新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:403人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぐら姐さん

    2014/10/03 06:13:39

    icon

    コルトーナ日帰り、再び

    翌日は、バスでコルトーナに行きました。
    コルトーナには、前回もアレッツォからの日帰りでした。
    冬だったのですが、とてもよいお天気の日でしたっけ。
    http://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100108058362

    バスの便数がそれほど多いわけではないので、
    遅いのよりはいいかと、早い7:35発のバスに乗りました。
    キッチン付の宿だと、早起きして部屋でちゃんとした朝食をいただけるのがいいですね。
    このお宿、キッチン付でありながら、朝食食材がすべて用意してあるのです。
    甘いパン(日保ちのする袋入り)、エスプレッソ用の挽豆、ロングライフの牛乳、
    フルーツジュース、そしてヨーグルト。

    バスは、ほぼ定刻通りに出発。
    夏なので、ひまわり畑が見えました。

    糸杉の道

    8:40、コルトーナに到着。
    教区博物館は10時開館なので、まずは、てっぺんの城塞を目指すことに。
    上へ上へと、適当に寄り道しながらぶらぶら歩きました。


    この本を読む女性と花のある階段がが素敵だったので、
    逆側からも撮ってみました。

    今日は時間が無いので、これにて。
    また後で続きをかきます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 15
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

コメント: 全15件

from: ぐら姐さん

2014/10/13 10:24:59

icon

シニョレッリさん、

そうなのですね!
次にそのようなことが起こったら試してみます。
(その前に、カメラをもう少し丁寧に扱うよう心がけますが)

サン・フランチェスコ教会についての意見は同じです。
入場料がかかってもよいので、教会のままでいてほしいですね。

台風は、鹿児島県枕崎から上陸。
関東は明日が大変なようです。

皆様、とにかく被害が最小に留められるよう、
皆様、できるだけ外出はしない、家の周りに飛ばされそうなものは置かない、
避難勧告がでたら速やかに避難する、などしっかり気をつけましょう。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2014/10/12 21:58:40

icon

ぐら姐さん、

カメラのオンオフのスイッチが壊れたならば買い替えるよりありませんが、単に埃が入った時の不具合は、電池とメモリーカードを外してから、その部分を掃除機で何度も吸引すると埃が除去される場合があります。(経験者です!)

トスカーナなど中部以南は行楽日和が続いていますが、それよりも北は悪い天気が続いています。その最たるものがジェノヴァの洪水だと思います。
昨夜、酷い雷雨があって、そろそろ悪天の兆しかと思いましたが、今日も蒸し暑い好天に恵まれてます。(シエナにいます)
一週間を経ずにまたまた台風とは!留守宅が気になって仕方がありません。

アレッツォのサン・フランチェスコ教会は、すでに教会活動を停止して、完全な博物館となったようですが、私の個人的希望ではやはり教会のままでいて欲しいのですが・・・

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2014/10/12 10:31:30

icon

昼食の後は、バス停まで歩きました。
ああ、これ1つ買ってくればよかった。
あんまりたくさんあって、欲しいと思わなかったのですが、
1つ家の中に飾ったら可愛いだろうなあ、って今になって思います。


バス停のある、城壁外に出ました。


バスに乗ってアレッツォに戻りました。
カメラのレンズ、外をきれいにしても全然だめで、
多分内部が汚れているのでしょう、ズームにするとごみのようなものが写って
とっても不愉快。

このあとオンオフのスイッチも壊れたので、ローマ以降はスマホで撮って、
帰国後新しいカメラを買いました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2014/10/10 22:17:35

icon

コルトーナでの昼食です。
結局、昼前にビールを飲んだ店へ行くことにしたのでした。

この店、ヴィーノのカンティーナがやっている店のようです。
ヴィーノの名前は、全て鳥の名前になっていました。
まずは白。

5人いると、あっという間に1本空いてしまいます。
その後は赤

さて、お料理ですが、小食なイプさんは、プリモだけですが、
他の4人は、それぞれ前菜1皿とプリモ1皿をオーダーしました。
そして、ちょっとお行儀が悪いのですが、ちょっとずつ味見し合いました。

西南さんのハム・サラミ盛り合わせ

ペコさん夫妻は、2人とも肉のタルタル。

そしてそして、私の前菜はこれ。

なんと「鮨のトスカーナ風」なんていうのを見て、
怖いもの見たさのような気持ちで選んでみたのです。
やってきたのがこのお皿。

黒板にある順に種類を書くと、
サーモン、ニシン、マグロ、鴨、ウサギ、キアーナ牛、
ファロをご飯に見立てたヤギの海苔巻き、生姜の甘酢漬け、
ワサビもどき(これって、粉ワサビとかチューブのものをアレンジしている?)
パッションフルーツソース、煮詰めたヴィーノのソース、
魚は砂糖を加えた塩にタイム、マージョラム、ローズマリー、フェンネルも加えたもので
マリネしてあります。

ここまでアレンジしてあると、日本の鮨の真似っこというよりは、
鮨からヒントを得た、イタリア料理という感じですね。
味は、どれもちゃんと美味しかったです。

店内のガラスケースに、そのマリネした魚が入っていました。
(帰りがけに撮ったものです)


プリモは、イプさんがパッパ・アル・ポモドーロ

ペコさんと西南さんのズッキーニなど加えたジェノヴェーゼソースのペンノーネ
(ペンネの大きいもの)

しこしことした歯ざわりがい~い感じでした。

マー君の、チンタセネーゼ(ブランド豚です)のラグーののパッパルデッレ

これは、文句なしの王道の味。

私の、黄色と緑のズッキーニのピーチ

どう表現していいのか分かりませんが、黄色と緑のズッキーニって
色だけじゃなくて味もちょっと違うのですね。
しっかりとズッキーニの美味しさの出たソースがピーチにからんで美味しかった!

斬新なものと、伝統的なものとどちらも楽しめ、満足のいく食事でした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2014/10/09 06:00:12

icon

教区博物館に向かいます。
街角のおもしろそうなものに目をやりつつ。




教区博物館は、撮影禁止だったので、
前回は、ベアト・アンジェリコの受胎告知にのみ注目していたのを
今回は、ルカ・シニョレッリの「玉座の聖母子と四聖人の多翼祭壇画」や
「死せるキリストへの哀悼」などをじっくりと観てきました。
写真に撮ったと思い込んでいて、どこかで裾絵までしっかり撮ったと書いたのですが、
間違いです。
でも今でも目に浮かぶほど、じっくりと観てきました。
シニョレッリさんのようにメモをとるとよいのでしょうが、
友人と一緒のときだとそうもいきません。
シニョレッリさんのサークルで写真をご覧ください。
http://www.beach.jp/circleboard/ae30240/topic/1100200283180
「死せるキリストへの哀悼」、素晴らしかったです。
「最後の晩餐」も。

教区博物館前の広場からの眺め。

目あての教区博物館をじっくり楽しんだ後は、お昼ご飯を食べに行きます。
行こうと思っていた店が定休日で、
歩いていても、ちょっと前にビールを飲んだ店よりそそられる店もなかったので
またあの店に戻ることに。

まあ!こんな名前のバールがありました。

私の大好きな車、フィアット500(チンクエチェント)です!
思わず紙ナプキンを1枚もらってきちゃいました。

あら、ピンボケでした。失礼。
続きは昼食の写真ですが、続きはまた後日。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2014/10/07 21:29:43

icon

コルトーナのジリファルコ要塞を出て、
その下にあるサンタ・マルゲリータ聖堂へ行きました。

逆光なので、写真は少しだけ。以前も載せましたし。




さっき来た道とは違う、城壁ぞいの道を下ります。


だいぶ下ったところにある家の郵便受けが、石でできていました。


うーん、この壁の向こう側を見てみたい。

この分かれ道は左に行って、まちの一番低いほうへと行きました。

実は、前回訪れたときに、
夏に来たらこのバールのテラス席でビールが飲みたいね~
と思った店があり、そこへ行ってみたのですが、
残念!日陰の席は皆塞がっていました・・・

でも、皆喉が渇いていて、ビ、ビール~~~と思っていたので、
近くのバール(だと思われた店)に入りました。
ところが、バール席がいっぱいで、下へどうぞと通されて階段を下りて行ったら、
奥に長くて広くて、そこはレストランなのでした。
いいよ、気にしなくて。ここでビールを飲むだけでも問題ないよ、
と言っていただけたので、ひとまず落ち着くことに。

ビールがやって来ました。

店内はこんな感じ。

もっと奥に深くて、いろんなディスプレイが楽しかったので、
それをちょっと載せます。
この野菜、ぶどう以外は本物でした。


さすがにこのニワトリは、偽者です。

こちらは、レジとおつまみなどのあるコーナー。
その近くにテイスティングカウンターがありました。
パスタがたくさん入っています。こういうの楽しいですね!

本当におつまみ無しでビールだけいただいたのですが、
あちこちの黒板に書かれているメニューを見ると、
なかなか面白そうなので、ここをお昼の第一候補として、
ひとまずいちばんの目当てである教区博物館へと向かうことにします。

店を出るときに階段を上ろうとしたら、階段の蹴上がり部分に引き付けられました。

ヴィーノがお好きな方なら、なんのことだかすぐに分かりますね。
グラス1杯いただいたら、1段上って、なんてやってみたい気分になるのでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2014/10/06 17:08:46

icon

今朝の台風は、関東直撃で大変でした。
まだそれほど酷くない時間に出勤でよかったですが。

さて、コルトーナの要塞の続きです。
建物の最上階と城壁が繋がっていて、一方通行で歩けるようになっています。
けっこうな高さでした。




青空と、要塞と、トスカーナの大地と丘と。
なんてマッチするのでしょうね。

中の様子ももう少し載せます。

この階段は、使われていないものです。
扉を開けてみたらありました。

出入口のところにある石像

高所恐怖症の方にはお薦めできませんが、
そうでない方、天気のよい日にコルトーナを訪れることがあったら、
是非足を伸ばしてみてください。
すばらしい景色が楽しめます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2014/10/06 16:52:29

icon

シニョレッリさん、

返信しようと思ったら、
昨日今日でたくさんのコメントが付き、
ずっと下の方に見えなくなってしまっていました。
失礼しました。

前回訪れた時のコルトーナでは、シニョレッリの絵をじっくりと観ることをしなかったので
今回は、私なりにじっくり隅々まで観てきました。
お陰様で、シニョレッリの、それなりの数の作品にふれてきて、
絵を観たときに、あ、これはシニョレッリかな、と感じることもできるようになってきました。

近々、オルヴィエートにも行かなくちゃと思っています。
今度の冬は無理ですが。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2014/10/05 14:08:05

icon

ぐら姐さん、

シニョレッリのファンとしては、コルトーナとなると、妙なことに我が事のように興奮してしまいます。
天気が良くて良かったですね、羨ましいです。私が行くと何故か雨に祟られます。

今回は残念ながらオルヴィエート、コルトーナは通過するだけ、車窓から楽しみます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 縞猫さん

2014/10/05 12:44:14

icon

ぐら姐さん、こんにちは。
>>キッチン付の宿だと、早起きして部屋でちゃんとした朝食をいただける<<
 イタリア、特にB&Bは朝ご飯が8時からのことが多いのが難点ですね。ビジネスマンが泊まるようなところは朝7時からのようですが。

 ただ、去年Padova郊外で泊まったB&Bはとても親切でした。ブレンタ川のクルーズ(これについては後日写真その他をアップします)が朝8時出発だったのですが、豪華な朝ご飯を6時半にお部屋に持ってきて下さいました。そして、出発に間に合うようにマンマが車を飛ばしてくれました。駅から車で15分くらいのB&Bです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2014/10/05 09:29:58

icon

コルトーナの続きです。
コルトーナの一番高いところにはジリファルコ要塞があり、
その手前にサンタ・マルゲリータ聖堂があります。
昨日の最後に載せた写真は、そこに上っていく道です。
振り返れば、すばらしい眺め。



サンタ・マルゲリータ聖堂に着きました。

立ち寄るのは後にして、要塞までさらに上ります。

開場までまだ10分ほどありました。
要塞の入り口の前にある小高いところで、みんな写真撮影会をやって待ちました。

要塞の城壁には大きな写真の展示。

写真展をやっているのでした。

さて、開場の時刻です。
中に入りましょう。


この要塞は、もともとあったエトルリアやローマ時代の遺跡の上に、
16世紀にコジモ・デ・メディチが立てたものだそう。
今は、内部をいろいろな展示をするスペースとして使っているようです。
でも、何と言ってもここからの眺めが素晴らしかったです。




内部の展示の様子

要塞の様子、もう少しあるので、明日に続きます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: tabikirinさん

2014/10/04 10:25:43

icon

ぐら姐さん
やっぱり 早起きなんだ~
私も週の後半は早出出勤なんで
4時半起き
前半は5時半起きですが
お休みに日はさすがにグダグダ 6時頃まではベッドの中かな。


>また機会があれば、現地で合流したいですね。

有難うございます!
機会がありましたら 是非是非 宜しくお願いしま~す。

では、カナダ   楽しんできます!




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2014/10/04 09:25:39

icon

tabikirinさん、

気付いちゃいました?
早起きでーす。
昨夜はくたびれて、早々に寝たら4時に目覚めてしまいました。
8月末から仕事を再開して、
23~24時に寝て、4時半~5時で起きているので、
10時ぐらいに寝ちゃうと4時にはお目々パッチリになっちゃうのです。

秋のカナダ、素敵でしょうね~
アメリカもカナダも、東側には行ったことがありません。
いいなあ。
台風がうまく逸れるか遅れるかしてくれるといいですね。

>南イタリアのロマネスク巡り
>でも、イタリアをフリーで廻るのは 私にはちょっとハードル高そうです

南はねえ・・・ ちょっとハードルが高いかもしれません。
でもその気になれば、結構大丈夫なのでは?

また機会があれば、現地で合流したいですね。
Buon viaggio!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: tabikirinさん

2014/10/04 08:28:09

icon

ぐら姐さん みなさん
お早うございます。
只今、午前8:20
土曜出勤中です。

ぐら姐さんの書き込み
3時間前になってます。
今日はお休みでしょう?
早起き?
それとも夜更かし?
どっちでしょうか?
いつも、楽しみに拝見してま~す。
そして 一杯 元気を頂いてま~す。

私も10/6~ カナダツアーに行ってきま~す。(*^_^*)
6日の台風直撃予想が気に成るところですけどねぇ

イタリアは御無沙汰してるので
そろそろ 行きたいなぁ。
南イタリアのロマネスク巡り
でも、イタリアをフリーで廻るのは 私にはちょっとハードル高そうです(;_:)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2014/10/04 04:33:18

icon

コルトーナの続きです。

清掃車が、仕事を終えて帰っていくところでした。



まだ人の出もそれほど多くありません。
お昼を食べる予定のPane e Vinoの前を通りかかり、
お初の二人に紹介しがてら貼られているメニューを見たら、
なんとこの日、月曜は定休日でした!ショック・・・
食べる店を探しながら街歩きをすることにします。



サン・フランチェスコ教会。13世紀の創建です。

この教会の中には、聖遺物の聖十字架があります。

実物は祭壇のところに置かれていますが、とても小さなものです。

この教会の内部の写真は、前回のときに載せているので省略。
外にでてまた上へ上へと歩きます。








だいぶ上の方までやってきました。
あと一息です。

でも、今日はこのへんで。(つづく)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

icon拍手者リスト