サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2025/04/23 20:19:18
icon
しゃべりあーも イタリア四方山話
この掲示板に次の旅行(来年1~2月)までアクセスしないのはつまらないなあ…というか、家にいるときは毎日アクセスするのが習慣になっているので、なんだか変
この掲示板に次の旅行(来年1~2月)までアクセスしないのはつまらないなあ…
というか、家にいるときは毎日アクセスするのが習慣になっているので、なんだか変。
ということで新しいトピックを立てます。
イタリア語の動詞の1人称複数形の現在形は、語尾が -iamoと変化します。
例えばmangiare(食べる)はmaigiamoとなって、私たちは食べるという意味ですが、「食べましょう」という感じで使われることが多いのです。
イタリア在住の日本人は、それをもじって、日本語をイタリア語風に言って遊ぶことがあると聞いたことがあります。
(信号が青になったので)渡りましょう⇒watariamo(渡りあーも)
作りましょう⇒tsukuriamo(作りあーも)
といった具合に。
というわけで、このトピックをこのタイトルにしました。
こじつけで何でもいいです。
おしゃべりのトピックです。
好きなことを思いつくままに書いていただければ嬉しいです。
from: ぐら姐さん
2025/04/26 13:36:45
icon
teruteruwasiさん、
強行旅行、たくさん見られるけれど、忙し過ぎて記憶に強くは残らないのでしょうか。
私の昔の職場の同僚が、やはりパックツアーで行って来たイタリアの一番良かったのはウッフィーツィ美術館だったと言っていました。
彼女に頼まれて私がフィレンツェを訪れた時に、ウッフィーツィの図録を頼まれて買って帰ったことがあります。
teruteruwasiさんは、何が一番心に残りましたか?
私が初めて1日だけローマにトランジットのために泊った時の以前書きましたが、そのときに心に残ったのは、朝早く訪れたサン・ピエトロ寺院に差し込む朝日と、夜に賑わうナヴォーナ広場、そしてお昼にたまたま入った、ホテルの経営するリストランテの外テーブルで食べたミラノ風リゾットの美味しさです。
適当に入ったので何というホテルなのかどこにあったのかも覚えていなくて、ただ坂道の途中にあったそこの雰囲気だけが記憶にあって、イプさんと2人その後のローマで探してみたのですが分からずじまいでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
Yuko、 くるめながさき、 tabikirin、