-
from: ぽんちゃんさん
21時間前
icon
銀杏の岩塩焼
暦の上では既に「秋」ですが・・・
今年は酷暑の夏がいておりますネ(泣;
攻めて夜長の食卓には「秋香の肴」で常温の「和酒」を呑りましょう。
【銀杏の岩塩焼】
<材料>
銀杏:適量
岩塩(香干菜入りの岩塩):適量
サラダ油:少々
<作り方>
①銀杏を金槌etcで叩いて殻を割り、薄皮付きの銀杏を取り出す。
➁フライパンでサラダ油を熱し、①を皮付きのまま加える。
※中火で炒め、薄皮が取れて緑色の銀杏をみえるまで弱火で炒める。
※薄皮が銀杏に付いていても全く構いません(寧ろ香ばしくなります)。
③銀杏に火が廻ったら、岩塩を廻し掛け(少し焦げるまで)弱火で絡める。
➃焼きあがった③を和風の楊枝で刺し、器に盛り付ければ・・・完成です。
※盛り付けてから岩塩を散らせば雰囲気が出て食卓が華やぎます。
※今回は~香干菜入りの岩塩(made in Spain)を使いましたが・・・
↓
★通常の塩(食卓塩)で構いません
※此の料理(肴)は・・・
↓
★大皿に盛るのでは無く~個人々の小皿に盛り付けましょう。
※此の料理(肴)に合わせた呑品は・・・
↓
『剣菱 天上夢幻 純米大吟醸 零搾り』を常温で頂戴させて頂きました。
※1505年(永正2年)創業 神戸東灘区の老舗-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件