サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: グラ姐さん
2011/05/22 08:13:57
icon
プローチダ島その1
昼食後、駅で荷物を受け取り、切符を買ってピアッツァ・ガリバルディへ行けばすぐにR2のバスが来て、ベヴェレッロ港に着いたのが15時丁度。そうしたらなんと
昼食後、駅で荷物を受け取り、
切符を買ってピアッツァ・ガリバルディへ行けばすぐにR2のバスが来て、
ベヴェレッロ港に着いたのが15時丁度。
そうしたらなんと15:10発の船がありました。
イタリアとは思えない素敵なタイミング!
船の時刻表は全く調べていなかったのですけどね。(私がイタリア化している?)
乗船前に撮ったヴェスーヴィオ
乗っている間に山頂に掛かっている雲が晴れたのですが、
高速船は、デッキに出られないので(というか、無い)写真は撮れず。
島に降り立ちました。
スーツケースではあるものの、まだ荷物は12kg程度だし、
大大大好きな島の景色、光、風を感じたかったので、
タクシーには乗らず、石畳の道を20分ほどでしょうか(もっとかな)、歩きました。
この写真の坂道を下った一番低くなっているところの左側にマリーナ・コッリチェッラへと下る階段があり、
車で来ても、そこからは歩くしかありません。
そう、古くからの漁港マリーナ・コッリチェッラには、船か徒歩でしか行けないのです。
懐かしいコッリチェッラの風景
部屋に通されて、きれいにはなっているけど基本的なつくりは全く変わっていないのも嬉しい!!!
簡素だけど、清潔感があり、それなりの広さがあって、くつろげます。
テラスというか、外廊下にテーブルと椅子があるだけなのですけど、
部屋数が少ないので、他の客がこの廊下を通っても気になりません。
その外廊下からの眺め
1つ下の階のテラスのダイニングスペース。
明日の朝は、ここで朝食をいただけると思うとワクワクしてきます。
そして以前は物干台として使われ、シーツがはためいていたところがレストランになっていたのが変わったこと。
上から、レストランのパラゾルが見えます。
この写真の左側に、壁も屋根もあるダイニングスペースがあり、
調理は、ホテルの建物の1階部分でしているようです。
わずか2泊ですが、気分はリゾート。
スーツケースから荷物を出して、棚に片付けました。
さて、水を買いに行こうっと。
from: グラ姐さん
2011/05/28 08:49:57
icon
「プローチダ島2日目その3」









坂を上って行って、ああ、疲れた…と思うあたりにあるバール
江ノ島あたりで売っていそうなみやげ物
目指す教会に行く前に、ビューポイントに立ち寄りました。
今日は、遠くまでよく見えます。
ずっと向こうはヴェスーヴィオです。
崖と建物が一体化しているような。
さあ、目指す教会に着きました。
ここが正式な正面の入り口なのでしょうが、ここが開くのは多分何か特別な行事があるときだけなのでしょう。
一度もここが開いているのを見たことがありません。
普段の入り口は、こんな狭い横っちょから、人家の前を通って行きます。
その人家の入り口に、聖ミカエルの飾りがありました。
この写真、何の気無しにあら可愛いと思って撮ったのですが、
その直後に分かったのは、この教会サン・ミケーレ・デッレ・グラツィエ教会という名前だったのでした。
サン・ミケーレ=聖ミカエルです。
何回も訪れているのに、ただ島の崖っぷちの教会としか覚えていなかった…
その教会の崖っぷちからの眺め
カプリ島も見えます。
せっかくだから教会内部も見ていこうと思って入ろうとしたら、呼び止められ、
中に入るには、3ユーロ出さないといけないのでした。(有料になっていた!)
で、階下のムゼオの見学も含まれるのだとか。
というわけで先にムゼオへ。(つづく)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ザヴィエル、 toorak、