新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:403人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2025/04/23 20:19:18

icon

しゃべりあーも イタリア四方山話

この掲示板に次の旅行(来年1~2月)までアクセスしないのはつまらないなあ…というか、家にいるときは毎日アクセスするのが習慣になっているので、なんだか変

この掲示板に次の旅行(来年1~2月)までアクセスしないのはつまらないなあ…
というか、家にいるときは毎日アクセスするのが習慣になっているので、なんだか変。

ということで新しいトピックを立てます。
イタリア語の動詞の1人称複数形の現在形は、語尾が -iamoと変化します。
例えばmangiare(食べる)はmaigiamoとなって、私たちは食べるという意味ですが、「食べましょう」という感じで使われることが多いのです。
イタリア在住の日本人は、それをもじって、日本語をイタリア語風に言って遊ぶことがあると聞いたことがあります。

(信号が青になったので)渡りましょう⇒watariamo(渡りあーも)
作りましょう⇒tsukuriamo(作りあーも)
といった具合に。

というわけで、このトピックをこのタイトルにしました。
こじつけで何でもいいです。
おしゃべりのトピックです。
好きなことを思いつくままに書いていただければ嬉しいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 37
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: ぐら姐さん

2025/04/24 11:08:42

icon

コウチャンさん、

はい、作りあーも、食いあーも!
というわけで筍話の続きです。

出始めの小ぶりなもの、程よいサイズのもの、そして今はこれが限界というぐらい大きいのも。

それで、程よいサイズぐらいまでに毎年うちで作るものと言ったら、
日本人ならまず作る
・筍ご飯
・若竹煮
・土佐煮
・木の芽和え
・天ぷら
・筑前煮

そのほかにうちでは、
・孟宗汁(これは私の故郷、山形県庄内地方の料理で、筍(孟宗竹)のほかに厚揚げ、シイタケ、好みで豚肉を入れた汁物で、特徴は、味噌のほかに必ず酒粕を入れること。食べるときに薬味の白ネギをたっぷりと七味を入れます。)
・グリーンカリー(筍を入れると美味しいのです!)
・昨日書いたラグービアンコ
・酢豚
・チンジャオロースー
・春巻き
・餃子(ラグーと一緒で、小ぶりのダイスにして入れると食感抜群。皮も手作りします)
・筍、春キャベツと干しエビのナンプラー炒め
などに使います。

さらに使い切れないので、保存食として
・メンマ
・崎陽軒風筍煮(横浜の崎陽軒のシウマイ弁当に入っているコロコロの煮筍で汁気がない)
・茹でた筍6~7ミリスライスをジップロックMサイズに300gほど入れ、砂糖大さじ1を入れて全体を混ぜ、できるだけ空気を抜いたもの(今年は12袋作りました)

これらを冷凍しています。
特に最後のものは、使いたい量だけ折って使えるのでとても便利で、砂糖の甘さも気にならない程度なので重宝します。
干し筍もいいようですが、戻す手間と時間を考えると冷凍が簡単。

こんな感じで、このところバタバタしています。
梅仕事ならぬ筍仕事の日々です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

from: ちゃぽさん

2025/04/25 11:31:07

icon

ぐら姐さん

すごーい!パチパチパチ(拍手)
イタリアのことでもよくご存知なのに、お料理も次から次へと出てくる!
私も食いしん坊なので、食べたい ⇨ 作ってみるか?となりますが、近頃無精者になってしまって。。。
それでも春はいいですね!たけのこ、アスパラ、ふきのとうetc。春の食材を見たらあれもこれも食べたいと、気分が上がってきました。
でも、たけのこの冷凍なんて思ってもみなかった。すごい!レシピありがとう。
昨日ちょうど茹でたのがあるので、残ったらやってみあーも。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5