サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2023/01/13 15:13:05
icon
イタリア映画・番組・雑誌ecc...情報交換しましょう
ボーッとしてるヒトなので、なんと今日テレビで観るまで知りませんでした。こんな映画(モリコーネ映画が恋した音楽家)が今日から公開されているのですね。数え
ボーッとしてるヒトなので、なんと今日テレビで観るまで知りませんでした。
こんな映画(モリコーネ 映画が恋した音楽家)が今日から公開されているのですね。
数えきれないほどの素晴らしい映画音楽をつくったエンニオ・モリコーネ氏の
ドキュメンタリー映画の監督は、あの「Nuovo Cinema Paradiso(ニューシネマパラダイス)の監督ジュゼッペ・トルナトーレさんなのです。
当然と言えば当然と私としては思いますが。
↓この記事の前半にこの映画の評が書かれています。
う~ん、絶対観たい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/540364dff4dc7b40719c5e646dbc865ad92eb4f0
あの映画の広場見たさにパラッツォ・アドリアーノを訪ねること2回。
初回のときの広場
2回目の時は、広場は駐車場になっていました。
それでも、あの映画の博物館は開いていて、観られました。
この方は村長さん兼、館長さん。
この映画を観たら、またあの映画(Nuovo Cinema Paradiso)のDVDを出してきて
観たくなってしまうでしょうねえ。
from: ぐら姐さん
2023/03/24 17:27:52
icon
先日、5月5日公開になる映画「帰れない山」のことを書きました。
原作を読んでから観たいと思い、図書館から借りてきて読みました。
ネタバレするわけにはいかないので、感想は書きませんが、
読んでいると山々の峰の情景だけでなく、
田舎の限界集落ともいえるような小さなまちの様子、
その近場の沢や渓流の様子が浮かび、
想像しながら楽しく読みました。
実は、私の夫は山に入って遊ぶのが好きで、私は渓流釣りはしませんが
朝日連峰の山懐に一緒に行って、沢を上ったり、山菜を採ったりした経験があって
日本とイタリアとでは山の様子が違うとは思いますが、
所謂、山頂を目指す登山とは違う山歩き、山遊びの楽しさは少しかじっているのです。
もっとずっと前に学生時代にワンゲルで登山を楽しんでいた職場の同僚に連れられて
いくつかの山に登った経験もあるので、
この作品を読みながら自分の山の経験を思い出しもしました。
今日は番外として、日本の朝日連峰の山奥の写真を載せます。
5月の連休明けでも奥まで行くと雪渓があるような地域です。
これは沢に自生するわさびです。
カタクリの花
近頃は、全然行っていなくて、山を歩くことはゆっくりならできるでしょうが、
沢を上るのはもう無理だろうなあと思っています。
イタリアの山の写真は見つかったら後で追加しますね。
観光客が行くようなエリアしか行っていませんが。
from: ぐら姐さん
2023/03/13 21:00:06
icon
NHKの「チョイ住み」という番組、
今度の土曜日、3月18日はナポリだそうです。
https://www.nhk.jp/p/choisumi/ts/DV954VR37G/
俳優の金子大地さんとサッカー元日本代表の大久保嘉人さんの二人が
ナポリで1週間のアパート暮らし。
日用品を買い、食事を作り、ご近所付き合いで地元の人たちと交流を図る。
いいですよねえ、お仕事でそんなことができるなんて。
予告編を見るだけでもわくわくしますね。
二人でファンゴのパックなんかしちゃってるし。
ナポリのまちの今の様子を見られるのがとても楽しみです。
懐かしいナポリの、ナポリならではの写真を何枚か載せます。
そう言えば、ナポリのごみ問題は今はどうなっているのでしょうねえ。
こんなところで買い物して、部屋で食べるの、いいですよねえ。
お菓子だって買いたいし
カッフェだって飲みたいし。
ぶらぶらと街をあるきたいなあ。
from: ぐら姐さん
2023/03/11 08:33:55
icon
野球の試合はこんなに時間がかかるものだったのね...





と久々に感じている昨日、一昨日。
せめて18時開始にしてくれればいいのに。
それはさておき、またまたイタリア映画ですよ。
5月5日公開なのでもう少し待たないといけませんが。
http://www.cetera.co.jp/theeightmountains/
原作がベストセラーになった作品だそうで、
図書館に予約をしました。
先ずは原作を読みたいと思います。
映像も素晴らしいそうで、舞台になっているイタリアンアルプスは
モンテローザのあたりだそうなのでピエモンテの方ですね。
東側のドロミーティの方に比べて地味な感じがしますが、
カネッリの馴染みのアグリの辺りを散歩すると晴れた日には見える山々の方です。
あまり山々の写真を撮っていないのですが、手元にある写真から少し載せます。
マルペンサ空港から見えるアルプスの山々
トリノに向かう飛行機から
ヴェンティミッリアからトリノへ、国境を越え一部フランスに入りながらのドライブにて。
カネッリのアグリでとても良い天気に恵まれた日があったのですが、
写真が見つからないので、今日はここまで。
皆様良い週末をお過ごしくださいね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
necko、 IANUA、 カヌ太郎、 コウチャン、 ねこまろん、 ちゃぽ、 tabikirin、 ヒロママ、 くるめながさき、 カヨ、 Yuko、 imagine、 かあさん、