サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: グラ姐さん 2011/08/31 22:49:35 icon モンテプルチァーノへの長い道のりヴィテルボからテルミニに戻った夕方、 
 今回のもう一人の旅の友リトルさんが日本から飛んできたので、そのままレオナルドEXPの到着を待ち、
 前日と同じように部屋ご飯をするべく、駅スーパーで買い物をし、無事合流。
 翌朝、モンテプルチァーノへ向かうのですが、
 8月になってもGEOXは開いていることを私が買ったときに確認しているので、
 GEOXファンのリトルさんも買い物をすることに。
 移動前にさっさと買えるように、8時少し過ぎにペコさんと2人で出かけました。
 私は、9時にチェックアウトし、2人のスーツケースを宿に預け、
 1人駅に行って、10:36発の列車の運行を確認し、チケットを購入。
 2人は開店と同時に買い物をし、ホテルでスーツケースを受け取り、
 10時過ぎにテルミニに着きました。
 ここまでは、作戦通りだったのです。
 ところがねえ…
 FSのバカヤロ〜〜〜〜第二弾な訳です。
 昨日の滝汗どころではない。
 なんと列車の発車する番線を見ようと出発ボードを見てみると、
 10:36発は、65分遅れの11:41発と表示されています!
 そう言えば、昨日ヴィテルボから戻ってきたときに見たら、
 ナポリ方面から来る列車は軒並み酷い遅れで、
 一番速い、近頃あまり遅れないというAVまで2時間遅れのものがありました。
 中には、途中で運行休止になった列車もあったのです。
 おそらく、前日のあおりを受けて(列車や乗務員のやりくりがつかないのでしょう)
 この日もそれ関連の列車が遅れているようでした。
 1時間では、荷物を預けてどこかに行くわけにも行かず、
 でも、待っているうちに遅れは5分、10分、30分と増えて、
 ホントだったら、キウージかモンテプルチァーノでお昼を食べようと思っていたのに
 発車時刻は12:36と表示されてしまいました。
 乗れば1時間半もかからないところに2時間遅れでまだ出発もできない・・・(ああ、これがイタリア)
 ふと、パラソルを立てた冷たい飲み物を用意している店?が目に入りました。
 見ていると、どうやら新発売のネスティーレモン・カロリー・オフを無料配布している様子。
 もちろんもらいに行きました。
 冷たくて、甘さ控えめで、美味しい〜
 これだけが、この日のテルミニでよかったことです。ネスレさんありがとう
 遅れの表示はそこで止まったものの、実際に列車が入ってきたのがその出発時刻頃。
 そのあとがまた凄かったのです。
 だってこんなに混んでいるのに、みんな自分の席に座っていないのだもの。
 しかもヴァカンスのための大荷物を持っているし。
 あのう、○番、○番、○番は私たちの席なんですけど…
 というと、ああ、よかったらこの席と替わってくれない?なんていうのはイタリアでは日常茶飯事ですし。
 そりゃ、無理というぐらいに混んでいるので、
 すでに座っている人たちの荷物をコンパートメントから出し、
 新たに座る人の荷物を積み込み、
 あっちに行きたい人そっちに行きたい人の荷物が鉢合わせして、うまく動かせず…
 はい、カオスでございました。
 結局発車したのは13:00。
 駅でパニーノと飲み物を買い、列車の中での昼食となりました。(一食損した気分)- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 10
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: グラ姐さん 2011/08/30 19:09:36 icon 「ヴィテルボ5」 
 教皇宮殿のガイド付きのツアーは、
 ドゥオーモの、通常は鍵が掛かっていて見られない部分と教皇宮殿を見るものでした。
 
 初めはドゥオーモです。
 教皇が来たときの控えの間のようなところ
 この天井、実際の高さよりも高く見える技法を使っているのだそうです。
 なんとドゥオーモの後陣の奥に、秘密の部屋があり、
 教皇の特別な儀式を行うところのようでした。
 (おにいさん、早口のイタリア語でまくしたてるのでほとんど分からず。
 ゆっくりだって、半分もわからないんですけど・・・)
 これ、ドゥオーモの後陣のステンドグラスの裏です。
 そしていよいよ、教皇の宮殿へ。
 後から来た観光客が、うーん鍵が掛かっていて入れないねーなんて言っているのを尻目に、
 鍵のおにいさんと一緒に4人で入って行くのはい〜い気分
 中は結構な広さがあります。
 ここの宮殿の屋根が落ちて死んだ法王がいるそうです。
 ヨハンネス二十一世で、唯一ポルトガル出身の教皇で、医者であり
 ダンテが天国に置いた教皇だとか。
 このプレートに、その方の名前がありますね。
 もう少しだけまちをぶらぶら散歩して、
 門を出て、松並木を見ながら駅に向かって、予定の列車に乗って帰りました。icon 
- 
      from: グラ姐さん 2011/08/29 21:43:17 icon 「ヴィテルボ4」 
 昨日の続きです。
 これが、鍵をかけたというロッジェ(回廊)
 でも鍵が掛かっていて、中には入れません。
 まずは、その隣のドゥオーモを見ることに。
 ぱっと見に地味なのですが、柱頭など、細部が素敵〜
 この、体育座りの人なんて、最高に面白い。
 そして、ドゥオーモの横にオフィスらしきところがあるのが見つかりました。
 教皇宮殿のチケットはどこで売っているか聞いたら、
 「ガイド付きのツアーしかやっていないので、時間にならないと始まりません。
 残念ながら英語のツアーは、今日はもうありません」と言うのです。
 イタリア語で大丈夫ですと言うと、なんと3分後にスタートするというではありませんか。
 後でロンプラを見たら、電話して予約するようにと書いてありました
 と言うわけで、ほとんど待ち時間無しでガイド付きツアーのスタート。
 私たちに話をして切符を売ってくれたおにいさんが、鍵をジャラジャラと持ってガイドするのでした。
 客はイタリア人2人と私たち2人だけ。
 その模様は、また次回。icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2011/08/29 21:17:16 icon 「Re:Benvenuta!」 
 はるひさん、benvenuta!
 > 15年位前に初めてイタリアに行ってから、食べ物・建築物・サッカー・地元の人が好きになり、度々旅行しています。
 あら、私も、イタリア熱という病にかかってから15年ほどですよ。
 何度でも、行けば行くほど、もっともっと行きたくなりますよね〜
 > イタリア語は、いつまでたっても、あいさつ程度なので、大変なことも多いのですが、それ以上に楽しいことが多く何度も旅行してしまいます(笑)
 分かります!
 大変なことや腹の立つこともたくさんあるけれど、
 それの2倍も3倍も10倍も楽しいことがあって、本当に幸せな気持ちでいられるのですもの。
 > 今年も来月、ブラのチーズ祭りに行く予定(一人旅)です。
 うらやましい!
 これから続々と秋に出かける方たちがいらして。
 私は指をくわえて見送ります。
 どうぞ楽しんできてくださいね。
 ブラというと、スローフード協会、そして直営店ボッコンディヴィーノが有名ですが、
 食べるなら、バデッリーノもとても美味しいですよ。気さくな店ですし。
 http://www.c-player.com/ac48590/thread/1100084265181
 バデッリーノ以外のブラについてかいたもの
 http://www.ristorantealbergobadellino.it/
 http://www.c-player.com/ac48590/thread/1100073443471
 チーズ祭り、興味津々です。
 是非、こちらにレポートしてくださいね。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: はるひさん 2011/08/29 15:56:15 icon はじめましてはじめまして。はるひと申します。地球の歩き方の掲示板からこのサークルのことを知りました。 
 15年位前に初めてイタリアに行ってから、食べ物・建築物・サッカー・地元の人が好きになり、度々旅行しています。イタリア語は、いつまでたっても、あいさつ程度なので、大変なことも多いのですが、それ以上に楽しいことが多く何度も旅行してしまいます(笑)
 今年も来月、ブラのチーズ祭りに行く予定(一人旅)です。皆様からのアドバイスをいただければと思っています。どうぞよろしくお願いします。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 1
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: グラ姐さん 2011/08/28 18:47:06 icon 「ヴィテルボ3」 
 目当ての店が休みだったので、仕方がない、第二候補の店へ。
 ロンプラに「建物の外観から想像するよりずっとつまらない内装。でも味は悪くない」
 と書いてあって、店の前に行けば外観はそれなりの雰囲気。
 中に入ると、イタリアの店にしては珍しいほど統一感のない内装。ロンプラ当たり。
 味が悪くないなら、よしにしましょう。
 ペコさんの、スパッゲッティ・カルボナーラ
 私の兎のラグーのフェットゥッチーネ
 ペコさんのミックスグリス(豚・七面鳥・サルシッチャ)
 私のローマ風トリッパ
 そして、2人で1皿の焼き野菜
 本当に、ロンプラの評価がぴったり当てはまる店でした。
 このヴィテルボは、多くの教皇がローマを離れてこの町に移ったと書きましたが、
 その教皇の宮殿を見に行きます。
 コンクラーベ(教皇選出会議)発祥の地なのだそうで。
 その途中に撮った写真。
 コンクラーベ(Conclave)とはラテン語に由来していて
 「鍵のかかった(con clavis)」という意味だそうです。
 当時の教皇クレメンス4世がヴィテルボで没しました。
 新教皇選出の有権者は18人でしたが、意見が分かれ3年間教皇不在の期間が続きました。
 何ヶ月も新しい教皇が決まらないのは、
 枢機卿たちが自由に出歩き、外部と接触しているのが原因と考えたヴィテルボの住人は、
 怒りを爆発させ、選挙会場である司教館に枢機卿たちを鍵を掛けて閉じ込めたのです。
 外部との接触を絶たせ、食料もパンと水だけを差し入れ、さらには食事量も減らしていきました。
 そしてついに1271年9月、6人の枢機卿の妥協によって、イタリア人の教皇グレゴリオ10世が選ばれただそうです。
 教皇宮殿が見えてきました。icon 
- 
      from: グラ姐さん 2011/08/27 14:43:08 icon 「ヴィテルボ2」 
 さて、食事に行くのにあちこちで足を止めつつ写真を撮っていたわけですが、
 プレビシート広場では、完全に足が止まってしまいました。
 このタバッキの上のライオンのレリーフが素敵。
 というか、こんな建物にタバッキが入っちゃっていることが素敵。
 これはまたよそ様の。
 広場に面したプリオリ館の門をふらふらと入ります。
 見晴らしのよい、噴水のあるテラス
 おっと、昼食に行くのだったと、また先へ進むと、看板がありました。
 で、その看板のところから小路に入っていくと、え〜〜〜明日から再開しますとの表示。
 夏休み中だったのです。
 仕方なく、別の店にいくことにしました。続く。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: toorakさん 2011/08/27 10:41:36 icon 「Re:オルビエート&モンタルチーノ」 
 あれっつぉさん
 モンタルチーノの宿、窓からの眺め、いいですねぇ〜。
 泊まる予定はないのに、ついついホテルのサイトをチェックしてみました(10月は結構、高いですね。。。それともこのエリアはこんなもの?)
 > > toorakさんはベヴァーニャへ行かれるんですね! > 実は私も11月ごろにウンブリアへ行こうかと妄想中でして、スポレートやベヴァーニャ、モンテファルコ、スペッロなどなどの情報を収集中です。 > 行くとしたら公共交通機関を使っての一人旅なんで、一日一カ所が限度なんですけど、行きたいまちがいっぱいで調べるだけで旅気分。 > > グッビオも10年ちょっと前に行って、鳥籠リフトに乗りましたよ! > 昔過ぎてデジカメじゃないので映像が無いんですけど。
 ウンブリアは今までお隣のトスカーナには何度か行ってるのになかなかたどり着けず、今回はウンブリアに6泊予定です。
 公共のバス・電車でもペルージャからなら結構アクセスはいいみたいですね。調べれば調べるほど、魅力的な小さな町がぽろんぽろんと出てきて、アメリア、サン・ジェミニ、パニカーレも良さそうですよ〜。
 できれば、アッシジにも1泊して、朝の静かな時間に町歩きしてみたいなぁ。
 アッシジの町の上の方にあるホテルに泊まった人の旅行記を読んだら、朝、見下ろしたアッシジの町が霧につつまれていて、それはそれは素敵でした。
 と、まだまだ迷いつつ、旅程が決まりません!icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: グラ姐さん 2011/08/26 13:22:47 icon ヴィテルボヴィテルボは、ローマから70キロ、ラツィオ州の北部に位置し、 
 遅い電車で2時間ほどのところにあるまちです。
 かつてのエトルリア文明が繁栄した土地の中心地で、その歴史は紀元前にさかのぼり、
 中世には多くの教皇がローマを離れてこの町に移り、『教皇の町』として著しい発展を遂げたのだそうです。
 城壁のほか、塔、貴族の邸宅、広場を飾る華麗な噴水など、
 町の保存状態の良さはヨーロッパでも屈指、なんて聞けば見に行きたくもなるわけです。
 前の日記に書いたように、電車に乗るまでは大変でしたが、
 乗った後は順調で定刻(イタリアだもの5分は誤差の範囲)でヴィテルボに着きました。
 駅から城壁のローマ門までは歩いて数分。
 見えました!
 門をくぐると、いきなりタイムスリップしたように世界が変わります。
 
 歩き始めてじきにPiazza Fontana Grandeに着きました。
 日本語だと大噴水広場(安易な名前がイタリアらしい)。それにしては小さいよね。
 町で最も古く最も大きいゴシック様式のこの噴水は、
 イタリア国内でも名高い美しい噴水の一つなのだそうですが、
 そんなこととは別に私好み。こういうの、堪りません。
 おなかが空いていたので、まずは目当てのレストランに!
 とは思いつつ、歩きながらついつい足を止めて写真を撮ってしまう私たち。
 この白いの、いつものマリア様の祠だと思うでしょ。
 違っていたんです〜 でも素敵ですよね。
 夜になると、この豆電球に灯りが点るのでしょうか。
 つづきは、また次回。
- 
      from: あれっつぉさん 2011/08/25 22:36:10 icon 「Re:モンタルチーノのホテル」 
 fioreさん、こんばんは。
 > >このホテル、もしかしてHotel dei Capitaniじゃないですか?今回、Fattoria dei Barbiの次に泊まりたかったところですが、残念ながら満室でした。こんな素敵な景色が見られるなら、絶対泊まるべきですよね!
 はっきり名前を憶えてなかったので調べてみましたが、そこではなくてVecchia oliviera というホテルだったようです。
 以下のサイトでおそらく私と同じ部屋に泊まった方が同じような感想を書いています。景色を楽しむのであればこのホテルもおすすめですよ!
 http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g635634-d284051-Reviews-Hotel_Vecchia_Oliviera-Montalcino_Tuscany.htmlicon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
       
         
              