文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
< 前のページ | 次のページ >
from: なたおさん
2025/08/28 11:03:43
icon
ぐら姐さんご解説ありがとうございます。一つのキャラが世界中に広がる過程では、作家の信念とたゆまない努力があるんですね。なにより作家が絵を描くことを、呼
> 全文を見る
2025/08/28 07:22:03
ぐら姐さんムーミンをみるとほっこりしますね。特にムーミンママのエプロンとハンドバッグは迷いがなくキマってますね。ムーミン一家は妖精らしいですが、わかっ
2025/08/17 15:06:05
写真がうまく転送できませんでした。
2025/08/17 15:01:25
nullぐら姐さんぐら姐さんはシチリア近辺によく行かれてますね。私はまだ行ったことがありません。シチリアではモンレアーレ礼拝堂とか3カ所いきたい所があ
2025/08/17 05:57:21
ぐら姐さんへ私の海外旅行の目的ははっきりしていて、ズバリ芸術鑑賞です。イタリアでは教会や美術館が多いです。それ以外(有名だからとか観光地だからとか言う
2025/08/16 11:23:37
去年ヴェネツィア駅に降り立った時、電車からホームまではしごで言えば2、3段60センチぐらいの高さがあり、大きなキャリーケースを持った若い日本人女性が驚
2025/08/16 08:37:19
ぐら姐さん日立頑張ってますね。外国における日立車両の見分け方1、車内の電光掲示板で次の停車駅の案内がある(ま、最近はどこでも示すようにはなってきてるよ
2025/08/12 11:02:36
日本には甘い、塩辛い、酸っぱい、苦いの他に[旨味]があるんですね。それが日本で世界の料理を美味しくさせている源だと思います。
2025/08/10 13:17:27
いわゆる日本のファミレスや喫茶店で出されるケチャップをふんだんに使った[スパゲッティナポリタン]みたいなもの?ローマっ子が抗議するbbcのレシピはいか
2025/08/06 15:10:15
ぐら姐さんそうでしたか、ありがとうございました。
2025/08/06 12:24:24
ぐら姐さんディエゴさんが著者かと早合点して、ちょっと勘違いしてました。私はいつもこんな感じです。イゴルトさんが三島由紀夫の事をどう思ってるかは本を見れ
2025/08/06 11:56:40
どれだけ速く書いても字が崩れなくて美しい人がいまして、ひたすら関心したものです。美しい字には憧れますね。書道は奥が深い!相撲や競馬、オペラやスポーツ等
2025/08/06 11:39:11
ぐら姐さん、少々お伺いしますが、イゴルトとディエゴ・マルティーナの関係がちょっとわからないです。イゴルトさんが漫画家で著者ですか?
2025/08/05 19:01:35
ぐら姐さんある字の上手な人から上達する秘訣を教えてもらったことがあります。その人は筆順辞典を買って毎日練習したそうです。筆順が正しければ綺麗な字になる
2025/08/04 14:58:55
ぐら姐さん、お疲れ様でした😊とても面白そうな集まりだったろうとお見受けしました。次のお話楽しみにしています。ディエゴさんの字、達筆ですね。私よりずっと
2025/08/03 14:57:22
イギリスのアフタヌーンティーやイタリアのサラミ、チーズ、アーティチョーク、キャンティワインどれも素敵です。でも、秋には信楽焼の皿に海の幸をのせて、渋い
2025/08/03 14:07:04
シリウス様、始めまして。新盆供養大変でしたね。赤い花を見ると元気が出ます。ユリウスカエサルが生きてた頃のローマ帝国では富裕層や皇帝は民衆に競技場や会堂
2025/08/02 06:40:06
ジプシーの事をロマと呼ぶのは知ってましたが、差別の意味があったなんて、、、。ユリウスカエサルをジュリアスシーザーとかジュリオチェーザレとか呼ぶように単
2025/08/01 00:39:47
ぐら姐さんへコメントありがとうございます。やっぱり素敵だ〜。魂が若い!パワフル!何か肉料理食べた後みたいに力がみなぎってきました。そうですね、身近なも
2025/07/31 17:43:17
ぐら姐さんコメントありがとうございます。私早速[美しい夏]と[彼女を見守る]をネットで注文しました。早く来ないかなあ。しかし、ma、ぐら姐さんの行動の
2025/07/24 17:59:47
いつも色々な楽しい情報をありがとうございます。近くだったら即行く所ですが、でもディエゴさんの本を覗いてみたいです。先日ご紹介の[彼女を見守る]も同じで
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: なたおさん
2025/08/28 11:03:43
icon
ぐら姐さんご解説ありがとうございます。一つのキャラが世界中に広がる過程では、作家の信念とたゆまない努力があるんですね。なにより作家が絵を描くことを、呼
> 全文を見る