サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2025/04/23 20:19:18
icon
しゃべりあーも イタリア四方山話
この掲示板に次の旅行(来年1~2月)までアクセスしないのはつまらないなあ…というか、家にいるときは毎日アクセスするのが習慣になっているので、なんだか変
この掲示板に次の旅行(来年1~2月)までアクセスしないのはつまらないなあ…
というか、家にいるときは毎日アクセスするのが習慣になっているので、なんだか変。
ということで新しいトピックを立てます。
イタリア語の動詞の1人称複数形の現在形は、語尾が -iamoと変化します。
例えばmangiare(食べる)はmaigiamoとなって、私たちは食べるという意味ですが、「食べましょう」という感じで使われることが多いのです。
イタリア在住の日本人は、それをもじって、日本語をイタリア語風に言って遊ぶことがあると聞いたことがあります。
(信号が青になったので)渡りましょう⇒watariamo(渡りあーも)
作りましょう⇒tsukuriamo(作りあーも)
といった具合に。
というわけで、このトピックをこのタイトルにしました。
こじつけで何でもいいです。
おしゃべりのトピックです。
好きなことを思いつくままに書いていただければ嬉しいです。
from: シリウスさん
2025/05/17 09:29:33
icon
一都六県小さな旅 ?!
(鯛の代わりにイナダが、、)
まっこと2泊でその内3日目は雨、
一日目の口コミトップの海鮮料理屋は既に口コミも賞味期限切れのペケ💦
鴨川・鯛の浦の観光船…乗船したその時はあいにく鯛も腹一杯だったらしく撒き餌をしても鯛は一匹も現れず、、
夕食時はダイニングで子連れの嫁さん同志が姉妹らしい二家族、嫁同志が酔っぱらってキャーキャー奇声を上げ大騒ぎ…
その子供達もスリッパ投げしたり走り回っても誰も止めないし知らんぷり!
私は「大勢人の居る場所で騒いではいけないし、怪我をさせたらどうするの」とキッパリ注意。
私は膝関節症で手術を薦められている「要支援2」です。
転んだら家に帰りつけません。
今朝のYahooニュースでは、団地の高層階から「泥団子」の塊を下に居る男性にぶつけ大怪我をさせた児童の事件が載っていた。
「僕じゃない」と言いつつ、駆けつけた警察官に水をブッかけたとか、
今ごろの子供達、昔と変わらず素直な子、賢い子もいます。
けれど予想外の悪童も育っていますね。
知能犯的な「悪」が蔓延っておるのも現実。
身近な大人がやるから真似をして「何も知らない」「やってません!」のACジャパンの「決めつけ刑事」のような?
旅先でトラブルのは嫌だが、迷惑を被るのも真っ平御免です。
殺られない程度に注意する大人は...
見かけませんねぇ…
from: ぐら姐さん
2025/05/16 17:04:28
icon
ちゃぽさん、
やっと、映画「教皇選挙」を今日観てきました。
途中ちょっと退屈で眠気に襲われましたが、最後のどんでん返しが面白かったです。
ネタバレになるので書きませんが、あんなことが本当にあったら面白いですよね。
イタリアびいきの私としては、爆破があったというあたりでもう少し、ローマの街やバティカンの様子を見たかったなあと思いましたが、アカデミー賞の脚本賞をもらったのもの頷ける映画でした。
あの賞があり、さらに本物の教皇選挙があったお陰で、静岡での上映が延長され、何とか見に行くことができて良かったです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
くるめながさき、 ちゃぽ、 Yuko、