サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: cokemomoさん 2018/09/30 23:18:04 icon ぐら姐さん、またまた素敵な物件を教えてくださってありがとうございます。 
 知らなかったです〜〜。
 サイトのトップページに出てくる町の様子からグググっとなりました。いいですねぇ・・
 別のサイトでもこの聖堂を見てみると柱頭彫刻にもすごく可愛いものがあるようでーー
 12月のイタリアでご覧になれるといいですね。良いお返事を私も祈ってます。
 (私もいつか行きたいです)
 それに、ぐら姐さんのおかげでもう一つ謎が解けてスッキリなのです。
 この聖堂があるRivolta d'Addaという町。
 先日モモ先生の講座の帰りに、友人と最近知り合ったロマネスク・ロンゴバルド好きのAさんと3人で軽く食事をした時に、Aさんと友人が「ミラノの周りのダッダはいいんだよね」なんて意気投合していて。
 私は何のことやら分からず、あとで聞いて調べようと思ったのにそのままでした。
 ご紹介のページを見て「ダッダってこれかぁ〜〜」。スッキリ♪
 11月は南に行くのに、北に行きたくなってしまって切ない・・・icon 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/09/30 21:02:07 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/09/30 09:15:08 icon ポルト・チェザーレオ2日目、3日目('18夏)ポルト・チェザーレオ4泊だったので、正味は中3日ということになります。 
 第1日目のトピが少し長くなったので、2日目と3日目を別トピにします。
 2日目の朝は、前日よりもう少し早く早朝散歩に出ました。
 前日日の出を見逃したからです。
 前日から合流の西南さんも早起きチームに参加して3人で歩きました。
 前日より明るくないでしょ。 
 薔薇色の海が素敵です。  
 太陽が顔を出しました!(残念ながら海からではない)  
 この花は何という名前でしょう。
 小さい真っ白な花が可憐です。初めて見たような。  
 三本松ビーチでは清掃員が仕事をしていました。 
 イタリアで早朝散歩をすると必ず見かける清掃員、清掃車。
 人目に付かない時間帯にきれいにしているのですよね、きっと。 
 こちらでも。 
 その一方で、最前線にパラソルを立てたりいすを置いたりするお年寄り。
 やっぱり年寄りは早起き。私たちも年寄り?   
 今日も、海の中を歩く人たち。
 遠浅なので、ブイを目印にしてスクエアに歩いているようです。  
 今日はポルトの方に行ってみることにしました。
 途中で見つけた教会。小さくて新しくて、こういう海辺にはとても似合う感じ。 
 ポルトには、当然のことながらたくさんの船。   
 向こうの島に渡るタクシーボートもたくさん。 
 ↓この台は、船から揚がった魚などを売る台なのですが、早すぎてまだでした。 
 売っていたら買おうと思って、小さなクーラーバッグを持って行ってたのですけどね。
 夜に賑わう仮説遊園地も、朝はシーンとしています。  
 ご夫婦でトラックで運んできた作物を売る準備中。 
 おばあちゃんの方は、引っこ抜いてきた小ぶりのルーコラのそうじをしていました。
 水に映る船に描かれたイルカ。 
 初めての時に1泊した懐かしいホテル。 
 分別のために色分けされているごみ箱が、船の煙突みたいでお洒落。 
 この白旗は、遊泳OKの印でしょうか。 
 さあ、素晴らしい夏の1日のスタートだよ!という感じがする朝でした。
- 
      from: ぐら姐さん 2018/09/30 08:12:30 icon naorinさん、 
 お天気に恵まれて、素晴らしいサン・マリーノ観光ができましたね。
 朝早く行くと、人が少なくて最高ですね。
 >日本に入国する際、手荷物検査のスタッフにどこのものですかと聞かれました。サンマリノ共和国ですというと、どこにあるか聞かれました。知名度が低いのでしょうか・・・
 知ってる人は知ってるのに!
 って、いくら税関や入国管理の仕事に携わっていても
 海外旅行に興味のない人は結構知らないのでしょうね。
 金曜に美容院に行ったのですが、
 馴染の美容師さんにイタリアに行ってきた話をしたら
 イタリアにも四季があるのかとか、夏と冬の時期は同じなのかとか言われ
 同じ北半球で緯度も極端には違わないじゃないか~~~と心の中で叫びました。
 もちろん、にこやかに優しく説明しましたが。icon 
- 
      from: かあさんさん 2018/09/29 22:30:19 icon ぐら姐さん 
 ちょっとばたばたしていまして・・・
 大変遅くなって申し訳ないのですが 一応レシピを。
 というか 超簡単なんですよ。白子。
 白子を適当な大きさにカットして
 ゆるく戻しておいた昆布を 白子のサイズより少し大きくカットして
 軽くボイル(ビアンコを入れて)した白子の水分を切ってのせて
 モッツアレッラか何か(エメンタールでもOK)をのせて
 オーヴンで焼くだけ!!
 超簡単でしょ。白子がお安い時にオススメです。
 オーヴンを使っている間は 他の作業ができるので
 パスタでもなんでも その間に作れます。
 お料理や おもてなしがお得意なぐら姐さんなら
 私が作るよりもっと素敵にできそうです。
 マキさんのところのお料理教室 ナイスでした。
 早速 真似させていただきます! icon 
- 
      from: かあさんさん 2018/09/29 22:04:16 icon ぐら姐さん 
 神戸から戻りました。
 とても残念なことに この秋に予定していた
 イタリア行きが 断念をせざるを得なくなくなりました。
 正直 がっかりですが
 こうして
 ぐら姐さんの楽しい旅のご報告を伺っていて
 とてもとても 穏やかな時間をいただいております。
 懐かしのイタリアは もうしばらくは
 ぐら姐さんの世界に どっぷりとはまらせていただきます。
 癒しということばが なぜかあまり好きではないワタクシですが
 ゆるゆると流れる時間に どっぷりと浸りたい 秋の夜です。 icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: naorinさん 2018/09/29 19:08:50 icon 11日目はサンマリノ共和国へ朝一番のバスは6時だと思って、早起きをしてリミニ駅の前にあるバス停までいくと、なんと!始発は7時。。。なので、バス停のベンチに座ってバスを待つことに。 
 約30分で、サンマリノに到着。国境にあたるアーチが見えてきました。 
 リミニ駅前で一緒に乗った女性は、どうやらサンマリノで働く人のようでした。ショップやレストランのスタッフも清掃や開店準備をしていました。
 まだ、観光客がいないため絶景を独り占めできました。                   
 この方、プーチンさんに似てるなあ、、、って思いながら2ショットをお願いすると、快くカメラに収まってくださいました。  
 インフォメーションに行くと、5ユーロで、パスポートに入国を証明するスタンプを押してもらえました。ほかの国と違って、収入印紙を貼るのが面白いです。このページは、日本に入国する際、手荷物検査のスタッフにどこのものですかと聞かれました。サンマリノ共和国ですというと、どこにあるか聞かれました。知名度が低いのでしょうか・・・
 サンマリノは、トイレもただですし、トイレットペーパーもたくさん準備されていました。観光収入で潤っているからでしょうか。香水やお酒をお土産に買う人がたくさんいました。
 お昼近くになると、観光客でごった返してきたので、早めにリミニに戻ることにしました。
 そして、海に泳ぎにいくことにしました。 
- 
      from: naorinさん 2018/09/29 15:27:07 icon 10日目はリミニへヴェローナのB&Bで、朝食をとるために早朝からキッチンでごそごそしていると、別の部屋の宿泊客がキッチンに顔をのぞかせました。彼女は、これからドロミテ方面へ登山にいくとのこと。シチリアに来年行くと話すと、じゃあ、その時は連絡してねとメールアドレスをくれました。タクシーを呼んでくれて見送ってくれました。いい人に出会ったことに感謝。   
 その後、グランドカナルの絶景をもう一度見るためにフレッチャでヴェネチアへと向かいました。
 ヴェネチアには3時間しか留まれませんでしたが、サンタルチア駅で荷物を預け、細い路地を歩き、いくつもの小さな橋を渡ってサンマルコ広場へ。戻りはヴァポレットで駅に戻り、カフェでベネチアならではのアペロールスピリッツを味わいながら列車を待ちました。ポテトチップがお供についてくるのと、グリーンオリーブとオレンジを浮かべたスピリッツはベネチアならではです。ちょっとほろ酔いで荷物を受け取りにいくと、長蛇の列が。着いたばかりの乗客が預けるために並んでいるのでした。受け取りはわたしともう一人だけでしたから、すんなりと荷物を受け取りホームへ行くことができました。    
 ボローニャでの乗り換えは2時間の余裕を持たせたので、ちょっと駅周辺を散策し、駅の中にあるカフェで軽く昼食をとりました。そのときに食べたパンがとてもおいしかったです。リミニから戻るときにもう一度食べたいと思ったのですが、残念ながら食べ損ねてしまいました。 
 リミニへは、午後3時くらいに到着し、チェックインを済ませて海辺へ出かけました。  
 テラスの向こうには、明日訪れる予定のサンマリノが、遠くに望めるのでした。
 その夜は、近くのレストランで思いかけず日本人スタッフに出会い、久しぶりに日本語で会話を楽しむことができました。お勧めのステーキとワイン。  
 食後、近くの広場へ行くと骨董市が。    
- 
      from: ぐら姐さん 2018/09/29 12:21:18 
- 
      from: ぐら姐さん 2018/09/29 12:20:00 

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
       
         
              