新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:404人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2025/05/29 08:43:27

icon

しゃべりあーも (イタリア)四方山話ParteⅡ

皆様、「しゃべりあーも」のトピックのコメントがほぼ100に達し、だらだら何百も続くのも何なので、同じ名前のパートⅡトピを立てることにしました。このトピ

皆様、「しゃべりあーも」のトピックのコメントがほぼ100に達し、だらだら何百も続くのも何なので、同じ名前のパートⅡトピを立てることにしました。

このトピックのタイトルのイタリアを( )の中に入れました。
イタリアに限らず、いろんな話をお話しましょう。

さてさて、来年2月に開催されるミラノ・コルティナ冬季オリンピックのマスコットキャラクターをご紹介します。

オリンピックのマスコットがティナ(白い子)
パラリンピックのマスコットがミロ(茶色の子)で、
ティナはコルティナからミロはミラノからの命名だそう。

彼らの周りにちょこちょこと花の精のようなスノウドロップも登場します。



ミロには右足がなくて、尻尾を右足代わりにして歩いたりはねたり滑ったりするのだそう。

まだまだ先のことと思っていましたがもうすぐ6月、あと8か月ちょっとで開会だし、私の出発までは7か月半です。
ちょっとずつ計画を進めて行くのが楽しくて。
旅行って、計画するのも楽しくて、旅行中も楽しくて、帰ってきてからも振り返って楽しいですよね。

皆様の旅行の思い出や計画などもイタリアにこだわらずに載せていただいて結構ですよー(イタリアのついでに寄った国とか都市とか空港とか)

このキャラクターは、オコジョだそうで、wikipediaによればイギリスを含むヨーロッパ中北部、北アメリカ、およびアジア中北部に自然分布していて、日本では北海道や本州の東北地方、中部地方などに分布しているのだそうです。
冬毛が白で夏毛が茶色。
雪原で白いオコジョを見かけたら可愛いのでしょうね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 110
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 14

from: ぐら姐さん

2025/08/02 13:51:47

icon

コウチャンさん、

日本が恵まれているのかどうかも、私にはよく分かりません。

日本の中でもどこに生まれるか、どんな家庭で育つか、によっても恵まれているか否か、運が良いか否かが分かれるところでしょうし。

私がよく知らないだけで、日本にもとんでもなく裕福な人もいるようですし、イタリアには、おそらくもっと裕福な方たちがいるようですし。
貧しく、食べていくのも大変という人たちもいるようですし。

上を見てもキリがないので、今自分がいる場所で、日々を少しでも豊かに充実させていきたいと考えています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: シリウスさん

2025/08/03 08:55:27

icon


 グラ姐さん皆さん、おはようございます。

早々と主人の新盆の供養が終え、いくらかホッとしている朝です。

……昨日、あるテレビ番組のコメンテーター二人が、何やらイギリスの超富裕層が税の優遇制度改革を逃れ国外脱出ニュースを指して
「富裕層がいるからこの国の国民がどれだけ暮らしが守られているか全く分かってない」と語気も荒く繰り返して述べていた。
私は「ハァ?」で、全く分かってない部類の人間です。

 現実、見回せば日本のある程度のパーセンテージの人々は「非課税世帯」への現金給付の割合、生活困窮世帯の生活保護受給に対してはひどく手厳しい。

 メディアに露出頻度の高い人々がいとも簡単に断罪し強い発言を聞くたびに、政府の無能さと庶民の戸惑いの大きさを実感します。
彼らの言う「富裕層が居たからその恩恵がどれだけ大きいことか」と、歴史的に国内外を問わず、その国の企業・芸術・文化等は力のある富裕層が出資し、作り出し、守られてきたものかもしれない。
 しかしそれらは名も無き人々の暮らしの中から受け継がれた「技」であり、希望と絶望と祈りと真実。
そして何よりも貧しさとの闘いが形となり積み重なった生きた証しでもある、

富裕層の立場にのみ立ったかの様な「富裕層への課税を求める民衆こそ無知・全く話にならない」と言える彼ら、、
 歴史も文化も語る資格はないと思うのです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト