サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2023/05/14 17:16:27
icon
C'era una volta(昔々)
ずるずるとかつての写真や話題を適当に書き散らかしてきましたがそろそろ新しいトピックを。と言っても新しい話題がないのでこんなトピピックを立ててみます。1
ずるずるとかつての写真や話題を適当に書き散らかしてきましたが
そろそろ新しいトピックを。
と言っても新しい話題がないのでこんなトピピックを立ててみます。
10年ひと昔といいますから私とイタリアとの付き合いは三昔ぐらい前からになります。
初めてイタリアの地を踏んだのは、’89年のこと。
でもちゃんとイタリアを観光したのは’94年のことです。
初めてのときからちゃんと観光するまで5年もかかったのは、
当時、イタリアは泥棒やスリが多くて、怖いという先入観があったからです。
それは何となく目に入ってきた情報や友人からの情報から思い込んでいたのでした。
’89年の時は、乗り継ぎのため1泊だけローマにストップオーバーしただけです。
私が海外をフリーでちょっと長めに旅行し始めたのは’87年で、
’94年にイタリアをメインに旅する前に、
ギリシャ、トルコ、アラスカ、ドイツ、ベルギー、イギリス、オランダ、ハワイ、
ニュージーランド、オーストラリア、フランス(パリとモンサンミッシェルのみ)、
タイ、香港、ポルトガル、モロッコ、スペイン、香港、バリ島、
エクアドル(ガラパゴス諸島など)、ネパール、マレーシア(チェラティンのみ)、
これだけ寄り道をして、’94年の夏にやっとイタリアに行くことにしたのでした。
以来、気が付けばほとんど他の国には行かなくなってイタリアに通い続け。
とは言え、デジカメ以前の写真は、とりあえずデジタル化はしましたが、
ほとんど自分たちがそこにいる写真しか撮らなかったので、
C'era una volta(昔々)と名付けたものの、せいぜい’03年以降ぐらいの写真になります。
イタリアを一人で旅したのは、’02年1月末からの1か月。
懐かしいヴェネツィアの写真を少し載せます。
この時は、友人や自分が写っていない写真も少しあります。
カルネヴァーレの後半から終了後にかけて5泊しました。
カルネヴァーレの様子は随分前に載せたので載せていないものを。
’02年当時のリアルト橋
同じくサンマルコのヴァポレットの乗り場近く。
広場のメイク屋でメイクをしてもらっている人たち
私も、やってもらって、さらに仮面屋さんで手描きの仮面を買い、
記念にお店の人にシャッターを押してもらいました。
このとき手に持っているのはBruno Magliの靴です。
セール中だったのです。
私は足も大きいので、日本ではほとんど靴が買えなくて。
靴を買う時に面白いなと思ったのは、
セール中は来客が多いわけですが、きちんとした接客をするために
一気に多数の客を入れることはせず、
程よい人数を入れると、一旦ドアを閉め(ちゃんとドアの担当の人がいました)
客がちゃんと靴を見て、自分のサイズがあるか店員に言って出してもらい、
試着していろいろ店員に訊いたり、見てもらったりしながら購入し、
購入した人が店を出て、残り客がうんと少なくなったところで次の客を入れるのでした。
私は日本であまりセールに行ったことがないのでよく分からないのですが、
セールでも落ち着いて買い物ができてとても良いシステムだなあと思ったのでした。
from: ザヴィエルさん
2023/06/23 22:10:53
icon
グラ姉さんがお休みなので皆さんの暇つぶしにカラブリアのピッツォの写真を置いときますもう何度かこちらのサークルに紹介させて頂いたものですけど
下のビーチ部分、上の街が観光の中心部でその上に生活する街がありますこんな部屋が一つ欲しい
目の前は海
近くにのんびり海を見ながら飲める店がある
もう一つの浜こちらの方が好み
普通の街です
タルトゥフォというアイスクリームがあるくらいで他に何も無い観光地、ビーチも売りではなし南によく有る小さい街、行き先としてオススメはしません、それなのに私の求めるものが全て有るのですイタリア最高
from: ぐら姐さん
2023/06/20 09:52:33
icon
’03年夏の旅行はシチリアからローマに移動してペコさんと合流し、



カステルヌオーヴォ・ディ・ガルファニャーナCastelnuovo di Garfagnanaに行く途中でピサに立ち寄りました。
私は一度立ち寄ったことがあったのですが、イプさんもペコさんも行ったことがなかったので。
ピサは、斜塔。
だけではないということをこの時に初めて実感しました。
洗礼堂がとても美しいのにこの時に気付き。
(音響の素晴らしさは最初の時に運よく出くわしたのでしたが)
この斜塔、よく見る写真と傾きが逆なのです。
なぜかと言えば、みんなが撮るドゥオーモ広場の方ではなく、大聖堂の裏側の方に回って、人が少ない(ほとんどいない)方から撮ったものなのです。
さて、明日から10日ほど国内の旅に出ます。
イタリアにも行きたいのですが、近頃国内旅行も楽しくて。
行き先は、まもなく梅雨明けするエリア。
しばらくこちらの投稿は休みます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ちゃぽ、 ねこまろん、 kimuchin、 コウチャン、 かあさん、 marassi、 imagine、 tabikirin、 くるめながさき、 カヨ、 ヒロママ、 カヌ太郎、 Yuko、