新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:396人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2024年04月17日 16時36分02秒

icon

ラツィオの(小さな)まち

気が付けばロンバルディーアは10まで進んでいました。全部で16なので一気に最後まで書いてもいいのでしょうが、それは後半に回すことにして、20州の20番

気が付けばロンバルディーアは10まで進んでいました。
全部で16なので一気に最後まで書いてもいいのでしょうが、それは後半に回すことにして、20州の20番目にラツィオ州について書きます。

とは言え、ロンバルディーアも多くないですが、ラツィオはもっとずっと少ないのです。
ミラノやローマは出入国の際に滞在して、すぐ列車や飛行機に乗って他の州に行ってしまうことが多いからなのかしら。
ひとまずラツィオの訪れたところを挙げてみます。

1.ヴィテルボ
2.オスティア・アンティーカ
3.タルクィーニア
4.チヴィタ・ディ・バーニョレージョ
5.トゥスカーニア
6.パレストリーナ
7.フィウミチーノ
8.フラスカーティ
9.ローマ

ローマは数えきれないほど行っています。
州都というか首都なので、州別シリーズ完結後の州都シリーズでたっぷり扱いたいと思います。
明日から始めますが、今日は’17年のローマの写真を少しだけ載せますね。

朝のサン・ピエトロ広場



こんなに人の少ないこの広場は早朝ぐらいかも。

塩野七生さんの作品によく登場する笠松ごしのサンタンジェロ城

トリオンファーレ市場の一角

7月に泊まる家予定の宿もこの市場に近いところを予約したのでここで買い物をしていろいろ作って食べるのが楽しみです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 17
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 12

from: ぐら姐さん

2024年04月23日 15時12分46秒

icon

ラツィオの4.はチヴィタ・ディ・バーニョレージョです。

’09年12月にローマから日帰りで行きました。
ローマからオルヴィエートへ行き、オルヴィエート〜バーニョレージョのバスに乗ろうと思っていたのですが、日曜は運行無し、平日でも学校のない日は少ない、ということが事前にわかっていたので、オルヴィエートの駅に着いたらまずタクシーでバーニョレージョへ行くつもりでした。

ところが駅に待機しているタクシーは5人乗れるワゴンタイプのものがなくて、2台だと結構高くつくので、いずれにしろオルヴィエートのまちには行くつもりだったので、バスでまちへ行き、インフォメーションで5人が乗れる車を手配してもらいました。(私はイプさん、ペコさんとローマに滞在中で、Gina夫妻と部分合流していたのです)

チヴィタには車では行かれないので、例の橋の入り口あの辺りで下車。
まずは写真撮影会。

この当時は入村料のようなものはありませんでしたので、そのまま橋を渡りました。



見上げると、門が見えてきました。

この門からまちに入りました。

チヴィタは、少なくとも2,500年以上前にエトルリア人によって築かれたとされ、かつては5つの港を結ぶ交易の街として栄えたと言われているそうです。
自然の浸食によって集落の佇む丘は徐々に削られ、追い打ちをかけるように発生した三度に及ぶ地震が村に壊滅的な被害をもたらました。
特に1794年に起きた2回目の地震によって生じた土砂崩れは、村を結んでいた自然の橋を巻き込み、ほとんどの住民は丘の麓の街へと避難せざるを得ませんでした。
1965年にようやく鉄筋コンクリートの橋が架けられ、今のような姿になったのだそうですが、’21年現在で住人は11人だそうです。

まちを散歩







教会もありました。





ブルスケッタの店に入りました。
暖炉の炭火でパンを焼くのでした。

香ばしくてとても美味しかった!



このまちには古いまち並みがそのまま残っていますが、あまり生活臭を感じません。近くのまちから、ここへ通っている人が多いように感じました。(多いと言っても、何十人もいるわけではないでしょうが)。
ここに住んで生活を維持することは、かなり厳しいことなのだと思います。

観光客向けの食事処や土産物屋などがちらほらあり、それで何とか成り立っているような。それでも仕方がないのだろうなぁ、それでもいいからこのまちが滅びることなく存続してほしいと思いました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10