サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2024/01/04 21:39:10
icon
エミリア・ロマーニャの(小さな)まち
リグーリアの半分が終わったので、いったん切り上げて、今日から新たにエミリア・ロマーニャ州について書きます。エミリア・ロマーニャの一番大きなまちは、州都
リグーリアの半分が終わったので、いったん切り上げて、
今日から新たにエミリア・ロマーニャ州について書きます。
エミリア・ロマーニャの一番大きなまちは、州都ボローニャですが、
ほかにも歴史ある魅力的なまちがたくさんある州です。
1.イモラ
2.コディゴーロ
3.コマッキオ
4.サッソ・マルコーニ
5.ズィベッロ
6.チェゼナーティコ
7.ドッツァ
8.パルマ
9.ピアチェンツァ
10.ファエンツァ
11.フィデンツァ
12.フェッラーラ
13.フォールリー
14.ブッセート
15.ブリジゲッラ
16.ポンポーザ
17.モデナ
18.ラヴェンナ
19.リミニ
20.レッジョ・エミリア
明日、1.のイモラから始めますが、今日は州都ボローニャの写真を載せます。
何回も行っているまちなので、写真も山ほどあるのですが、
’12年に一番長く滞在したので、その時のものを。
ボローニャと言えば、マッジョーレ広場。
そして2つの高い塔。
高い方には上ることができます。
上から見るまちの色が美しいです。
まち歩きも楽しめます。
from: ぐら姐さん
2024/01/05 21:41:53
icon
エミリア・ロマーニャの1.は、イモラです。
















’14年夏、ボローニャに滞在しているときにボローニャ在住の友人の車で連れて行ってもらいました。
イモラと言えば、何と言っても有名なのはサーキット。
車を停めて歩きました。
セナの写真が挨拶してくれています。
外からサーキットを見ました。
チンクエチェントを見るとつい撮りたくなります。
サーキットの敷地内に自然公園があり、セナの銅像がありました。
’94年に亡くなったので、このときで20年経っていたのですが、
世界中のファンが訪れては花を手向け、メッセージなどを置いていっていました。
街散歩も少ししました。
15世紀につくられたというモンタナーラ門
ドゥオーモ
それからぶらぶらと歩きました。
古代ローマ時代の総督マルコ・エミリオ・レピドによって
紀元前187年にピアチェンツァとリミニを結ぶ約270kmの街道として作られ、
彼の名前を取って名付けられたエミリア街道が、
まちの真ん中を通っているのです。
ジャコモ・マッテオッティ広場は、なかなか素敵です。
カテリーナ・スフォルツァの恐怖政治を憎んでいた民衆が、
抵抗することなく、チェーザレを迎え
血を流すこともなく彼の手に落ちた城砦。(逆光でダメです)
ちょっと立ち寄りの割には充実したまち歩きができました。
(車があったお陰ですね)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
necko、 ザヴィエル、 ヒロママ、 IANUA、 teruteruwasi、 ねこまろん、 カヌ太郎、 imagine、 tabikirin、 コウチャン、 カヨ、 kimuchin、 くるめながさき、 かあさん、 Yuko、