サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: toorakさん 2012/03/26 07:09:50 icon コルチャーノのワインまつり
 急に寒くなったきのこまつりを離れ、次のおまつりへと向かいます。
 少しだけ前にも載せたコルチャーノのワインまつりです。
 コルチャーノはペルージャの近くで、モンテプルチアーノあたりからだとちょうど1時間くらいで行けます。
 コルチャーノへ向かう途中もどしゃぶりの雨で、
 この雨の中、おまつりは楽しめるかなぁと思いながら向かっていると、ちょうど到着前くらいから雨も止み、寒さは残ってるものの、ワインを少しずつ楽しむにはちょうどいいかも。。。という感じ。
 コルチャーノも美しい村の一つです。
 雨上がりで、石畳というか石づくりの路地がしっとりぬれていて、とても落ち着いたたたずまい。
 小さな町の中にワインを試飲できるところが点在していて、こんな感じで表示してありました。
 ワインだけでなく、ここではオリーブオイルの試飲・販売をやっていました。
 見て下さい、この色を!
 お味の方は少しピリッとして美味しかったです。
 思えばなぜこの時購入しなかったのか、今でも悔やまれます。
 が、瓶入りしかなくて、この前の年、買って帰ったオリーブオイルの瓶が途中で割れてしまって経由地のヘルシンキのホテルでスーツケースの中全部にオイルが漏れて服も何もかもエライことになったのが記憶に新しく、やっぱり瓶は躊躇してしまうんですよねぇ。
 でもその年に収穫した搾りたてのオリーブオイルはやっぱりその時にしか買えないのだから、
 次にチャンスがあったら絶対買ってみようと思ってます。
 そうこうしてると、どこからともなく楽団の音色が近づいてきました。
 この地元の人達と思われる楽団は、移動しながら演奏したり、少し広めのところに出ると立ち止まって演奏したり、とても小さな町なのでうろうろしてると何度も遭遇しました。
 もとよりどこにいても音色は聞こえるので。
 これは左半分は焼き栗のチケットで、
 右半分は自分の好きなカンティーナの番号を書いて投票する券。
 ワイングラスがお城の形をしていますね。
 おまつりは16時半のスタートで、到着した頃は人はまばらだったのに、だんだん人が増えてきました。
 もっと遅い時間になると食べるところもオープンして賑やかになりそうだったけれど、一通り試飲も堪能して、町歩きも楽しんだので少し名残惜しいですがモンテプルチアーノ方面へと戻ることにしました。
 このコルチャーノは今回の旅の中ではベヴァーニャと並んでとっても気に入った町なので、また絶対行くと思います。
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
      
 
         
              