新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ぽんちゃんの“RECIPE-DIARY”

ぽんちゃんの“RECIPE-DIARY”>掲示板

公開 メンバー数:72人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: ぽんちゃんさん

    2012年06月20日 06時29分30秒

    icon

    サーモン&イクラの散し寿司


    おめでたい日は当然ですが・・・
    普通の日に食べちゃっても〜全く構わないかと?思います。

    【サーモン&イクラの散し寿司】

    <材料(4人分)>
    生サーモン・イクラ:各々適量
    米:2合 + 乾燥昆布少々
      *擦り胡麻:少々
    [ 寿司酢(米2合の場合)]
      酢:24cc
      砂糖:10g
      塩:4g
      *サラダ油:少々
    [錦糸玉子]
      玉子:2個
      牛乳・塩:各々少々
      水溶き片栗粉:小さじ1
    キュウリ・オオバ・紅生姜:各々適量

    <作り方>
    ①具材の下処理をする。
      (A) 生サーモンを、食べ易い大きさにスライスする。
      (B) 錦糸玉子を作る。
        *全ての食材を混ぜ合わせて、サラダ油を熱し弱火で焼く。
        *冷めてから、極力細く&長く 切り分ける。
      (C) キュウリをスライスし、塩で揉み水気をきる。
      (D) オオバは、千切りにする。
      (E) 紅生姜が塊の場合は、薄くスライスする。
    ②ご飯を炊く。
      *水加減は、通常の場合よりもチョッピリ少なめにネ。
      *乾燥昆布を乗せて炊き上げれば、香りがついて○ですヨ。
    ③炊き上がった②をお櫃に移し、混ぜ合わせた [寿司酢] を掛けて混ぜる。
    ④③に [擦り胡麻 ]を足して全体に馴染ませ、寿司飯を櫃に(平らに)均す。
    ⑤具材をトッピングし、最後に刻んだオオバ+紅生姜を添えれば・・・完成です。

    ※錦糸玉子を作る時点で「水溶き片栗粉」を加えましたが・・・
      ↓
      ★薄焼き玉子の 『破れを抑える役目』 を果たすそうです(妻のアドバイス)。

    ※今回は [乾燥昆布] を入れてご飯を炊きましたが・・・
      ↓
      ★入れなくても構いません。貴家の好みで願います。
        ⇒加える時には〜湿った布巾で昆布の表面を綺麗に拭いてネ。

    ※[寿司酢] の分量&比率ですが・・・
      ↓
      ★これまた〜貴家の好みで全く構いません。デス。ハイ。
       *関東風・関西風&○○風と地域によって好みもバラバラかと?

    ■紹介した具材は “ サーモン + イクラ ” の〜親子ネタですが・・・
      ↓
      ★鰻(or穴子)・海栗・海老・ホタテ・鰹etc の魚貝類
      ★シイタケ・干瓢(かんぴょう)・アボカドetc の野菜類
      ★ピクルス・チーズ・オリーブetc の洋風類
      ★チェリー・蜜柑・パイナップルetc の果物類
      ⇒ってな具材(混合も可)でシーンに対応した “散し寿司” を♪楽しんでネ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件