。
 タクシーで宿まで来て、部屋で腹ごしらえし、
 今メールをチェックして(ここのwi-fiはPCもちゃんとつながりました)
 これからまち歩きに出かけます。
 途中の車窓から撮ったのであまり鮮明ではないし、
 おまけに車内の照明の反射や木の枝にも邪魔されましたが、
 これ以上ない天気に恵まれた写真を2枚載せます。  
- 
      from: あれっつぉさん 2015/12/27 20:34:31 icon ぐら姐さん、ベッルーノまで行かれるんですね。いいなあ。結構行きにくくないですか?行ってみたいと思って調べたことがあるのですが。写真楽しみにしています。 
 ミラノ中央駅、私がこないだ行ったときはまだこんなことはしてなかったと思います。夜8時過ぎてから通りましたが、気づかなかっただけかな。
 ミラノ中央駅は、ちゃんとしたゲートができてますよね。乗車案内板には発車するホームの最寄りのゲートの番号まで表示されていました。ミラノ万博を機にできたのでしょうか?
 ローマのテルミニ駅は急ごしらえのような仮の柵のようなのができていて、切符を見せないとホームに入れないようにしていましたが、これはパリのテロを機にでもできたのでしょうか?ここ数年行ってなかったのでわかりませんが、もっと前にできたのかな。
 いずれにしても切符を見せないと入れないというのは、置き引きとかの軽犯罪防止程度にはなるかもしれませんが、テロ対策としてはそんなに意味はないような気もしますが。
 ミラノ駅はローマに比べたら警官もほとんど見かけなかったし、地下鉄の駅にも兵士はいなかった。やはりローマが厳重警戒中ということなのでしょうね。icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2015/12/27 06:54:52 
- 
      from: ぐら姐さん 2015/12/26 11:51:58 icon お食事ご一緒できれば年末年始にイタリアにいらっしゃる方で 
 日と場所が合えば、お食事ご一緒しませんか?
 12月28日〜30日 パドヴァ
 1月2・3日 ベルガモ
 1月4日 ミラノ
 まさか12月27日にベッルーノに滞在される方は
 いらっしゃいませんよね…
 もしご都合が合う方がいらっしゃれば、
 レターをくださいませ。

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      

 お宿の部屋でPCのWi-fi接続ができなくて、
お宿の部屋でPCのWi-fi接続ができなくて、 
         
              