新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:397人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2019年01月13日 10時12分31秒

icon

ラヴェンナ(’18年12月)

ボローニャ2泊目の朝は、早起きはできませんでした。午前1時過ぎに宿に戻ったのですもの当然ですね。7時半ごろまで寝て朝食をいただき、シャワーを浴びてパッ

ボローニャ2泊目の朝は、早起きはできませんでした。
午前1時過ぎに宿に戻ったのですもの当然ですね。
7時半ごろまで寝て朝食をいただき、シャワーを浴びてパッキング。

11:06発のレジョナーレでラヴェンナへと移動しました。
12:15定刻にラヴェンナ到着。
4泊なのでアッパルタメントを予約しています。
駅から歩いて6~7分、まちの中心までは5分もかかりません。

この日は、日曜日なので宿の業務は休みだそうで
事前に次のようなメッセージが届いていました。
「アッパルタメントの建物に着いたら、ドアは暗証番号で開くので、
〇〇〇〇#と入れて開けてください。
あなたの部屋は地上階の△△△号室なので、そこまで行ったら
ドアの前のマットの下にカードキーが置かれています。
それで入室できます。」

その通りにして入れましたが、何だか味気ない。
チェックアウトの時まで、一度も顔を合わせないどころか、
声を聞くことすらありませんでした。

でもそのぐらいシステム化されている所有者のところだけあって
アッパルタメントはきちっと整えられていてきれいでした。
ドアを開けると、すぐ左手にバス・トイレ、
正面にもう1枚ドアがあってそれを開けるとクローゼットが見え、

中に入ると左側が部屋とキッチン。


逆から見るとこんな感じ。



4泊快適に過ごせそうなアッパルタメントに安心し、
荷を解き、お茶を一杯。
そしてまずは腹ごしらえと、前回の滞在で気に入った店にお昼を食べに行くことに。
宿のすぐ近くの斜塔。

ポポロ広場ではナターレのメルカティーノ開催中。

この店、前回はナポリのプレゼーピが飾られていましたが

今回は陶器が飾ってありました。

この辺り、雰囲気があって本当に素敵。


お店に到着しました。(つづく)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 35
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2019年01月30日 06時43分53秒

icon

間が開いてしまいました。
このところ忙しくて、夕食後寝落ちするとか、朝の時間を取れないとかしていて。
興味時間がないので少しだけ。

ガッラ・プラチーディアに向かいました。

この小さな建物があんなに素晴らしいモザイクで埋め尽くされているなんてとても想像できません。
最初の方で載せた土産物屋がスカーフの柄にしていた天井モザイク。

あとは、なんの脈絡もなく適当に目の向くものを撮りました。






今日は、このぐらいで。(つづく)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2019年01月31日 20時59分09秒

icon

ラヴェンナ最終日の午後のまち散歩です。
ヴェランダの鉄柵のこの時期ならではの飾りが素敵です。

これ、すっごく可愛くて、売ってたら買って帰りたかった!!
トナカイと白いのは何でしょう?
夜はライトが灯るのですよね、きっと。

25日に休憩して美味しいカンノリーニをいただいた店の外観。

サン・フランチェスコ教会のすぐ近くです。(右側のアーケード内)

通りのお店のウィンドウ。





この通り、大好きです。

(つづく)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2019年01月30日 21時15分51秒

icon

今朝はばたばたと写真だけアップしてしまって失礼しました。
ガッラ・プラチーディアについては、ぐちゃぐちゃ書くのは止めておきます。
今、’12年冬に行った時の報告を見たら、
なあんだ、同じような写真を撮って同じようなことを書いているじゃないの、
と思ったもので。
こちらです。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100200154944?sortList%5BsortType%5D=2

この日の午前の部はここで終わりで、一旦部屋に帰って昼食を食べることに。
外で食べたい気もあったのですが、何せ買い込んだ食材が、
この日の昼と夜、翌朝と移動の弁当でやっと全部使えるぐらいあったのです。
(1つのパックが大きくて、サルシッチャなんて5本も入っていたし、
仔牛肉だって4枚入っていたし)

部屋の戻る途中で見たナターレのリース。

この日の昼は、ポロ葱とサルシッチャのスパゲッティ。
(初日は、サルシッチャとピゼッリでした。
ポロ葱とサルシッチャの組み合わせが大好きなので、取っておいたのです)

フィノッキオは、買ったのは1個だったけど、大きいのを買ったので、
こうやってサラダで2回食べてもまだ余って夜も使いました。

一休みしてから、午後の部はサンタポッリナーレ・ヌオーヴォ聖堂へ。
ここは、今比較してみたら’12年の時とはちょっと違った写真もあったので、
それなりに載せます。
外観。


中に入る手前の木も美しかったです。


今回はこんな角度の写真も撮ってみました。

向かって左側の「玉座に座る聖母子」

お祝いに駆けつける東方三博士

聖母子に向かって行進する女性の殉教者達


右側の「玉座に座るキリスト」

先導する聖マルティン

キリストに向かう殉教者(男性)の行進



行列の上の段には、「預言者と使途」そしてその上の小さな枠取りの中には、
一連の「キリストの生涯」が描かれています。
小さくてうまく写真に撮れないのですが、
単眼鏡で見てみるとなかなか面白いものがありました。


モザイク以外にも、こんな美しい柱頭や

祭壇の仕切りの繊細な透かし彫り


予定の観光はすべて終了し、外に出ました。(つづく)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト