新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>メンバーリスト

公開 メンバー数:403人

チャットに入る

オーナー

ぐら姐(id632575)

サークル作成日 2006/05/28

旅行はのんびり。1日1イベントのペース。
食事はたっぷり。旅の時間を楽しむのが好きです。

サークルメンバー一覧(402人)50件ずつ表示

ニックネーム 自己紹介 参加日
acj よろしくお願いします(^^) 2007/06/14
junch ciao! piacere,
イタリアを愛する32歳♀です。言語、お料理、ファッション、街歩き.etc イタリアに関することを見聞きすることが大好きです。これまでに歩いた街はミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ、ローマ、ナポリ、アマルフィ、シエナ、ヴェローナ、サンジミニャーノ、モンテプルチャーノ、ピエンツァ、ラヴェンナです。特にフィレンツェが大好きですが、ウンブリアにも興味があります。同じ趣向を持つ方と情報交換したり、お友達になれればと思い、参加させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
2007/05/12
kaz 初めまして。イタリアに憧れるkazと申します。こちらのサークルでいろんなお話が聞ければと思います。自身での海外旅行は未体験なのですが、これから挑戦しようと思っております。見る、聞くがほとんどかもしれませんが、宜しくお願い致します。 2007/05/07
塩さば はじめまして。
具体的な予定はないですが
イタリア大好きです。
よろしくお願いします。
2007/05/05
羚羊何十年 50歳独身 3年前に鬱で地方公務員を退職 趣味 旅・釣りets 2007/05/04
レナ 2007/05/02
まっちな358 はじめまして!イタリア渡航暦は10年で5回と決して多くありませんが、3回目はペルージャとフィレンツェに計2年間、留学してました(^^ゞイタリア文化、特にルネサンス美術とオペラが大好き。イタリアではもっぱら美術館と教会、そして劇場巡りです♪
マイブログはこちら→「まっちなのひまわり日記」http://blog.livedoor.jp/mattina358/
ただ今、6月下旬から3年ぶりの帰省をいろいろと計画中。
いろいろ情報交換させてください。
どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m 
2007/04/20 更新
2007/04/21
イサベ よろしくお願いします 2007/04/16
shun 2007/04/08
なまずかっぱがま 茨城のつくばに住んでいます。ツボカビ病におののいているガマです。宜しくお願いします。 2007/04/02
an_idle 2007/03/21
フラ ロマネスクからルネサンスにかけての美術、建築に魅せられてイタリア通い。イタリアワインと美味しい物に目がない点では、グラ姐さんに負けてないかも? 2007/03/15
anne57 旅行が大好き。ヨーロッパの小さな村や町を歩くのが好きです。 2007/03/10
ぐっさん 前はアパレルの仕事してました。今年の秋からオーストラリア留学して英語を完璧にして海外で働きます 2007/02/26
かあさん お散歩大好きかあさんです。

よく歩き、笑い、飲み、食べ・・・読み・・・
さて、寝ますか。
2007/02/20
まねきねこ 2007/02/02
れいちぇる イタリア初心者、胃袋はグラ姐の1/3くらいですが、
皆さんの旅行を参考にさせていただき、イタリア制覇を目標に
がんばり中です。
宜しくお願いします。
2007/01/25
エリカ 北関東在住の社会人1年生です 2007/01/14
シニョール アルフィスタ Passaportoの国籍は日本ですが、脳みそのDNA配列はイタリア人そのものです。イタリア占いでは前世はウンブリア人だったようです。 2007/01/13
中央線の謎 イタリアの風土、歴史、文化、すべてに惹かれます。

地域ごとに大きく異なる顔を持つイタリアの魅力を満喫するのには、「小さなまちと田舎」を旅するのが一番ですね!ということで、このサークルに参加させていただきました。
2007/01/08
hotmellon 1月中旬からミラノに旅行に行きます。 2006/12/25
はねウサギ はじめまして!はねうさぎです。
1月にイタリアに行きます。
このサークルで行かれた方のホテルを参考にして予約しました。
イタリア語も英語も出来ない私ですが押しの強さと粘りでがんばって満喫しようとはりきっています。何時も皆さんの体験を参考にしています。どんな旅行になるか今からわくわく頭はイタリアに飛んでいます。
2006/12/24
覇王樹 イタリアの地方ばかり6回行ったのはイタリアの個性的な建築物に興味があるから。食に関してはグラ姐にはかないません。イタリアで絶食旅行もしたことがあるので・・・。 2006/12/03
山猫 イタリアには、一回行っただけの初心者です。
ローマ、ナポリ、アマルフィなどに行きました。
行きたいところはいっぱいあります。
2006/11/26
ネコもも 2006/11/03
うさぎ 海外大好きっ子です。
行く機会はまったくないんですが・・。
よろしくお願いします♪♪
2006/10/27
ariete☆ ローマ史が今の愛読書です(^^)v
紀元前のユリウス・カエサルに興味を持ちました。
足跡探しがこれからの、ライフワークになりそうです。
2006/10/21
Gina 歴史と芸術が好きでイタリアにはまりました。が、今ではもっぱら、食とワインの旅に変わりつつあったりして。 2006/10/14
Kchan 2006/10/12
マナ はじめまして。
イタリアに一度行ってからイタリアに恋してしまいました。
私が行ったのはツアーだったので、代表的な観光地のフィレンツェとミラノとローマです。
でも、現地を味わうにはもっともっと田舎町行きたかったなぁ。
是非、私もこのサークルの仲間に入れてください(^_^)
2006/10/07
marina 今年4月よりイタリアに留学しています。 2006/10/03
kairakuen イタリアに行ったことがありません
行きたいと思っていますがどうなることやら。
イタリアは好きです
2006/10/02
リリアン はじめまして。初めて加入させてもらいました。
イタリアには、言ったことがなく、予定では、10月中旬に1週間ほど行こうと思ってます。ミラノの方へ。そちらは、いったことがありますか?どんなところでしたか?費用は?ETC, いろいろと教えてください。返事を待っています。
2006/09/27
らふぁえろ 自称イタリアマニア。
イタリア旅行は過去7回。
今年(2006年)で8回目を迎えます。
FC2ブログ
http://vacanze.blog63.fc2.com/
で、イタリアに関すること、主に旅の情報を書いていますので、良かったら見て下さい。
2006/09/15
キュリ  キュリでーす。真っ白猫キュリと、真っ黒猫リュウがいます!
植物や鳥が好きで山歩きや旅行(期間が長くなると、猫の世話を夫と交替でするので一人旅)を楽しんでいます。
 よろしーく!ヘ(=^・ェ・^= )ノ....ニャンニャン♪
イタリアは3回行きました。どこも好きです。古い遺跡をそのままの形状で保存する技術に驚きます(壊すのでもなく、手直しするのでもない)。
2006/09/08
mekemeke 初めまして、mekemekeと言います。

今年の3月にイタリアの主要都市をツアーで回って来ました。
是非、また行きたいと思っています。
よろしくお願いします。

2006/09/07
kachusha 2006/09/02
stella 大学でちょこっとだけイタリア語を学びました。
そのときにつけられたあだ名で”stella”です*
どうぞよろしくお願いします*
2006/09/02
teco こんにちは。地球の歩き方の掲示板からやってきました。
旅が大好き!食べるの大好き!(飲むのも)そして映画も好きです。
こちらでいろいろな話ができるのを楽しみにしてます。

 ちなみに2006.08 家族でタオルミナへ行ってきました。
10月に結婚式出席でドイツボンに行く予定です。

 どうぞよろしくお願いします。
2006/08/30
shige 2006/08/27
toshi 個人旅行で南イタリアを予定しております。期間は14日間くらい
を予定しております。良い情報がありましたらご提供願います。
2006/08/23
地球の歩き方スタッフ 2006/08/22
みゆき教徒 イタリア旅行に向けて参加してみました。 2006/08/20
でるぴぃ イタリア語を勉強しはじめ一年。しかしまったく上達してない30歳です。
仕事ばかりの日々に冒険がしたくなりました。
2006/07/29
marillen こんにちは

よろしくお願いします。
2006/07/26
ともんてぃん 2006/07/17
Wha ^^/ 2006/06/29
a-pop 初めてのイタリアに4月に行って以来、頭の中はイタリアの風景。
読ませてもらうだけになるかもしれませんが、ここに遊びに来させてください。いつかイタリアの南へ旅行してみたいです。
2006/06/27
ポッパ 2006/06/17
あれっつぉ イタリア旅行好きです。性別・女 
イタリアに関する雑誌や書籍を集めるのも趣味。
しかし、イタリア語は一向に上達せず・・・。
イタリア好きな皆さま、よろしく〜!
2006/06/04